ぴなさん意外に詳しい?
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
私が持っているTシャツに関する情報です http://connect.coron.tech/archives/51524141.html https://mstdn-workers.com/media/YXClJ7BcW_vA6uaO10k
本は古くなるから本当に新しくなった時に参考程度に買って実装するときはネット見ながらが多いな
いつぞやのオフ会 http://connect.coron.tech/archives/51735429.html https://mstdn-workers.com/media/GAhr_juXbPHmerLXrjM
最近Misskeyとかに参加するようになったのでそっちからのフォローもあるけどLTLにトゥートする感覚でトゥートしている
>トゥートとメディアのアーカイブをリクエストできます。 データはActivityPub形式で、対応しているソフトウェアで読み込むことができます。7日毎にアーカイブをリクエストできます。
メディアも含めるから結構でかくなりそうだな...
Mastodon2.3以降だと自分のトゥートをエクスポートできるのか...ビタワン氏バージョンアップ頼む。。
Misskeyに対応したマストドンクライアント「TheDesk」を使ってみた
ダウンロード→ https://thedesk.top/ https://mstdn-workers.com/media/KAN8A-engJBbuCymp0Q
ガラケーと比べて余計なサービス動いてるから待機時の電池持ちがあんまりよくなかったりバッテリー交換できなかったり
>日本では、NTTドコモのiモードのサーバに使われていることで有名
https://ja.wikipedia.org/wiki/HP-UX
OSなんてユーザーの指示した通りに動けばいいんや...裏でいろいろやるのやめてくれないっていうのが最近多い
便利そうに見えるが、行動履歴を監視されているみたいで快くは思えないかなぁ
Windows 10のちょっとイヤな強制アップデート、AIで「ちょっと離れてるだけ」かどうかを判断してくれるように | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2018/07/windows-10-update.html
とりあえずHTTP/2にしてメモリを8GBくらいにですね...余裕があればSSDといいたいがそれはきついか
サーバをApacheからnginxにして、gzip圧縮で読み込むようにすればもっと早い
SSL対応、きちんと説明してもいいけど予算提示すると「いいえ、結構です」ってなるのあれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日分かったこと。佐川急便もクロネコヤマトも企業認証SSLどころか通常のSSLに対応していない
Youtube Musicそろそろなのか...。出来ればGoogle Play Music廃止は止めてもらいたいのだけど
>We’re finally finished removing jQuery from http://GitHub.com frontend...
Misl https://twitter.com/-/status/1022058279000842240
GitHubのウェブページからJQuery取り払われたのか