00:30:01
icon

【未解決】土地改良法第48条2項の規定により昭和39年8月20日付で公告された「千葉県手賀沼土地改良区維持管理事業計画の変更」について、その内容を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000101680

Web site image
土地改良法第48条2項の規定により昭和39年8月20日付で公告された「千葉県手賀沼土地改良区維持管理... | レファレンス協同データベース
01:30:01
icon

【未解決】ディズニーの曲に合わせて踊るための振り付けが載っている本はないか。体操のようなものがよい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000018308

Web site image
ディズニーの曲に合わせて踊るための振り付けが載っている本はないか。体操のようなものがよい。 | レファレンス協同データベース
02:30:01
icon

【未解決】「労働者新聞」(労働者新聞社発行)1938年11月15日号を探しています。

貴館でのご所蔵、また所蔵機関の調査をお願いできますでしょうか?

出版警察資料(雑21-229), 34号, p.11-12, 1938年に、「『労働者新聞』(十一月十五日付)に於いて松岡駒吉は国民再組織問題と労働)組合との関係を論じて・・・」とあり、こちらの記事を探しております。

※「労働者新聞」発刊・変遷について
1918.8.22 友愛会鉄工部神戸聯合会機関紙《新神戸》発刊
19.3.15《労働者新聞》と改題,友愛会関西労働同盟会機関紙となる(~’25.12.17,142号)
’26.1.20総同盟大阪聯合会機関紙として第2次《労働者新聞》発行(~’38年,265号).
(法政大学大原社会問題研究所『社会・労働運動大年表』データベースより)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312847

Web site image
「労働者新聞」(労働者新聞社発行)1938年11月15日号を探しています。貴館でのご所蔵、また所蔵機... | レファレンス協同データベース
03:30:02
icon

【未解決】昭和20年代に、三重県私立暁高校が共学から女子校に変更した。
当時の社会的な反応を知りたい。客観的な記事を見たい。

【質問者からの情報】
昭和24年4月1日 男女共学制(全日制)で開校 →昭和26年から男子募集停止
女子教育の振興ということで、小中学校は女子校で申請しておきながら開校時から共学なのに対し、
高校のみ女子校に変更した。(愛知淑徳大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184385

Web site image
昭和20年代に、三重県私立暁高校が共学から女子校に変更した。当時の社会的な反応を知りたい。客観的な記... | レファレンス協同データベース
04:30:01
icon

【未解決】エスカレーターについて、片側通行になったのはなぜか、右をあけるか左をあけるかはどう決まっているのかと、いつからそうなったかがわかる本はあるか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000165966

Web site image
エスカレーターについて、片側通行になったのはなぜか、右をあけるか左をあけるかはどう決まっているのかと... | レファレンス協同データベース
05:30:02
icon

【未解決】北大阪急行の千里中央駅の建設費用はいくらだったか(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000262142

Web site image
北大阪急行の千里中央駅の建設費用はいくらだったか | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

【未解決】大阪府内(南河内エリア)の明治期より昭和20年までの市町村吏員についての情報を探しています。具体的には町村長名、助役名、収入役名の記載されたもの。町村長名のみ記載、助役収入役の記載ありの情報もしくは書籍がありましたらお知らせください。(大阪府立中之島図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000152070

Web site image
大阪府内(南河内エリア)の明治期より昭和20年までの市町村吏員についての情報を探しています。具体的に... | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

【未解決】菊は「ひと手かければ一に咲き、千手かければ千に咲く」と言われるが、その出典や語源を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000132654

Web site image
菊は「ひと手かければ一に咲き、千手かければ千に咲く」と言われるが、その出典や語源を知りたい。 | レファレンス協同データベース
08:30:01
icon

【未解決】平成29年12月21日にアゼルバイジャン共和国の首都バクーで「アゼルバイジャン国際会議」が開催された様子が現地の新聞で報道されていないかというレファレンスがございました。
貴館所蔵の「 Бакинский рабочий (Bakinskii rabochii)」 国立国会図書館書誌ID000007303504 をご確認いただけないでしょうか。
会議の内容は「2017年の異文化及び宗教の対話発展におけるイスラム連帯の役割」とのことです。(雑誌『大乗法』2018年3月号より)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000234211

Web site image
平成29年12月21日にアゼルバイジャン共和国の首都バクーで「アゼルバイジャン国際会議」が開催された... | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

【未解決】夏目漱石「夢十夜」にでてくる次のことばについて調べている。
「百合」「月の光」「露」「暁の星」「真珠貝」

明治30~45(1897~1912)年頃、当時の一般の日本人はこれらのことばについてどんなイメージを持っていたか。
また、できれば、同時代の西洋においてや宗教(キリスト教、仏教、神道)ではどういう意味があるかもあわせて知りたい。(同志社大学 今出川図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000206620

Web site image
夏目漱石「夢十夜」にでてくる次のことばについて調べている。「百合」「月の光」「露」「暁の星」「真珠貝... | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

【未解決】菅江真澄の著作である『委寧の中路(いなのなかみち)』『わかこゝろ』『来目路(くめじ)の橋』は『蕗原拾葉(ふきはらしゅうよう)』の第何巻に収録されているか知りたい。できれば閲覧したい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272010

Web site image
菅江真澄の著作である『委寧の中路(いなのなかみち)』『わかこゝろ』『来目路(くめじ)の橋』は『蕗原拾... | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

【未解決】子どものころに読んだ絵本の題名を知りたい。
内容は「主人公である子どもの家は自転車屋。将来は自転車屋になると思っていたが、いろいろあって飛行機のパイロットにになって自由に飛び回りたいと思った。しかし周囲から飛行機は自由に降りられないし、ルールがあって大変だよと言われ、やはり自分のお父さんがやっており自転車屋は立派な仕事だと気付く」というもの。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000166439

Web site image
子どものころに読んだ絵本の題名を知りたい。内容は「主人公である子どもの家は自転車屋。将来は自転車屋に... | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

【未解決】次の詩の作者、出典及び所蔵館を探している。「ひとつのことばでけんかして ひとつのことばでなかなおり ひとつのことばでおじぎして ひとつのことばでなかされた ひとつのことばはそれぞれに ひとつのこころをもっている」。表記は漢字の可能性もあり。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000020050

Web site image
次の詩の作者、出典及び所蔵館を探している。「ひとつのことばでけんかして ひとつのことばでなかなおり ... | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

【未解決】昭和27年に,鉄道80周年記念行事として「動く鉄道博物館」というものがあったらしいのだが,新潟管内ではどこを走ったのか知りたい。

『交通博物館のすべて』(書誌情報不明)という本に「全国の鉄道館内を巡回した」と記述がある。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084820

Web site image
昭和27年に,鉄道80周年記念行事として「動く鉄道博物館」というものがあったらしいのだが,新潟管内で... | レファレンス協同データベース
14:30:01
icon

【未解決】トマト果実のガク(萼)の役割について書いた本を知りたい。できれば、児童向けの本が良い。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000053981

Web site image
トマト果実のガク(萼)の役割について書いた本を知りたい。できれば、児童向けの本が良い。 | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

【未解決】京都にある東福寺の大仏は1881年に焼失し隻手のみ現存しているが、焼失前の全体像について、絵図や古写真、実見した者による記録があるか、知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000332703

Web site image
京都にある東福寺の大仏は1881年に焼失し隻手のみ現存しているが、焼失前の全体像について、絵図や古写... | レファレンス協同データベース
16:30:00
icon

【未解決】大国隆正作「四方に名も高く鳴尾の一つ松雲の上まで生ひのぼりけり」という和歌の出典(収録元の歌集)があれば知りたい。(尼崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000316329

Web site image
大国隆正作「四方に名も高く鳴尾の一つ松雲の上まで生ひのぼりけり」という和歌の出典(収録元の歌集)があ... | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

【未解決】「人みな美しき種子あり」の出典を確認したい。武者小路実篤かキリスト教関係の言葉だと思う。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000019725

Web site image
「人みな美しき種子あり」の出典を確認したい。武者小路実篤かキリスト教関係の言葉だと思う。 | レファレンス協同データベース
18:30:01
icon

【未解決】中国古詩の解釈を知りたい。
「送友人遊嵩山 作者陳羽「嵩山歸路繞天壇 雪影松聲満谷寒 君見九龍潭上月 莫辭清夜 (水中看)」
一曲二双の屏風に4題書かれているうちのひとつで、ほかには江戸時代の書家、亀田鵬斎(かめだ ぼうさい)の詩もある。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000153338

Web site image
中国古詩の解釈を知りたい。「送友人遊嵩山 作者陳羽「嵩山歸路繞天壇 雪影松聲満谷寒 君見九龍潭上月 ... | レファレンス協同データベース
19:30:00
icon

【未解決】ベトナムの主な宗教は何か?(京都府立高等学校図書館協議会司書部会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000208513

20:30:01
icon

【未解決】「(欠地籍)脱落地及び官民有未定地取扱規程」第4条の条文を知りたい。
(欠地籍)は付いているかどうか不明。
明治39年2月頃に施行されていた。
上位にあたる法令名は不明。

旧 相去村(現 岩手県北上市相去町)の役場資料に載っていた。
旧 相去村ではこの条項に基づいて営林官署へ手続きをしている。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000089998

Web site image
「(欠地籍)脱落地及び官民有未定地取扱規程」第4条の条文を知りたい。(欠地籍)は付いているかどうか不... | レファレンス協同データベース
21:30:31
icon

【未解決】鉛筆の筆は「ぴつ」と読むのに、万年筆の筆は「ひつ」なのはなぜか。
留学生が「まんねんぴつ」と言っていたので「まんねんひつ」だよと指摘したら、上のような疑問を口にした、とのこと。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000093398

Web site image
鉛筆の筆は「ぴつ」と読むのに、万年筆の筆は「ひつ」なのはなぜか。留学生が「まんねんぴつ」と言っていた... | レファレンス協同データベース
21:31:05
icon

【未解決】鉛筆の筆は「ぴつ」と読むのに、万年筆の筆は「ひつ」なのはなぜか。
留学生が「まんねんぴつ」と言っていたので「まんねんひつ」だよと指摘したら、上のような疑問を口にした、とのこと。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000093398

Web site image
鉛筆の筆は「ぴつ」と読むのに、万年筆の筆は「ひつ」なのはなぜか。留学生が「まんねんぴつ」と言っていた... | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

【未解決】アルバ・ミュルダール著の「民族と家族-民主的家族と人口政策」(1945年刊)の邦訳はあるか。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000018297

Web site image
アルバ・ミュルダール著の「民族と家族-民主的家族と人口政策」(1945年刊)の邦訳はあるか。 | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

【未解決】短歌雑誌「露草」(露草発行所)の昭和42年(1967年)4月号の所蔵先を知りたい。この号に務台理作(むたい りさく)の「ふるさとの詩」が掲載されているページを確認したい。4部作のようだ。他の詩の掲載号も知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000319375

Web site image
短歌雑誌「露草」(露草発行所)の昭和42年(1967年)4月号の所蔵先を知りたい。この号に務台理作(... | レファレンス協同データベース