Mastodon はもうちょっとリリースを小出しにしてくれてもいいのでは?とずっと思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マクロの空を つらぬいて
地球をうった いかずちは
我ら幼い 人類に
目覚めてくれと 放たれた
タムロン タムロン
安くて性能のいい レンズ群は
貧乏人を かばいつつ
レンズ資産を増やしてくれる
WILL YOU LOVE ME TOMORROW
レンズを買って 飛びゆき先は
遠く輝く 青い星
タムロン タムロン タムロン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつもGoogleリモートデスクトップで会社のPCに繋いで仕事してるんだけど、今日何故かいきなり解像度が1024x768に切り替わって変えられなくなった。
何か変なアップデートでも拾ったんかと思っていろいろやってみたけど直んなくて、しぶしぶ狭い画面で仕事してたら、夕方何故か急に直った。
そのご、上司からチャットが来た。「ちょっとディスプレイ借りてたから位置ズレてるかも」お前が犯人か。
日本の家の大半は断熱性がゴミっていうのが一番の問題。だから断熱強化を支援するのが一番効く。
となると経産省のエアコン遠隔制御うんたらは輸出対策以上の意味はないんだろうな。
労働環境における照明の明るさは労働安全衛生規則で決められているのに、それをお役所が率先して破るの流石だなぁと思った。
結局このツッコミが入って取りやめになったらしいけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「無理のない節電」とは何か?
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/
コスプレコンテストみたいなことをやっても、バカ騒ぎしたいヤツらが減らなければ焼け石に水
渋谷ハロウィーンの「地元にカネが落ちない問題」、どう解決すべきか(要約) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/01/news069.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。