Intelの保護領域にアクセスしちゃえば攻撃できるんじゃね?という形で亜種が次々と出てきそうなので保護領域自体の保護もしっかいりしないといけないようだ
Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」 ~Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
Intelの保護領域にアクセスしちゃえば攻撃できるんじゃね?という形で亜種が次々と出てきそうなので保護領域自体の保護もしっかいりしないといけないようだ
Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」 ~Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html
あれ、タイムスリップでもしたのかと思ったら別の箇所でも見つかったらしい...
macOS High Sierra、APFSのパスワードを平文で表示してしまうバグ - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114015.html
VR買うか
PlayStation VR、価格改定を発表 - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1114028.html
よく見ると大量にWindowsUpdateが溜まっている。でもWin10Homeだから先送りとかできないはずなんだけど、あまりにも処理が遅すぎて、なんか調べ物とかメールとか書いているうちに処理が終わらなくて電源落とされて、また次回落とし直しでいつまでもアップデートができないような状況だった。しばらく放置させて全部当てたりした。
おさ https://mstdn.nere9.help/@osapon/99760762428692518
Windows Update、相変わらず再起動した後でもModules Installerが動きまくってるな
@pcb Insiderには登録してできる限りのバグを報告するようにしていますが、リリース間近になると次に後回しされることが多くてその結果のFail Creators Updateということになったのだと思ってますorz
MSはできるもんなら入社したいくらい好きな会社なのだけど、Windows 10の出来については全く評価できないんだよなぁ
であっちの爆弾(スマホ)は対策してもだめだったので充電自体を無効化するプログラム投げたんだったな
【重要】企業内等にこのようなPCを使っている方を見かけたら、リコールの情報を伝えてください。バッテリーから発火する恐れがあります
このLet's note、XPダウングレードモデルとか存在するので2018年にもなってXP向けのプログラムを提供しなきゃいけないみたいな状態になっているんだろうな...。
Let's note向けバッテリーの重大製品事故(いずれも火災)、今年に入ってからも既に3件発生
[リコール情報]パナソニックの欠陥バッテリー、交換では解決できず5月末頃に回避プログラム配信とのこと。下記サイトから充電制御ユーティリティのダウンロードが提供中
ノートパソコン バッテリー 「充電制御ユーティリティ」設定のお願い | パナソニック パソコンサポート http://askpc.panasonic.co.jp/info/180328.html
> 【メンテナンスのおしらせ】
本日 12:00より、召喚更新およびイベント準備、Ver1.4.0アップデートを行うためのメンテナンスを実施いたします。終了時刻は17 :00を予定しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。(運営)
きららファンタジア https://twitter.com/kirarafantasia/status/978825304817872896
>教育機関向けの販売に力を入れるということで、iPadはもう売る余地があんまり無いのかな。早くiPad ProにmacOS搭載はよ。
けいたろう https://twitter.com/-/status/978771754167365632
たまにiPad mini4の存在忘れるくらい使ってないから次はProとSmart Keyboardでいく
iPhoneのSafariでは問題無し。iPad(2018)とiPad Proの価格差...
クレヨンが対応するのはiPad (2018)のみのようだ
iPhone X のストレージがこんな感じですが、音楽とか入れなければ64GBでも問題なさそうな気がします
発表されたのってこれだったの
アップル、新9.7インチiPad発表--Apple Pencilに対応、3万7800円から - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35116778/