上半分が完全にKB-8920のKU-3920ができました。
本当は鉄板と下半分の筐体も移植したかったんだけど互換性なかったのでとりあえず上半身だけ全部変えた。
レトロ感あふれるIBMキーボードの筐体からUSBケーブルが生える姿はまさにキメラである
KB-8920といいKB-3920といい変人が愛すタイプのキーボードなのでメカニカル程の改造した感がない
でもIBMキーボードの見た目のまま現代でも通用するUSB接続なの作れたので個人的には 💯です
KB-3920、安っぽいだの何々と比べるとーだの言われるけどなんだかんんだわたしより長生きで更にUSB版まで出てる名作なんだよな
もしかしたら日本語キーボードの中で一番製造数あるまである
KB-3920を100台生贄に儀式をするとIBMを召喚できる(適当
なんでRedisローカルに持ってくるとかいう発想があるのか
そらスペック上げると財布が死ぬVPSより最近のクソ高スペ化したPCの方が強いだろうけどそれを本番でやる発想は流石に
宅鯖だと足元の鯖が悲鳴を上げるだけなのでなんとも思わないけどVPSだと地味にめんどそう
そういえばMisskeyはGifはGifとして扱うらしくえらいになった
わざわざ動画に変換してくれるMastodonさん処理無駄に食うんだよな
先駆者はその場ですべて飛ばして建て直して土下座してたしいけるやろ
後者は涙目で復旧して復旧成功したのが狂気なんだよな
アイデアロールでクリティカルして絵文字を全部消すって発想で乗り切ってたのあれ頭おかしい
絵文字の復旧の部分だけ明らかに狂気なんだよなあの記事
2019-10-05 09:05:47 もぐのの投稿
moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれだけやらかしまくって袋叩きにされてないY-zuは実際異常
鯖閉鎖せずに死んだらデータセンターに化けて出そうなぐらい執念あるでしょ
執念もメンタルもなくて下手すりゃ1年持たなかった差もありますし
いじってなきゃ一瞬でアプデ終わるしそもそもアプデしないまである
2019-10-05 09:27:13 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fuck! Why the FUCK would you do this!
で草
公開タイムラインなんて認証なしで取れるもんじゃないのか
これ投稿でも認証いるようになったらめんどいなぁ...(Twimg Saveの実装的に
バージョンごとにUI変わる無数のインスタンスに対応するとか嫌だわ
でもMastodonってTwitterにかなり傾向が似てきてる節あるので「流石にやらないだろう」とか「こんなことしたら叩かれるだろ」みたいなことをやらかす可能性がそこそこある
わたしがMastodonのそういう仕様変更で一番怖いのはそれを追従するアプリケーション達まで似たような仕様になる可能性がある所なんですよ
それ「ブロックしても投稿見られるから認証必須にしたろ」とかやりそうじゃない?
Twitterなら絶対やるし同じ傾向のMastodonならやりかねない
写真の映り込みオタク、その写真を撮ったのはJKだという建前があるので幽霊だと思っている
ねこのオタクはなぜかやたら上手い自撮りばっかりなんだよなぁ
キーボードの話しかしてないのにフォロワー125人全員人間になった話
なんか128ぐらいで揃えたかったので定期的にスパムをブロ解してたんだけどついに在庫が切れた話(大体10人ぐらいスパムがいた
2019-10-05 13:11:34 μネ申の投稿
vvvvvv1vvvvv@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 13:15:44 μネ申の投稿
vvvvvv1vvvvv@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 13:19:12 uwabami✅の投稿
uwabami@junkhub.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よくわからんけどちゃんと効果がある物四天王
- 公衆トイレとかにあるパイプに繋がってるタコの絵が付いたやつ
- PCの再起動
- 全身麻酔
- // これを消すと動かなくなる
トイレにあるタコのやつは定期的にあれ作ってる所の社員が液補充にきてるんやぞ
音楽聞きながらやってるので音楽の感想を書きたくなる
2019-10-05 13:51:38 めろりん@3の投稿
m1rn@3.distsn.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しっかりしたUSB変換でPS/2から変換してやるとその特性のまま使えたりする
PS/2のKB-3920にNキーロールオーバー対応のUSB変換を使うのが一番コスパいいかな?
メンブレンキーボードの選択は完全にわたしの好みだけど
わたしの手に合ってるだけだと思うけど強打で打った感覚がほしいなら向いてると思うよ
さっき貼ってたメンブレンこれとほぼ同じ金型だと思われる
上半身KU-3920なので貼ったけどこれそのものはキメラである
ちなみにKU-3920はハードオフとかで売ってたり売ってなかったりするKB-3920はほぼほぼ100%ジャンク売り場にある
2019-10-05 14:05:31 めろりん@3の投稿
m1rn@3.distsn.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テンキーレスのしっかりしたメンブレンってあんまりないイメージ
わたしはテンキー使わないけど打ち心地だけで選んでるのでテンキーの有無はあんまり気にしてない
そこそこのサイズでそこそこ打ち心地のいいPriusの付属キーボード(PC-KB4751)
オラッ!Unicomp!テンキーレスで出すんだよ!オラッ!
ノーマルかPC 122かだったらPC 122だけどテンキーレスあったらテンキーレスの方がほしいやつ
ThinkPad用ACアダプターならわたしの押し入れで寝てるよ
丁度2台あるからほたハイツからワープしてきた可能性あるな
キートップ外して清掃する時の耐久力、実はメンブレン式の方が耐久ありそう
麻薬の売人にバルサン要求しても出てくるわけないでしょ
2019-10-05 14:53:58 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 14:54:43 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しゅいろがUnityを越えるゲームエンジンを!?(適当
PC用のDDR3メモリ16GBの壁越えたいのでほしい
ダメだったら2011世代のマシン買って食わせるぐらいの覚悟で
DDR3の単体で8GBあるやつで限界突破するやつやりたい
メモリ不足でCompizが壊れた時の直し方: Fusion-iconを起動する
2019-10-05 15:17:23 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16GB食い尽してSwapに両足突っこむ絵面だぞ笑えよ
WebUI系を使うのでしゃーないとは言えキツい物はキツいんですよ
余ってるのはVRAMだけじゃい!(それもこの間までカツカツだったけど
万年メモリ不足なのでメモリ使いまくるアプリケーションを虐殺したい
32スロットぐらいあるマザーだったらジャンクメモリで盛りまくってやるよ
2019-10-05 15:26:52 Kojiro@mstdn.loveの投稿
Kojiro@mstdn.love
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手元に1万5000円もねぇので殺すぞ異常の感情が湧かない
使わないメモリはいらないメモリだけど脳死で何割ーとか食ってくるのは無駄な使い方だろ
ブラウザ感覚でメモリを貪るElectronはもうちょい軽量になれ
そもそもブラウザがメモリ食い過ぎだろって話だけども
ブラウザだけで16GB溶けてるのでこいつらもうちょうまともにメモリ管理しろと思う
2019-10-05 15:36:10 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GUIフリーズするほどメモリ食い尽くされるので殺したくなるんですよ
Gmailのメモリ使用量にガチギレしたのでWebやめます
うちは鯖がC2QとSandyでデスクトップが初代i7でノートがSandyの限界な家庭です
Sandyおじさんにはならない程度にSandyを使っている
Sandyはi3かi5なのでそこまでSandy使ってるわけではない
かちわれ!みよこさん! - Intel CPU Core i5 3450 3.1GHz 6M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I53450【BOX】のレビュー | ジグソー | レビューメディア
この擬人化してる人の他のレビューも何個か見付けてるけど退会してるので厳しい物がある
それ言うとうちのこ大体OCで本気出す子ばっかりなんだけど
2019-10-05 16:46:11 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SATAは結構しっかり繋がるので適当にティッシュとか詰めれば割といける
何の混合物かわからないほこりが密着して傷だらけじゃないとジャンクに見えない病気
もうすぐ20年になるPCを引っ張り出してきたら画面がおかしい
ちなみにこれ他の液晶に伝染するので隔離したほうがいいよ
そのガスで健全な液晶にも感染するのでいわゆるゾンビ
酸っぱい匂いのするガスが出てたら周囲の液晶がやばいんだよなぁ...
ノートの場合ガスが自分だけを劣化させるのでまだマシと言える(その固体は間違いなくおなくなりだけど
ビネガーシンドローム甘く見てるとフィルム系の物が全滅するリスクがあるので隔離したほうがいい
ACはインバースか路地の奥にあるPC売ってるショップかな
ビネガーシンドロームの液晶を見た時はとりあえずそいつはゾンビだって伝える週間を付けような
2019-10-05 17:22:43 Kojiro@mstdn.loveの投稿
Kojiro@mstdn.love
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 17:32:02 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飛行機乗る前はメーデーって番組見るといいらしいですよ?
2019-10-05 17:35:54 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飛行機(国内線)
飛行機(韓国経由)
電車
バス
徒歩
どこでもドア
自社の登場する回のメーデーを機内で見られる航空会社
乗客がちょくちょく後部を確認する地獄絵図が生まれそう
%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA%E3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88
ANA、運はないけど気合で耐えるし墜落はしない会社のイメージがある
2019-10-05 17:54:29 Kojiro@mstdn.loveの投稿
Kojiro@mstdn.love
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最短距離有視界飛行時代、マジで異常みを感じる すごいとしかいいようがないけど、つまるところ空の神風タクシーか 空のというか神風だが
何もしてないのに通知サーバーが死んだわたし「$ dunst」
にゃんか本当はハッカーシーンみたいなやつやってみたいじゃん(?)
あれ無駄に改行してたりするのでターミナルいじってるシーンだけめっちゃ面白い
CLIでダウンロードを叩くとGUIのプログレスバーが出てくるのほんま笑う
USBを刺すとGNOME2ベースのLinuxが起動する謎技術
2019-10-05 18:09:09 まおーの投稿
yakumo@yakumo.foundation
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブロックとは、コンクリートブロックで相手を殴って二度と発言させないことでSNSを快適にする機能である
実はMisskeyのブロックはブロックされると画面からコンクリートブロックが飛んで来て死ぬんですよ
左右に3画面展開するのが難しいから上下と右の3画面にするつもりだけど首疲れそう
3画面どうやっても首痛くなるから考えるだけ無駄だよ
引越しで追加料金取られた引越しの達人の意見ですがゴミは基本最後まで残るのでそういうのは作らないで持ってくやつと持ってかないやつ(オタクに投げるやつ)で分けて残ったやつだけ捨てればいいと思うよ
最初からゴミと指定するのは仕様済みティッシュとかそのへんだけでいい
使用済みティッシュに喜びを感じる変態でもない限りね
これは計画性いらないと思うんだけどなぁ(習慣にすればいいじゃん
ティッシュの有無が条件でゴミ箱を孕ませるかが結果でしょ
末代でフェイスブックって叫んだけどフェイスブックこない
せっかく末代にログインしたのおでスパムっぽいことしてきた
おたかん実はPornhubにアカウント持ってるんでしょ知ってる
cokeで12まで付いてると20%、121まで付いてると40%、12103まで付いてると90%の確立でわたしです
IDの長さ削りたい時は12とか121辺りで切ってる
2019-10-05 19:02:05 Kojiro@mstdn.loveの投稿
Kojiro@mstdn.love
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IPは個人情報なのでアクセスするのは間違いという思想
いや、USB規格に対応しないと5V出せても意味ないやん(
赤と黒に+-で5V流せば普通の充電ぐらいいけた気がしたけど
Xperia Z4めっちゃ好きなんだけどホッカイロだの電池持ちゴミだの言われて悲しい
Xperia Z4がホッカイロとか電池持ちがダメとか言われるのは全てSnapdragon 810が悪い
あれ言われてること大体810の特徴なんだけど最新版のソフトだとかなりチューニングかかっててちょっと熱いけど快適に使える端末になってるのを認められないのが悲しい
810をソフトだけであそこまで手懐けるのほんまSonyだなぁって思う
auの最新版ROMだと普通に快適な端末になってるんだよなぁ
初期ROMはマジで燃えるんじゃないかと思ったけどアプデさえ耐えればauROMでも全然使える点を伝えたい
カスタムある程度かけられる端末だったけどRootすら取らなかった程度にはデフォルトのROMで使える端末だった
auにはLGV31の恨みがあるもののZ4に関してはクソな点も少なくよかったと思うよ
最新NougatだしXperiaのROMキャリア版でも質いいから気にならない
Pieは通知開かずに消すと「これ非表示にする?」って聞いてくるのがうるさい
ほしいスマホ
・Android 7 or 7.1 Nougat
・3.3~5.9inch
・FeliCa(これはあってもなくても)
・ROM 32GB以上
・SDカード対応
・RAM3GB~
・イヤホンジャック
・電池そこそこ持つ
・Type C接続
・スナドラ810以上
・ドコモとauのバンド対応
バンド対応が条件に入ってる辺りに端末オタクの血脈を地味に感じる
Lolipop: そのバージョンで切られた端末が多い
Nougat: Oreoに辿り付けない端末が行列を作っている
Nougatがメーカーの都合で切られるのに対して4.4は端末スペックの限界で切られることが多い(4.4から上がった端末は大体Loliで切られる
Nougatがマテリアル最終形態だしなぜあれからOreoになったのか
LoliからNougatまで続けてた安定したマテリアルデザインをなぜ捨てたのか
Nougatは大体最終ROMなので安定してるイメージがある
自称14歳JCの部屋はキーボードがエグいぐらい積んである
Raspberry Piは1台も乗ってないけどモニタ3台スピーカー2台タブレット1台ペンタブ1台ノーパソ1台スマホ4台キーボード1台が乗っている
自分でもなんで机が折れないのかわからないけどこの机はまだ耐えている
ガラステーブルだったら最初5台で確実に粉砕されている
2019-10-05 20:24:23 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 20:28:20 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
親にアカウント教えてないオタクならIDで宛名書くぞって脅しができる気がする
仕事なんて生きるためにやるのであって雇う側の気持ちを考えるだけの給料を貰ってるわけでもなければ相手の雑な期待は裏切っても全然問題ないのでは
ほしいスマホ
・Android 7 or 7.1 Nougat
・3.3~5.9inch
・FeliCa(これはあってもなくても)
・ROM 32GB以上
・SDカード対応
・RAM3GB~
・イヤホンジャック
・電池そこそこ持つ
・Type C接続
・スナドラ810以上
・ドコモとauのバンド対応
2019-10-05 20:43:10 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただここまで厚着そうな格好してるとバッテリーの劣化が怖い所
Xperia Z4みたいな冷却はコアを露出させるみたいな勢いの薄着じゃないとバッテリーの劣化が怖い
2019-10-05 20:51:31 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際810のGPUはCPUをいい感じにカバーしてたしやっぱ強いんだあれ
Android 9 Pie対応の「AQUOS sense」が税込14,800円、しかも未使用品!
2019-10-05 20:54:39 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと冷えそうなら8xxでもいいけどなんせ8xxで厚着は810が無数のバッテリーと基盤と画面を溶かしてきた世界なので高負荷が怖い
Z4が好きな理由もそれで逆に熱を筐体に逃さないことによって他パーツへの被害を最大限に抑えてるの外側から冷却できるし好きなのよ
2019-10-05 21:01:16 umikaki5017の投稿
umikaki5017@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロック画面でPassが連打で打てないのがちょっとつらい所さん
ぶっちゃけNougat縛りでものすごい面倒なことになるのはわかる
LGでisaiはUIがだめってのはわかってるのでXZが無難な所なのだろうか
アプデ可能な端末アプデ強制感強いのばっかりなので怖い
V34にROM焼けないかって思ったんだけどそういやV31以降焼けなかったの思い出してorzしてる
v31は801だしバッテリーがゴリゴリ逝くので許して
ここまでSnapdragon 810が良いって言ってる人初めてみた...
だってこれ以降の8xxほとんどNougatでいられるのないしあいつが一番性能いいしであいつと添い遂げるしかないじゃない
Nougatでいられるプロセッサーの中で一番ハイスペックなんだよ810
発熱はどうあれNougat好きは810と一生を共にするしかない
Nexus 6PがSnapdragon 820だけど7.1.2でバージョン止めて運用すればいいんじゃ...とか思ってみる
アプデ止めはやらかした時の絶望感やばいし同じ厚着ならXZかなーって感じ
2019-10-05 21:31:35 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LolipopからNougatの間だけはAOSPが最高だった
Android 4.x Google「なんかカコイイUI作りてーなー」
Android 5~7 Google「いいUIってのはこういうもんだ。カスタムしてるメーカーも参考にしろ。そのまま使ってもいいぞ。」
Android 8 Google「マテリアルデザインを新しくしたぞ」
Android 9 Google「あうあうあー」
2019-10-05 21:55:00 めろりん@3の投稿
m1rn@3.distsn.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
音量調整は痒い所とは別の所に里芋を塗ったような痒さがある