『くんくん』っていうほんありますか。まえによんだの。(未就学児)(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000237511
『くんくん』っていうほんありますか。まえによんだの。(未就学児)(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000237511
以下の記事について、雑誌『週刊現代』に記事があるか調査をお願いします。
記事は貴館所蔵の『週刊現代』(請求記号【Z24-19】)に収録されているものと思われます。
①1963(昭和38)年11月28日「連載読物/戦後異色人物探検 夢を生む現代の魔術師 円谷英二」
②1966(昭和41)年9月15日 「表紙 城野ゆき」、また城野ゆきに関する記事
③1969(昭和44)年1月1日 「人気急上昇中のニュー・タレント 今陽子・松本路子・大谷直子・篠ヒロコ・球めぐみ・津田京子・親桜子・久美かおり・西恵子・太地喜和子(モノクロ8p)」
④1998(平成10)年12月12日「テレビ回顧録 アンヌ隊長が見たウルトラセブンの舞台裏」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000332682
四日市にあった海軍燃料廠について書かれた資料を紹介してほしい。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000089507
以下の記事について、「東京毎夕新聞」に記事があるか、調査をお願いします。
記事は、貴館所蔵の「スポーツ毎夕」に収録されているものと思われます。
・東京毎夕新聞 1959(昭和34)年12月10日「頭が痛い“宇宙服”円谷監督も懸命な策」
なお、記事の日付は『完全・増補版 円谷英二の映像世界』(2001年7月11日 改訂版第1刷発行 実業之日本社)にて確認しています。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000304053
・『倉敷の歴史 第7号』 倉敷市史研究会/編 倉敷市 p1-8
に掲載されている「第一回倉敷町並調査 抄」(伊藤鄭爾/著)の調査報告書を見たい。(倉敷市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000348768
【未解決】丸に角三文字の家紋(丸の中の「三」の文字は、長方形を3つ、三の字に組み合わせたもので、長さは下が一番長く、上が2番目、真ん中が最も短い、角ばった字体で筆文字ではない)を使用している家系やルーツが掲載されている資料を探したい。この家紋については、骨董商から、愛媛県松山市で多く使われ、松山藩の要職にあった家でも使用されている家紋だと説明された。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255707
次の1992年における、新聞2紙(A,B)の所蔵館を探しています。
(その中の入手したい記事3件も記載させていただきます。)
A. 「Sydny Morning Herald」
①"Sign of new orientation" Martin Thomas (May 13 1992)
②"I tossed a maggot in the air..." Angela Bennie (Mar 21 1992)
B. 「The Advertiser(Adelaide)」
①"Across the Eastern divide" John Emery (Mar 11 1992)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000111466
化学雑誌「ファルマシア」Vol.32(1996)に載っている井上敏氏の論文のページ数を知りたい。
ノーベル賞をとった下村脩氏と同じように電光関係の論文が載っていると利用者から情報がありました。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000055587
東京帝国大学の銀時計について制度等が書かれた資料を探している。成績優秀者に天皇陛下から銀時計が贈られていたようだ。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190378
中世の吉備津神社の氏子組織について知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110509
漱石「現代日本の開化」を読みたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000091107
中世の武将・上杉家で行われた宴席や接待に関する資料はありますか。なければ、同時代の武家の宴席に関する資料でもかまいません。(新潟県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000072908
「ドン引き」の意味と英語表記を知りたい。(徳島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000182091
貴館ご所蔵の下記資料につきまして、調査をお願いいたします。
資料名:翼の王国 (別タイトル:Wingspan)
出版事項:ANA「翼の王国」編集部
請求記号:Z71-K673
1994年発行分(巻号不明)に、下記論文は掲載されておりますでしょうか。
Kim Schuefftan "Dimenshions of the Frame"
典拠:
Webサイト『いそがやアートCV』
http://artcv.org/0/isogaya-bunnkennshiryou/(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000159885
シリア及びエジプトの国家財政に関する資料、シリアの第一次産業従事人口比が分かる資料、(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077536
常設展示室にある両国橋の模型の図面はあるか。(東京都江戸東京博物館 図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000164126
「木曽馬」について知りたい。特になぜ絶滅したのかを知りたい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000138074
蒲郡が舞台となった小説。三島由紀夫の書いたもの。(蒲郡市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281888
堅地屋清兵衛(かたじやせいべえ)という人物について。
(江戸時代前期~中期ごろの蒔絵師、京都にいたとのこと)(京都府立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000053232
オスマントルコ帝国の範囲を知りたい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000235853
数学者である森重文が、1990年フィールズ賞を受賞した業績に関する論文がみたい。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133194
【未解決】陰陽連絡線 境-米子-御来間(明治35年(1902)年11月1日開通)の時刻表はあるか。
以下の資料に掲載されていると思われる。
『汽車汽船旅行案内』(1894<明治27.10/>株式会社庚寅新誌社)
『汽車汽船時間表』(1901<明34.1>国光社)
『鉄道分割時間表』(1901<明34..9>東京国光社)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000014152
水でのブルーベリーの栽培方法が知りたい。(小野市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272118
国立国会図書館は下記の文献を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。
論題:母親が望む安全で満足な妊娠出産に関する全国調査
資料名:厚生労働科学研究平成23年度分担研究報告書(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184112