ニコニコモンズのフリーイラスト使ってるんじゃなかった?
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
↑こことかに飛ばしとけばいいかな?
そういうときはタスクマネージャで確認するんじゃ。。そしてWindows Search Indexerだったりするやつ
情報量的には今日1日の平均の天気予報と現在の気温と降水確率くらいが分かれば十分な気がする
>【悲報】娘氏、google homeで「おっけーぐーぐる 11ひく6は?」と早速算数の宿題に不正利用、google home選手、嫁監督の逆鱗に触れ引退の危機
もらてん https://twitter.com/-/status/976235618467393536
>うわ、ほんとだ。ブックマークされたツイートはツイ消ししても残るのか。これまじか。 テスト)ツイートブクマ→ブクマ確認→ツイ消し→ブクマ残ってる
ケイタ https://t.co/VOWtd7WKST
https://mstdn-workers.com/media/U-vT7RDjdKj-V5o7T8o https://mstdn-workers.com/media/Oob38BV9ewSwEjDwlMw https://mstdn-workers.com/media/3-LtkM4QTIldOKfyAqk https://mstdn-workers.com/media/3NpOyT3b0d7lVnon-aE
ItaniumはXPの頃64ビットの頃に使うのがちょっと流行った程度。というか64ビット自体がItanium向けというのがあった
結構良くできてたから14年に買ったんだけど、IGZO液晶の問題で一度修理してそのあとSurface Pro 4買っちゃったから使わなくなった
2013年10月モデル https://www.fmworld.net/fmv/sh/1310/
現行モデル http://www.fmworld.net/fmv/sh/
CPU以外はオンボードメモリ(2GB->4GB)とNFCがついたくらいしか変わってない
FMV SHシリーズは同じ筐体で4年目に入ろうとしている。。よくできてはいるんだけどタッチパッド周り改善してくれんかなぁ
だいたいの人はこういう場合Let's noteを選ぶが富士通はなぜかこれを頑張る
https://twitter.com/cv_k/status/821325177690521600
それより気になるのがテンキーの配列なんだよな。よくテンキーを使う人はかなりの確率でミスタイプするような配列になってるの
氷菓にでてきた入須先輩の英語キーボード。どうみてもNECあたりのPCとしか思えないデザインなんだけど
https://twitter.com/cv_k/status/837241682856816641
>なんやこの地獄のようなキー配列は…
ちゃーしゅーねこ https://t.co/h69T7zJMbD
https://mstdn-workers.com/media/7-gb9hz4gm9kGFa8_WY
Category:日本の調味料メーカー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%99%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC https://mstdn-workers.com/media/_bVajkO1W3A6Tm4-QMg
>CC BY-SA(英: Creative Commons Attribution-ShareAlike、日: クリエイティブ・コモンズ 表示-継承)は、作品を複製、頒布、展示、実演を行うにあたり、著作権者の表示を要求し、作品を改変・変形・加工してできた作品についても、元になった作品のライセンスを継承させた上で頒布を認める。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
Windows Serverの中でHyperVのWindows 10は厳しかった。いろんな意味で
Windows Serverに8GB、Windows 10に4GB割り当ててる(実装メモリ
24G)
気がついたらFedora死んでたみたいなシェアになってしまったのう。。あっちは開発がごたごたしたのもあったが
ZorinOSは去年からちょっと熱い。標準でWineがインストールされているのでWindowsからの移行にピッタリみたいな
Ubuntsuなんか知らない><
第1位はUbuntsu - 3月Webサイト向けLinuxシェア | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20180307-594883/
再ダウンロードかな?winrarで解凍できなかったのは私もそうだけどエクスプローラーでいけた
なんとなくパッケージ導入が楽そうな気がするOpenSUSE好きなんだけどシェアはどんどん下がってるのな
Linuxってアプリ導入周りをもっと簡単(GUIウィザード化)しようって考えがないのかなーだからPCで普及しないと思ってるんだけど。.debとかで配られるパターン全然無いよね
ごめんURL間違えていたこっちだ
releaseにWinとLinuxのビルド済みのzipがあるからそれ解凍すると普通にexeとかが出てきます
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17127 for Fast - Windows Experience Blog
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2018/03/20/announcing-windows-10-insider-preview-build-17127-for-fast/
もうなんかうつの定義がおかしくなってるし生きてるだけで病気みたいなもんにされてきてる気がする
Googleのトップストーリーとかって便利だと思う?何かどんどんひどくなってる気しかしないんだよなぁ
Google Developers Japan: AMP から得られた教訓の標準化について https://developers-jp.googleblog.com/2018/03/standardizing-lessons-learned-from-amp.html