かつて軽井沢にあった種畜場について書かれている資料はあるか。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349805
かつて軽井沢にあった種畜場について書かれている資料はあるか。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349805
島根県の合計特殊出生率を市町村別に知りたい。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000212391
追悼文の書き方やその他参考になるもの、実際の追悼文が載っている本や雑誌はあるか。(牛久市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000109814
「日光羊羹」はいつから生産されていたのか。江戸時代の記録、評判等を確認したい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272080
ゲーム「ワールドオブウォーシップレジェンド」に出てくる日本海軍の水上機について調べたい。実在の物か架空の物かわからない。図版の多いものが希望。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000258189
須坂市の墨坂神社(芝宮)内の天満社正面入口両側に石柱があり、それぞれに「筑浦梅華香萬世」「清涼名月照千秋」とある。
インターネットでは、この門柱は明治35年の菅原道真没一千年祭記念として立てられ、亀田雲鵬の揮毫による文字がある、という記載が見られるが、この詩(句)の出典を知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000180198
明治までの福岡の埋め立ての様子が知りたい。特に海岸線の変化がわかる資料はないか。(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000270994
きゅんきゅんする本が読みたい(滋賀県立膳所高等学校図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000245034
『オール讀物』1954年1月に掲載されていると思われる論文"ご存知ですか ディスク・ジョッキー"ですがについて、該当する巻号と正確な論文名、該当するページの確認をお願い致します。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075421
菖蒲支所の展望台から見える山についてわかる資料はないか(久喜市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337536
【佐久間盛政と金沢城について】 金沢城の初代城主だった佐久間盛政と金沢城に関する資料を見たい。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000303045
以下の個人全集に収録されていると思われる短編小説の収録巻をお教えください。
当館利用者が該当巻の貸出を希望しています。
全集名:
Œuvres complètes/Théophile Gautier (Textes de littérature moderne et contemporaine (000010561362)
探している短編小説のタイトル:
Une nuit de Cleopatre(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000238013
広島市皆実町6丁目にある平和塔について知りたい。日清戦争の戦跡とも聞いた。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000138381
「国民英学会」とはどのような団体だったのかについて記述している資料が見たい。最盛期の生徒数がどのくらいだったのかも知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000227243
吉行淳之介のエッセイ、「私のお葬式」を探してほしい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000015211
豊臣秀吉、浅野内匠頭の辞世の句を知りたい。(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000069040
明治初期に「お雇い外国人」として来日したフランス人ポール・サルダに関する記録がありますか。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075578
雑誌「発達障害支援研究(ISSN 2188028X)」に掲載のされた下記論文について、収録誌の発行年月の調査を行っておりましたが、それぞれの論文の書誌事項を発見することが出来ず、唯一雑誌書誌事項の確認が取れたのが貴館「国立国会図書館サーチ」でした(書誌ID:024730699)。
下記論文が当該号数に掲載されているか、また併せて、当該号数の発行年月日をご確認いただけませんでしょうか。
記
・「学齢期における障害児のスポーツ参加への意識調査について」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.1
・「在宅重症心身障害児(者)の訪問看護の経験と訪問看護ステーションの役割について」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.3
・「特別支援学校における医療的サポートについてのアンケート調査」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.3
・「母親を中心とした取り組みによりこだわり行動に変化がみられた」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.6
・「体幹へのアプローチにより姿勢制御能力に向上のみられた痙直型両麻痺の一症例」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.7
・「特別支援学校における外部専門家作業療法士としての関わり」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.9
・「発達障害のライフステージに沿った支援とゆりかご成育センターの役割」福富悌. 発達障害支援研究 No.9
・「岐阜県における特別支援学校における医療的ケアの始まりと、就労支援・生活介護施設の医療的ケアについて」福富悌. 発達障害支援研究 No.10
・「心理面接を希望する親の養育態度と親が捉えた子どもの行動特性についての検討」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.10
・「思春期に痙性が憎悪した痙直型脳性麻痺児に対して心理的対応が有用であった1症例」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.11
・「障がい児を抱える家庭に対するレスパイトケアとしての訪問看護の役割についての検討」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.12
・「生活介護における専門家の助言に基づいた個別支援計画の検討」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.12
・「9p-症候群の食事場面の口唇閉鎖に困難さを示した症例」福富悌ほか. 発達障害支援研究 No.12(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154590
小学5年生の読書感想文におすすめの本はあるか。(函南町立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293634
契沖作「我を知る者は君のみ 君を知る人も(また)多くはあらじとぞ思う」の正確な文章を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000016966
中央美術社の「中央美術」第七巻第三号に掲載されている 岡田三郎助 著 『平凡なる私の修業時代』の掲載ページを御教示いただけないでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000236729
1969年、イタリアで起こった“熱い秋”と呼ばれている労働運動について知りたい。「フォンターナ広場-イタリアの陰謀」という映画の題材になっている、フォンターナ広場爆破事件の関係についても知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154854
旧紀伊長島~紀勢町の間で巡航していた長島巡航船について、
①明治後期の「長島巡航船」の様子がわかる資料がないか。
②明治~昭和にかけての紀伊長島(長島港)発着の短距離航路(巡航船)の様子がわかる資料がないか。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000259070
「ささのはさらさら」で始まる七夕の歌は、「のきばにゆれる」か「まきばにゆれる」か?(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000134861