最近の孫正義だって有価証券評価損垂れ流しだけどな
サマーウォーズにもいたね。健二の個人情報を住基ネットから持ってきたおばさん
東京 杉並区職員ら逮捕 住基ネットで閲覧した個人情報漏えいか | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221105/k10013882151000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NovelAIの生成画像からプロンプトと設定をパースするNuGetパッケージ作ったら、意外とダウンロードされている
https://www.nuget.org/packages/NovelAIPromptParser#readme-body-tab
BMWの電気自動車見かけたんだけどなーんでかっこ悪いかなあ…。電気自動車はかっこ悪くデザインしないといけないのかなあでもテスラはかっこいいよなあ
BlazorのFileInputでアップロードされた画像のStreamを取り出すと、メタデータが消え失せるようだ。
NovelAIが生成した画像にはメタデータにプロンプトやらSeedやらネガティブプロンプトやらパラメーターやら全部詰まってるので、こいつを読み込んだら全部分かるじゃん!と思ってやってみたらこんな目に…
JSInvoke使って画像上げたら回避できそうだけど、俺はJavaScript書きたくなくてBlazor使ったんじゃ!
海外行きたいとかなると、ジャニーズ事務所は足枷でしかないわな
King & Prince 平野紫耀さん 岸優太さん 神宮寺勇太さん ジャニーズ事務所退所を発表【メッセージ全文】 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/196358?display=1
東武東上線って民度と言うか、山手線で酒飲んでる人は氷結飲んでるけど、東上線だとストロングゼロみたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SpaceXのファルコンヘビー初号機に乗せて打ち上げられたイーロン・マスクのテスラは今どこにいるんだろう?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
画像のメタデータを消してるのは誰じゃ!?
(NovelAIのプロンプト生成ツールで、画像のメタデータからプロンプトを復元しようとしたらきれいさっぱり消えている)
Mastodon に限らず、コミュニティが大きくなると、勝手にオレルール作るヤツとか、それを強制しだすヤツとか出てくるよね
柿を食いすぎると胃に石ができるとか
柿を食べ過ぎて緊急手術...!? 柿胃石症ってご存知ですか | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/168293
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マクロの空を つらぬいて
地球をうった いかずちは
我ら幼い 人類に
目覚めてくれと 放たれた
タムロン タムロン
安くて性能のいい レンズ群は
貧乏人を かばいつつ
レンズ資産を増やしてくれる
WILL YOU LOVE ME TOMORROW
レンズを買って 飛びゆき先は
遠く輝く 青い星
タムロン タムロン タムロン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつもGoogleリモートデスクトップで会社のPCに繋いで仕事してるんだけど、今日何故かいきなり解像度が1024x768に切り替わって変えられなくなった。
何か変なアップデートでも拾ったんかと思っていろいろやってみたけど直んなくて、しぶしぶ狭い画面で仕事してたら、夕方何故か急に直った。
そのご、上司からチャットが来た。「ちょっとディスプレイ借りてたから位置ズレてるかも」お前が犯人か。
日本の家の大半は断熱性がゴミっていうのが一番の問題。だから断熱強化を支援するのが一番効く。
となると経産省のエアコン遠隔制御うんたらは輸出対策以上の意味はないんだろうな。
労働環境における照明の明るさは労働安全衛生規則で決められているのに、それをお役所が率先して破るの流石だなぁと思った。
結局このツッコミが入って取りやめになったらしいけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アシタカが呪いを受けた時の村の集まりを体験するコーナーとか、ナウシカの酸の海の足湯とかあるのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「無理のない節電」とは何か?
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/
コスプレコンテストみたいなことをやっても、バカ騒ぎしたいヤツらが減らなければ焼け石に水
渋谷ハロウィーンの「地元にカネが落ちない問題」、どう解決すべきか(要約) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/01/news069.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私に還りなさい 記憶をたどり
優しさと夢の水源へ
もいちど星にひかれ
生まれるために
川崎のルフロン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Switch版 白猫プロジェクト
2018年7月 制作発表
2019年12月 企画見直しと発売延期発表
2021年7月 公式番組で「鋭意制作中」と言及。1年半ぶり
その後、公式からは何も言及が無く現在に至る
親戚のおじさん「何であんな効率がいいロータリーエンジンが普及しなかったんや!」
ぼく「あんた、せいぜい5万kmも走ったら、主要な部材3つのうち2つを変えなきゃいけないエンジン載せた車買うんか?」
コラボのゴディバチョコが輸入されてる!!!
これはやばすぎる!!(個人輸入不可)
刻晴以外売り切れ…
ちなみにロータリーエンジンが禁止になったのは、マツダやロータリーエンジンが強かったせいではありません。
ル・マンで優勝したのは最後の91年だけだし、前シーズンからロータリーエンジン禁止は決定してました。
知らんまま山手線乗ろうとしたら、急に目の前に推しが来て無事死亡しました。
は?原神コラボの山手線車両とか知らんのだが?マジ!? - "【原神】公式ラジオ テイワット放送局 第49回" を YouTube で見る https://youtu.be/W52rHfmGYNE
トヨタ車は欲しくならないけど、まだFIA WECで2戦しか走ってないプジョー9x8を見ると、プジョーの車は欲しくなる
マツダ787Bがル・マン優勝した次のシーズンからレギュレーションでロータリーエンジンが禁止になって、その後はモータースポーツから距離を置いてしまったんだけど、今年ル・マンで5連勝したトヨタ車が欲しいか?と聞かれると「別に…」ってなる
子どもの頃にマツダ787Bがル・マン優勝したの見て、大人になってからRX-7買った人たぶんめっちゃいる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動車メーカー、トヨタは優等生、ホンダは技術オタク、日産は詰めが甘いイメージある。
2015年のル・マン(エンジンはいいのに車体全体のエンジニアリングがダメで3台中1台が下位クラスに劣る時間で何とか完走)とか、魔改造の夜(2回しか試技出来ないのに別々のマシン作って両方失敗)とか、あぁ日産らしいなぁ、と
全世界にいるMastodon等AP実装の鯖缶数より、たぶんTwitterの従業員数の方が少ないんじゃない?
Mastodonサーバの選び方について
==
Mastodonは分散SNSとして設計されており、うまく分散したときにその強みを発揮します。
これまで皆さんは、もっとも有名で、人気があり、人がたくさんいるサービスを選択するのが良い選択だと考えてきたと思います。
Mastodonではこれは必ずしもあてはまりません。むしろ、そういったサーバの利用は避けて、中規模のサーバ、あるいはより小規模なサーバや、自分だけのサーバを選択する方が良いケースがたくさんあります。
Mastodonのサーバは利用者が多いほど維持に多くの努力とお金がかかるにもかかわらず、お金が儲かる仕組みにはなっていないため、バランスが悪くなっていくためです。
大きくなりすぎて様々な弊害を生んでいるTwitterのような大規模サービスの問題を解決するために、それをより小さく分割し、小さく管理することが、Mastodonの出した答えなのです。
みなさん、mastodon.socialの動作が遅くてもがっかりしないでください。もっと快適に動作する、中規模のサーバに引っ越しすることで解決します!
(英語圏向け投稿の原文) [参照]
暦の上ではディセンバー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%A6%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC