色が濃いせいかな...
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
うーん...TLS1.2のみにしたらアクセス数減ったな...まだ古いブラウザ使ってみていた人多いのか
>崩れたスケジュールに絶望した時に使う画像です📅 ㅤ ご自由にお使い下さい🙏
ビタワン https://twitter.com/-/status/1023165964022468608 https://mstdn-workers.com/media/vW7cepjafhRwBiWwRSs
Googleマップを使用してAPIで店舗情報を探せるようにしているサイトとかが対象になる
サイト埋め込みGoogleマップが7月16日からAPIキー必須で有料に、ただし対応不要の場合も多いので慌てずに | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum https://webtan.impress.co.jp/e/2018/06/26/29696
GoogleMap API有料化でOpenStreetMapもっと伸びないかな...
ツイッター社 株価が大幅下落 水増し対策で利用者減が影響か | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180728/k10011553451000.html
後輩ちゃんまだPC買い替えられていないからノートPCで作業か。。
ハイビジョンアーカイブの話でいうとNHKが凄い。アナログハイビジョン放送当初から実験した結果音楽番組に最適と判断して音楽番組をほぼ全てハイビジョンで撮影し続けて保存している
>PCアイコンポーチっていうガチャが一回200円のわりになかなかよかった、ZIPファイルアイコンのファスナーんとこがちゃんとそれっぽくなってるのすごいかわいい 「ZIPでください(物理)」ができる
ダルむし https://t.co/Cn5MWlfNlf
https://mstdn-workers.com/media/omiXm9O67-H5qtE0Ha0 https://mstdn-workers.com/media/WtECj62XmBmHdWPvqjs
ハイビジョンのまま残すにはデータ量がでかすぎて当時では対応してなかったか...(クウガ放送は2000年)
これ、私のところにもたまにあります...
メールアドレスを無断使用したらしい他人の個人情報が送られてくること、ある? スラド YRO https://yro.srad.jp/story/18/07/28/0246215/
> 仕事中に怪しまれずに4chanを見るために掲示板の書き込み内容をソースコード風に偽装して表示するやつを見つけたのでメチャクチャ笑ってる。これすげえな。 https://4chancode.org
くりうず https://twitter.com/-/status/1022848411807039488
クレイジーだ
めちゃくちゃ電機の恩恵を受けているけどこれが夜も眠れぬ人を生み出してしまった元凶の一つなんだよなと。。
>サンフランシスコはTwitterやAirBnB等のテック企業を対象に社内のカフェテリアを禁止する動き。外に出て地元産業に貢献せよとのお達し。SF市が初めてではなく既にMountain ViewもGoogleに対し食事の完全な助成を禁止。外に出て市民と付き合えとの方針
高梨陣平 https://twitter.com/-/status/1022483912797220865
コグミを食べていたら明らかに最初からくっついていたとしか思えない個体に出くわした
タモリ俱楽部に上坂すみれさん出演なのだそう。私は明日の朝に見ます。。
魔法の拡張子(.SettingContent-ms) - Speaker Deck https://speakerdeck.com/ripjyr/mo-fa-falsekuo-zhang-zi-dot-settingcontent-ms
Twitter User Streams API/Site Streams API廃止 (2018-08-16) まで残り 19 日 https://twitter.com/cv_k/status/1022860293779509249
この前の水害で岡山は特に都会じゃないってバレちゃったじゃないですか
古い車に乗ると税金余計に取られる国だから結局新しいのになってしまうなぁ
UserStream/SiteStream API廃止まで10日くらいになったらTwitterを使い続けるかどうかのアンケートをしてみるか...
というわけでUserStream/SiteStream API廃止まで20日です
API止めるしますますユーザー離れるだろうな
ツイッター:ユーザー数の減少予想、利益見通しは市場予想に届かず - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-27/PCIWYC6JIJVH01
>もうさ、フリーランスのみんなで単価が低すぎる案件(自己犠牲なやつ)断ろうよ。そしたら、安く見てくる会社が困るやん。もっと困ったらいいと思うんだな。
スキルアップのためって言葉を都合良く使うのもやめよう。
m-pi https://twitter.com/-/status/1022357501935673344?s=21
>夏コミ表紙の一部!٩(•̀ᴗ•́ )و
湧井さんの描くチビキャラは本当にカワイイです!!
ビタワン https://twitter.com/-/status/1022820795473514497?s=21
>三菱電機のルームエアコン第1号機は1954年に発売を開始したが、「霧ヶ峰」という愛称が付いたのは1967年からで、当時は壁掛けセパレート形エアコンのみを指す名称だった。床置形は「志賀」「上高地」、窓用が「軽井沢」という愛称が付いていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F#%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%A9%9F%E5%99%A8
Ubuntu 18.04.1を新規インストールするときはapt lineに注意しよう - ytooyamaのブログ https://ytooyama.hatenadiary.jp/entry/2018/07/27/223815
何かグラフィックに負担かかる作業をすると、UWP/通常アプリ関係なくブラックアウトする本当に困ったバグ
Radeonドライバ、1803からのブラックアウトバグでとても苦しいのでオプションドライバ入れてみるか...
うまみ無いけど何かやる気を感じる求人だったので乗ってみたいんだが、結局それかーって感じ
実は先日ヤフーの面接受けてみたけど落ちて正解だったわー。嫌な予感したもん。PayPayとかやらかしやがって
そういえばAmazonプライムでefのアニメが見放題になったのでみんな見よう
あの人の言論を半分受けるくらいなら良いのだが、全面的に受けてしまう人達が増えてくると危険だよなという話
世界にはまぁあらゆるインターネットに関する連絡機関があるのでその中の一つという感じですな
山本一郎氏の使い方ではマストドンの一人インスタンスをおすすめします。絶対凍結されないもん。
通報マニアを称するつもりはないけど。。完全アウトとほとんどの人が感じるような言動は許されるべきではないと考えてます
通報マニアが何やら知らないが、しかるべきところで通報した方が効果は抜群だと思う
いくらなんでも完全アウト発言を許すわけにはいけないでしょう。そういうことです
あの人の発言そこそこ好きな人には申し訳ないが、エスカレート気味だったのでなぁ... ちなみに模倣アカウントが存在していますが偽物だと思われます。
通報するならTwitterの通報機能より然るべき機関であるということがはっきりわかった
どうやら山本一郎氏の凍結に成功してしまったらしい。ちなみに通報したのはいきなりステーキ関連とかビットフライヤーとかの発言ではありませぬ。
Appleやるなぁ
平成 30 年 7 月豪雨による被災者向け特別修理サービスのご案内 https://support.apple.com/ja-jp/repair-service-western-japan
> 7/28に予定しておりました第71回沼津夏まつり・狩野川花火大会 生中継ですが、
台風12号の接近により、28日当日の花火大会の延期が決定致しました。
それに伴い当日の生中継番組についても中止となります。楽しみにしていただいた皆様には申し訳ございません。
ラブライブ!公式 https://twitter.com/-/status/1022739388466425869
雨止めー!パワーはここでは通じなかったか
>【お知らせ】
本アカウント @TechNetJ は、7 月 27 日(金)に終了いたします。
これまでご愛顧いただき、ありがとうございました。
今後は @msdevjp をフォローいただき、引き続きお楽しみください。
さらばTechNet... https://twitter.com/technetj/status/1022677966374035457?s=21
欧州議会がプライバシーシールド停止を決議、GDPR対策に暗雲 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00799/
21:21で復旧したとのこと
【復旧】緊急メンテナンス:動画や生放送の表示に時間がかかる不具合|ニコニコインフォ http://blog.nicovideo.jp/niconews/82059.html
Ivyのdynabookだけどfanの音うるさすぎてTBならないように制限かかてるのでさらに遅い
Slackのサードパーティがあったところでバージョンアップに追いつかなくて終わる
久々にTASの人みたら復活しておられた
魔界塔士さんのユーザーページ - niconico(ニコニコ) http://www.nicovideo.jp/user/15153622/video
ニコニコ(く)になってからあんまりGINZAと変わらなかったように見えて障害多いなぁ
これ以外にもありそうだけど。。何でwin〇〇prizeっていうドメインは広く知れ渡っているのにGoogleのフィッシングリストに登録されていないのか不思議でならんよなこれ
>Googleを偽装した詐欺広告が表示される件、事業者特定した!
海外のアドネットが日本人には全く関係ない広告を表示させてて、こいつが10秒後くらいに問題のサイトにリダイレクトさせてる。ちゃんとCDN使ってスクリプトの配信を最適化(隠蔽)してる。Googleに連絡する。
yosi https://twitter.com/-/status/1022316069808005120?s=21
私が今使っているR9 290Xでも一応VRは動かせるんだなーと思いつつ結局はテアリングしまくるんだろう
おかしいんだけど気象予報士によると高気圧?が停滞したとかでそのようにいくと考えてるらしい
【調査中】動画や生放送の表示に時間がかかる不具合|ニコニコインフォ http://blog.nicovideo.jp/niconews/82059.html
こっちのアカウントから避難所丼の同じ人をフォローするべきか悩ましい🤔
Firefox 62.0.1(標準)のYouTubeと、Firefox 27にしてみた場合のYouTube https://mstdn-workers.com/media/s1TNrlDhRCKi7RtIxpw https://mstdn-workers.com/media/CmckqFesyMORuH9RyZc
正直今のYouTube普通に重すぎるのでUA(User Agent)をChrome 30.xとかにすると前のYouTubeが使えるのでおすすめ #youtube
意訳:Mozillaの担当者がChrome以外のブラウザでYoutubeを遅くしていると指摘した
Mozilla exec says Google slowed YouTube down on non-Chrome browsers - CNET https://www.cnet.com/news/mozilla-exec-says-google-slowed-youtube-down-on-non-chrome-browsers/
あらかじめWordpressのアカウントを持っている人はそれを使えます。さあwikiをはじめよう
wikiの登録は部長とMGの判子は要りません。ユーザー名とメールアドレスを入力してメール認証だけの簡単操作
あとCD棚なので書くべきなのはおすすめ曲とかでソーシャルアカウントではないっぽい
避難所丼の情報を追加しました。あとラズさんが少し前にCD棚のページを更新してくれました
社畜丼 – 社畜丼wiki https://mstdn-workers.coron.tech/wiki/mstdn-workers/
霧隠.netφ(..)
_人人人人人人人人人人_
> Welcome to nginx! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
あー落ちてない。こっちのアドレス解決の問題っぽい(auでアクセスできた)
するとデスクトップまたはChrome アプリの一覧にそのサイトが登録できるようになる
【Chromeのヘッドレスモード】 Chromeの右上にあるメニュー -> その他のツール -> ショートカットを作成から、出てきたダイアログで「ウィンドウとして開く」にチェックを入れた状態で決定する
https://mstdn-workers.com/media/tw8W9K4CkXYnr_awrbs
大丈夫だったか良かった。リモートフォローかけたから重くなっちゃったかと
丼をアプリにしちゃえばいいんやで(Chromeのヘッドレスモードとか)
避難所丼にリモートフォロー追加したらとりあえず25個のインスタンスとつながったっぽい
まおーさん頑張って新しい丼作っていたみたいだけど...微妙なタイミングでの復活となってしまったか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドン版Tweetbot、Tootbotが待たれる...?!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンビニのワンタッチで開く折り畳み傘に謎の感動をしてしまいそれ以来...
waterfrontは良かったぞ...今はコンビニの傘になってしまったが
使ってみたいけど...法人向けな上にAtomかぁ
【特集】富士通はいかにして鉛筆と紙の書き味をタブレットで実現したのか - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1132456.html
Nが自前でやってるのはあの使いにくいテンキー入りキーボード配列とか...
東芝さんは東芝さんでBIOS自社製な故にWindows 10のアップデートで不具合起こすことあるしなぁ
共通にはしてきているが、まだ完全にlenovoが作るようにはなっていない
dynabook KIRA、液晶きれいだし気に入って使ってきたけど今年中には後継機かな...
Macでトラブル多いからWindowsのほうがまだ安心して使えるなぁというのはある
東芝dynabookもそのうちシャープ(鴻海)dynabookに...
プロ用途になると、今では1台のPCでは賄えない事をやっているからなぁ
128GBメモリのiMac ProにWindows 10入れたい(ぉぃ
現行世代でWQHDのノートPCってかなり数少なくなってきてなぁ...
SandyやらIvyのマシンが部屋に転がっているのだが、だんだんChromeが重くなってくるのを見ているとそろそろDDR4のスピードがブラウジングに必要なのかなと思ってくる...
インスタンス別のフォロワー分布とか見れるサービスあると面白そうだけど今の所発見できてない
この狭い世界(3,704人)
https://mstdn-workers.com/about/more
リモートフォローの仕組みもあるのでそれらあわせると十分デカい世界だと思う(ActivityPub)
Pale moon、スペックの低いPCでも割合快適に動いていたので評価していたけど、検証環境から外すのを検討しないといけないかも
Pale moon、Goannaエンジンは今ではGridレイアウトに対応していない上に動画再生の問題があってこれからそこら辺が改善されないと使えなくなりそう。こだわって27ベースのままだけど、エンジンがそろそろ限界か
iOS版niconicoアプリ、レジューム再生や10秒スキップ対応など機能強化 - PHILE WEB https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201807/24/1053.html
Windows 10 Insider Preview Skip aHeadが開始されたのでRS6は近いのか...結局TabsはRS5ではなくRS6になるのだろうか。。
Windows 10 Insider Preview 17713.1002 、この更新プログラムを適用する前にSkip aHeadにしてしまうと17713.1001に更新ができないので一度Skip aHeadを解除しないとWindows Defender Application Guardが使用できないままの状態になってしまうようです
Windows 10 RS6の開発始まったのかー。まだRSシリーズ続くんだなぁ
Microsoft、「Windows 10 Redstone 6」の開発をスタート | 気になる、記になる… https://taisy0.com/2018/07/23/99565.html
今更Skylake機を買えるかという気持ちしかないのでStudio 2はよ(買うとは言っていない)
つまりカラーコーン(VLC)がないと動画再生は成り立たないというのをだな...(何か違う
カラーコーン大好き小泉さん #本のタイトルの一部をカラーコーンに変えると社畜丼
カラーコーンこれくしょん -カラこれ- #本のタイトルの一部をカラーコーンに変えると社畜丼
厳密には本のタイトルではないが...
俺の彼女と幼馴染が無理すぎる #本のタイトルの一部を無理に変えると無理になる
けむりフレンズ #本のタイトルの一部を無理に変えると無理になる
炎上不可避
MURI GAME! #本のタイトルの一部を無理に変えると無理になる
つまり無理ゲー
すべてが無理になる #本のタイトルの一部を無理に変えると無理になる
takimura(.@cv_k)さんの今月のTwitter利用料金は、166,504円(一般人プラン)でした。 https://ryokin.whotwi.com/cv_k
サッポロビール庭園./恵庭/恵み野/島松が恵庭市の駅。もっというと昔は北広島市も恵庭市だった
そっちはリニアだもんなぁ。こっちは3年前に新幹線が来たばかりなのだ
丼への画像トゥート、あんまりやりすぎないように考えているけどそこそこデータ量かかってるみたいですな
4000枚が例えば全部8MBだったら32GBになるのか...ほとんどは500KBくらいだろうけど
あと、JPに挙げられたgif画像では例の点滅問題起きてないのでやっぱりこの丼(社畜丼)バージョンアップしないといろいろダメな気がする
以前にも古いバージョンの丼が正しく表示できない(https://coron.tech/work/win10feedback/img02/)問題とかあったので、丼とEdgeの相性はあんまり良くないと思っている
同じUHD Graphics 620のPCで問題起きてないからドライバのバージョンが地雷だった可能性がある...
Edgeで丼のgif画像を見るとNGという以外で問題を確認していないですが、なんだかなー
lenovo、旧バージョンのドライバのダウンロードどこいった...
ハイレゾはmoraとe-onkyoだな。OTOTOYは使ったことない
レーベル名の移り変わりが激しすぎる例:レーザーディスク株式会社→パイオニアLDC→ジェネオン エンタテインメント→ジェネオン ・ユニバーサル・エンターテインメントジャパン→NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
https://ja.wikipedia.org/wiki/NBC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3
光って回って走って歌う東芝だったが、今は歌わない(EMIは別会社になった)
gifテストご協力ありがとうございました。だいたい原因がわかりました
Firefoxだと問題ないのでやっぱりEdgeはダメブラウザ(ぉ
あおしロボさん、yamagashiさんの画像では問題起きなくて、やきうbotで反応しているので横幅いっぱいがヒットする可能性
gif画像を挙げられると私のPCが点滅するので上げないでください(フリ)
丼の動画トゥートを表示させると画面が点滅しやがる...Edgeの問題か?
鳥は合計容量確認できるところないから知らぬ。。案外8GBとかいってたりして
丼運営者は接続インスタンスが増えまくると画像鯖だけで1TB超える(ちなみにJPは4TBに拡張するとのこと)ようになることもあるのでやっぱり自分で丼を運営する気にはなれない
JP丼画像鯖が落ちて発見できたのは、JP丼の画像鯖が落ちるとJP丼に他のインスタンスの画像付きトゥートが流れなくなるということ...
jp丼、画像鯖移行中で画像アップロードできない状態が続いてるんだな...
> HTMLに限らず、エンジニアってこうあるべきだと思うの。
幻鳥 https://twitter.com/-/status/1020717320702812160
>TVアニメ「えんどろ〜!」公式ツイッターオープン!
ありそでなかった日常系ファンタジー、はじまるよ〜!
2019年1月より放送開始!
#えんどろ
えんどろ〜 https://twitter.com/-/status/1021228427255279617
どんなのができるか期待
何というか...そんなもの作ってるのかよという感じ...
2018年型MacBook Pro、ロジックボード破損の場合はデータ復旧が不可能?アップルにも手段がないとのうわさ - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2018/07/23/2018-macbook-pro/?utm_source=coron.tech&utm_medium=link&utm_campaign=coron
タッチスクリーン云々よりもハードウェア自体の質が落ちてきているのが最近のAppleという感じ...
>Apple最大の失敗と言えるのは、プロフェッショナル向けとされる製品でタッチスクリーンがまったく採用されていない点にある
うーんそうかなぁ...? https://mstdn-workers.com/@cv_k/100420595045337462
「Windows 10」リリースから3年、何が変わった?--良かった点、悪かった点 - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/article/35122711/
Microsoft Edgeが普通のブラウザっぽいのに普通のブラウザっぽい動きをしないことがあって調整しんどい...
無理に早起きすると、うつ・心疾患のリスクも…夜型の人に理解を!(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010001-yomidr-sctch