13:33:35
icon

迷のほうでしたか

13:32:55
icon

2012年放送なのにいまだに語り継がれているキルミーベイベーは名作?

13:30:24
icon

痩せるぞ(痩せるために努力するとは言っていない)

13:28:23
icon

ゲーム作ってる(NEW GAME!)

13:27:03
icon

萌えだけのアニメは日常系に進化したんでしょ?!

13:25:27
icon

うまそうだ

13:24:50
icon

ん?メニュー安価?(別に言ってない)

13:15:04
icon

寝ながら仕事したい...

13:06:19
icon

結局かれぇ!

13:06:02
icon

できるだけタイトル込みでトゥーとしたほうが良いのは確か

13:05:20
icon

かれぇ!

13:03:05
icon

OGPは詳細で開く程度で良いと思う派。結局一覧性が低下してしまうしなぁ

13:00:04
icon

あー...

12:59:12
icon

iPadの中のWindowsでWindows野中のタッチキーボードを開けば。。

12:55:30
icon

RDPには使えるのですが、バッテリーが持たないのですねorz

12:54:31
icon

Atomタブレット余り過ぎててどうしよう

12:52:33
icon

RTには電源コードが断線しやすいという構造上の欠陥があるのでSurface 2のほうをおすすめします。こっちはフルHDですし

12:51:12
icon

ハードウェアはよくできてるのでRDPが使えますけどね

12:50:46
icon

もはやAbemaTV使用マシンと化したSurface RT

12:48:25
icon

RTは持ってるのでSurface2 を...(ちなみにWindows RTはiEしか動かないので丼ができない)

12:47:20
icon

Surface RTはまだ1万くらいするなぁ中古でも

12:45:55
icon

ファイルサーバは6TB

12:44:40
icon

128GBあればインストールは余裕では。逆に言うとその程度

12:42:52
icon

1.5万なら買わないなぁ

12:41:31
icon

1万以下ならありかもですね()

12:40:41
icon

クアッドコアatom(celeron以下)
4GBメモリ(最低限の人権以下)
128GB eMMC(SSD以下)

どこが高性能...

12:38:05
icon

どこがやたら高性能なのかわからないけどこんなのあった

HPのWindows 10タブレット「ElitePad 1000 G2」が税込22,800円、SIMスロットや10型WUXGA液晶を搭載 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d mstdn-workers.com/media/6OGayA

Web site image
HPのWindows 10タブレット「ElitePad 1000 G2」が税込22,800円、SIMスロットや10型WUXGA液晶を搭載Bランク品
Attach image
12:31:15
Attach image
12:28:10
icon

とりあえずスペルを正しく打てればきちんと操作はできる

12:26:12
icon

英語を別に理解してなくても単語が分かればおk

12:25:37
icon

考えてみればモニタはばかでかいのばっかりだな...一番小さいのでも19インチ(モニタじゃなくてテレビ)

12:24:32
icon

(持ってないけど)

12:24:18
icon

plus oneシリーズとかasusのモバイルモニタとか小さくて場所とらないぞい

12:22:11
icon

ノートPCをモニタにはできないと思う

12:21:28
icon

ラズパイ本体の話か

12:20:09
icon

ラズパイの専用モニタは小さいしあと解像度も低かったはず

12:18:19
icon

GPDPocketならUbuntuサポートされてたな

12:17:21
icon

小型PC買ったところで結局ブラウジングしかほとんどしないから... mstdn-workers.com/media/TAgYj9

Attach image
12:13:22
icon

GPD WIN2欲しいが7万は無い。その半額くらいで同じスペックのPC買っちゃったから

12:12:33
icon

スティックPCは始まる前から割と終わってた感じがしてなぁ

12:11:01
icon

適当に余ったHDMI付きのPC(2011年以降くらいの)をつなげっぱなしにしてBuetoothマウスとキーボードとかをつないだほうがまだ便利

12:08:32
icon

PCをテレビで使うっていうのはやっぱり廃止されたWindows media centerみたいな10フィートUIとリモコンがないと面倒で結局やらなくなる

12:05:01
icon

だからまぁまだラズパイは組み込みようとの域なのだよな

12:03:54
icon

内蔵動画性能が弱すぎる

12:03:18
icon

というか何を考えたのかMediaTekのSoCを使ってるのがとてもいけてない

12:02:40
icon

まだOreoは来てない(BRAVIA)

12:01:39
icon

AndroidTVはいいぞ?システム不安定だがな

12:01:11
icon

ラズパイのスペックで丼がそんなに辛くないなら良いんじゃないかなぁ

12:00:28
icon

VAIO Phone BizでContinuumでテレビに向かってやってみたけどあんまり使えそうな感じじゃなかったな

11:59:17
icon

今はもうCompute Cardの時代だ()

11:58:39
icon

同じスペックのタブレットとかはあるけどまぁ遅い

11:58:11
icon

スティックPCの類は結局買わなかった

11:56:36
icon

その前はXPで128MBだったけどねっと事態がそんなに重くなかった時代ともいえる

11:56:04
icon

2007年にはメモリ512MB(XP)で2008年にはメモリ4GB(Vista)だったからなぁ

11:53:11
icon

Tab Mix Plusというアドオンで多段タブの便利さに気が付いてしまった私は後で読みたいページをそのまま開くというスタイルに慣れてしまったのだ。。

11:51:41
icon

1ウィンドウあたり30タブくらいでウィンドウ開きまくって200近かったりするからあれは何とかしたい...

11:50:02
icon

FirefoxだとOnetabが便利ですな

11:49:33
icon

最近はタブ節約するようにしてる

11:47:47
icon

Chromeは使い終わったときにセッションを一気に保存できるSession Buddyがとても便利なのだ

11:46:41
icon

iOS端末それぞれで開きまくってるのでもうiCloudタブが散々なことになってる

11:43:00
icon

Safariはカスタマイズ性の面でとても残念(ブックマーク管理とか...)

11:41:18
icon

最近のバージョン?のChromeはやっぱり落ちやすいみたいだなぁ

11:39:29
icon

Chromeは開きっぱなしにするとメモリがとんでもないことになるのでFirefox使うようにしているのでな。。

11:37:40
icon

よく設定をいじるのでWin+I で設定画面を開くとかを使う

11:34:28
icon

タスクバーに割り当てているアプリを瞬時に起動する場合はWin+(数字キー) 。たとえば一番左にEdgeのアイコンがある場合はWin+1でEdgeが起動する

11:30:53
icon

たぶんMacでも同じように予測できたはず

11:30:40
icon

3点リーダの場合は。。。って書いて予測変換で…がでてくるのでそのままtabで選択(Windows)

11:29:29
icon

FirefoxをVim風にする拡張機能

Vimium-FF – Firefox 向けアドオン addons.mozilla.org/ja/firefox/

Web site image
Vimium-FF – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
11:25:44
icon

ショートカットキーマスターはVimとかのエディタ風にする拡張機能とか使って何でもキーボードで操作できるようにする強者がおるからなぁ

11:24:02
icon

galtuでも可

11:23:36
icon

gaxtu -> がっ

11:21:55
icon

丼をPCで開いている場合はShift+? でキーボードショートカットを確認可能

11:18:12
icon

Alt+Tab : ウィンドウを切り替える(すべてのアプリ)
Ctrl+Tab : タブを切り替える(現在のアプリ)

11:13:58
icon

ユーザー追加とかプロファイル追加すればいくつでもChromeの環境を開ける

11:12:43
icon

ウィンドウ切り替え
・Alt+Tab(Windows標準)

11:05:24
icon

花粉症が殆ど無い北海道においでー

10:59:36
icon

FirefoxだとCtrl+J使うんだけど。。

10:59:19
icon

知ってるけど使ってないな。。いつもメニュー開いてる

10:58:43
icon

・ダウンロードリストを開く
Ctrl+J
・履歴を開く
Ctrl+H

10:54:46
icon

・閉じたタブを再度開く
Ctrl+Shift+T
・新しいタブを作る
Ctrl+T
・タブを閉じる
Ctrl+W
・デベロッパーツール
F12

Chromeのショートカットはこれくらいでいいんじゃないかなぁ

10:47:45
icon

もちろん左右対称マウスが前提ではある

10:46:18
icon

右利きだけど左手マウスもわりとできる

10:45:13
icon

キーボードショートカットは覚えて損無いし、トラックパッドを使うと割と左手でもいける(?)

10:41:25
icon

スワイプで戻る/進むができるだけでも使い勝手違うのに対応してないんだよなーと

10:39:24
icon

s/Firerfox/Firefox/

10:38:58
icon

確かにタブレット対応がFirerfoxの弱いところでもある。。

10:36:01
icon

Firefox使おう?メモリ使用量も軽くて良いぞ(と勧誘する)

10:33:04
icon

Vivaldi://flagsを調べてみましたが無いっぽいですね...

10:26:49
icon

Vivaldiは開発者オプションでできるかなぁどうだろう

10:24:29
icon

もう正式版リリースされました

10:23:22
icon

ぜひ使ってみてください。今まで通りサイト別設定からは個別に手動で許可もできます

10:20:21
icon

Firefox 59ですが、通知の許可とか要らないという場合に全く表示しないようにできるようになりました(オプション -> プライバシーとセキュリティ -> 許可設定の中にある通知の右の設定 -> 通知の許可の要求をブロックにチェック) mstdn-workers.com/media/52SGe2

Attach image
10:11:24
icon

社畜丼にはいるけどLTLを見ていない可能性

10:10:34
icon

同じユーザーIDで鳥にもいるようなのでそっちと同じように使おうとしてるのかなぁ

10:09:25
icon

のの

09:57:27
icon

とりあえずここに入力してくだされ。。 translate.google.co.jp/#en/ja/

09:56:15
icon

翻訳bot?

09:55:46
icon

Google翻訳:企業はコンプライアンスを犠牲にしています。

09:54:59
icon

Google翻訳:あなたの道徳を犠牲にする

09:54:26
icon

GoogleのAIを使った機械に翻訳させたら酷いことになるねこれ

09:49:40
icon

最後が何か変

09:46:47
icon

そういうネタよりFBIの閉鎖時のサイトみたいに表示させたほうが効果あると思うぞい

09:42:54
icon

アニメは配信サイト充実したけど期限付きダウンロード(期限切れると視聴できなくなる)とDRMフリーが達成されていないのでそこらへんをやってくれればなぁ

09:39:58
icon

だがまだ3台目だ、あと5台くらいしないと(ぉ

09:38:18
icon

1回目で何で失敗したんだこにゃろー

09:37:30
icon

Windows Update、2回目は成功した(^ω^)

09:32:59
icon

SmartScreenフィルターはフィッシングに有効な技術だからなぁ

09:30:52
icon

閲覧者一斉摘発はもはや不可能(それぐらい多い)

09:27:41
icon

Surfaceをごろ寝タブレットとして使ってそのまま寝落ちするとSurface Penがどっかに消える問題

09:25:16
icon

再チャレンジ中

09:23:28
icon

KB4088776がどうやらダメっぽいですなぁ

Attach image
09:20:41
icon

Anniversary Creators UpdateとかにしてきたらRS1と混同してややこしいことになるのでならないだろう。たぶん

09:19:02
icon

Spring Creators~っていう噂がある

09:15:48
icon

Fail Creators Updateは失敗作なので次のを早く使いたい(というかInsiderではもう使っている)

09:14:19
icon

もうそろそろRS4出るのでそれはまともになっている(はず)

09:12:11
icon

92%まで進んで失敗したorz

09:11:22
icon

(Windows 7はOKだったが、10はNGという結果に。。)

09:09:44
icon

先日リリースされた月例アップデート、適用失敗したぞ...

Attach image