21:13:11
icon

こっちもこっちで微妙にアイコン壊れてるのなんだろう

21:14:31
icon

特定のユーザーだけアイコンが404吐いて色だけになってる

21:16:54
icon

Misskeyでは割と見る光景なので慣れてはいる

21:19:07
icon

アイコン、変えると戻るけど戻すと壊れる感じがある

21:22:42
icon

慣れるとユーザーを色で判断できるようになるがアイコンが表示されると違和感しかなくなる

21:25:51
icon

旧Twitterクライアントはいいぞ

21:27:19
icon

その世代だと固定で時系列だけなのでは...

21:27:59
icon

えぇ...

21:37:23
icon

Twitter for Android 5.60.0

Attach image
21:38:37
icon

このバージョン、なんと通知に通知しか出ない

RE:
https://misskey.dev/notes/82ka9kl96x

Web site image
печенье торт (@c0_ke)
21:39:45
icon

何故かタブレットUIだと起動できないのでこいつのせいで最大DPIが縛られてる節がある

21:42:42
icon

ここはユーザーアイコンがたまに怪しいだけでまともだし一応Yにも不眠にも雲にも末代にもPawooにも姉妹にもておくれにも垢あるぞ

21:43:48
icon

霧の画像、前の時と同じなので単純に再発かなぁと思ってる

21:44:19
icon

前回と違って動作はぬるぬるしてる

21:58:51
icon

nubenube

22:00:00
icon

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

22:00:29
icon

^^^^^^^^^^>>>>>>>>>>>>>>>>^^^^^^^^^<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>

22:02:20
icon

正気じゃない名前の時大体絵文字入れないけどなんかそういう縛りでもしてるんですか?

22:04:13
icon

→今知った
→Android使いである

22:06:54
icon

そういえばリンゴ屋に行ったけど下ろし金が置いてなくて行く意味の10割を損失した

22:07:33
2020-01-16 22:06:11 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:08:13
icon

目の前に殺意剥き出しの身長2mの熊が居ても対話が可能であり友好的であると考えること

22:09:23
icon

なんならはちみつもくれると考えること

22:10:48
icon

アイコンと名前を同時に変えると自分すら認識できなくなる

22:13:25
icon

MisskeyのリアクションがMastodonに微塵も届かない呪い

22:13:38
icon

すべてが になる

22:14:22
icon

LTLがあるインスタンス、LTLがある

22:23:11
icon

Sobacha/Matechaはいいぞ

22:29:16
2020-01-16 22:28:41 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

y4a、カスタマイズ前提かつ鍵垢に籠ってる開発者を詰問しないと出てこないような仕様などがあるから、どう考えても今Twitterユーザが使うクライアントではない

22:29:38
icon

そもそも今のTwitterユーザーはサードパーティーのクライアントを使うべきなのか?

22:30:24
icon

というか使えるのか

22:31:27
icon

すべてが面倒になってすべてをWebクライアントでやるようになった人類

22:34:14
icon

かつてはサードパーティークライアントばっかり使ってたけどMisskey使い始めてからMisskeyしかしてないのでWebクライアントしか使っていないことになる

22:34:48
icon

MisskeyのFF管理、作ろうとして面倒になって投げた

22:35:28
icon

面倒はすべてをだめにする

22:45:50
icon

VivaldiとFalkonはいいぞ

22:47:18
icon

auのVoLTEの時は割とちゃんと使えたのを覚えている

22:48:59
icon

auの場合できる限り早急にCDMA2000を殺したかったのかやたらLTEの対応が速かった気がする

22:50:48
icon

ゆずの人、最初は高校生ぐらいなんかなと雑に思っていたけど今は30...?って感じがある(小声

22:51:35
2020-01-16 22:50:30 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:52:03
icon

あの推し方は凄かった

22:53:04
icon

設定した通り2019歳です

22:53:42
icon

世界史で追試を受けた2019歳です

22:54:48
icon

年齢、公開しないと言うか覚えてない

22:55:52
icon

1年ごとに変化する値なんて覚えてられるわけないでしょうが

22:56:46
icon

ちなみにこれ年齢1桁台の時点でこんな感じでした

22:57:27
icon

親戚のばあちゃんに会う度「何歳になったの」って言われて親に自分が何歳か聞く作業を年齢1桁の頃からやっていたとも言う

22:59:25
icon

いや左右と言い年齢と言い本当に全く覚えられないんですよ

23:00:39
icon

左右のわからないはもはやわかってる上で間違えるレベル

23:01:14
icon

これは右だと理解してるが左と言うことなどあるのでもうなんか根本的にダメな気がする

23:02:51
icon

マウスを持つ方だと覚えろと言われたがわたしは右でも左でもマウス使えるので詰んだ

23:03:51
icon

箸左ですね

23:05:16
icon

ちなみに箸の持ち方も怪しいですよ

23:06:54
icon

子どもの頃親に左右を風呂で教えられたが基準点が謎だった上引越しで基準点が壊れてすべてが終了した

23:09:13
icon

ホームポジションはもはや存在しないですね...

23:10:05
icon

言葉だと基本あっちこっちで文字でも怪しかったら←→になる

23:10:58
icon

文字とUI上での左右が一致しないこともある

23:13:10
icon

いいペンタブはお盆になるらしいですよ

23:15:28
2020-01-16 23:13:38 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

>迫力の7インチ
#.あなたがコレまでの人生で学んだ信用できない言葉見た人もやる
:twitter: https://t.co/d3kp3H0H2G

Attach image
23:16:02
icon

邪魔にならない7インチならわからないでもない

23:16:51
icon

わたしの部屋のモニタは迫力の24インチですね

23:17:51
icon

ちなみにキーボードは迫力の20.1 x 7 x 1.96インチです

23:19:33
icon

横51cm, 縦17cm, 高さ約5cmとも言います

23:22:33
icon

迫力の24インチと同じ幅あるキーボード

Attach image
23:24:24
icon

キーボードが重量3kg

23:25:27
icon

下手なモニタより重いけど迫力の24インチはEIZOの古代のモニタなので下手なモニタではない

23:25:50
icon

ぶ厚いとは言え机が折れないのが不思議

23:27:41
icon

鉄板入りというかそのものが鉄板レベルに重いキーボードユーザー会

23:29:24
icon

PC周り、本気で画像を取るとすごいことになる

23:31:11
icon

ちゃんと撮ったのがあった

Attach image
23:31:30
2020-01-16 23:29:16 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:31:46
icon

mikutterの作者なんですか?

23:35:31
icon

Twimg Saveを作っているが概念が謎で配布が適当で宣伝しないので認知度が0に等しい

23:39:36
icon

そもそもv4の時点で「複数のソースから投稿URLだけで画像がダウンロードできるダウンローダー」というあえて言うなら専用簡易ダウンローダーみたいな性質だったのにv5だと「ユーザーが任意にプラグインとしてソースを生やせる、既存のソースでダウンロードできない部分を外部から補える機構を積んだ投稿URLだけで画像がダウンロードできるダウンローダー」になってしまいこれは何と表せばいい概念なんだになってる

23:40:29
icon

これを説明すると死ぬほど長くなるのでどうしようになる

23:41:14
icon

わたしすら説明ができない概念なので...

23:42:30
icon

プラグイン式、内部だけにするという手もあったけど読み込み機構を汎用な作りにしたのでせっかくだから外部からも読めるようにしようぜ!ってノリでいじってたらどんどん概念として複雑になって自分でも理解ができない

23:44:38
icon

プラグインでソース追加とプラグインがtrapに対応していればコード指定で引っかけて別プラグインからフォローできる機構が基本で全部レンダリングプロセスで動いてるのでプラグインからDOMがいじれるというトンデモ仕様

23:46:02
icon

ソース追加プラグインからtrapにどういう失敗かコードを投げてそれに該当するフォロープラグインがあれば処理を受け継ぐことができるって機構

23:46:27
icon

もう理解ができない

23:50:44
icon

Twimg Saveは何がしたいか、何をするかはわかるけどそれが今までに存在しない概念で何を名乗ればいいのかわからない概念です

23:55:20
icon

Twitterの画像をダウンロードする→(Twitter)専用ダウンローダー
サイト内のあらゆる画像をダウンロードする→汎用ダウンローダー

複数のソースからURLを判別して画像をダウンロードするダウンローダー→何

23:55:49
icon

プラグインシステム積んだらもうなんか終わりです

23:56:06
2020-01-16 23:52:52 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

「ツイッターするやつ」というアプリがあったなら「いろんなSNSの画像保存してくれるやつ」という名前があってもいいじゃない?!

23:56:56
icon

日本語の名前なぁ

23:57:20
icon

それ割と正しい

23:57:41
icon

実際TwitterとかPixiv以外だと動画もいける