概ねこの転写記号で覚えてるからなあ…。(カタカナ転写はしないようにしてる。限界ありすぎなので)
てか、やっぱヒンディー由来の言葉なんだねぇ、だけどウル語の母音の厳密性ってaiuくらいだから正確な転写自体備わっとらんのだよなあ。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
概ねこの転写記号で覚えてるからなあ…。(カタカナ転写はしないようにしてる。限界ありすぎなので)
てか、やっぱヒンディー由来の言葉なんだねぇ、だけどウル語の母音の厳密性ってaiuくらいだから正確な転写自体備わっとらんのだよなあ。
@sokesete そんなカタカナあるんですか👀(そこから)थोड़ाとかどう表現してるんだか気になります…!
और/اور 、IPA だと ɔːr で、ウル語だと明らかに ا=a و=u ر=r な表記だし、デーヴァナーガリー的 औ は二重母音てことで転写記号だと au でよいみたいですね〜。
ネイティブは転写記号とか考慮することなくテキトーに近い音ハメるだけなので、aur なんて誰も書かず、学習者サイドだけが常にデコードする羽目になっちゃうのが現実ですが😂
ウル(ヒン)語の揺れまくるローマナイズド、और/اور編:
学習者的表記は aur だけど、パでの日常表記には aur の他に or もよく見かけるのだが、今 R ってのを見かけてびっくりした。
けどウル語話者の英語発音的には確かにおーるよりもあーるの方に近い(と思ってる)のでRで済ますってのはアリかもしれんな😆
के/کے も ke と書かずに K で済ますケースの方が多いし。
とあるニポン語教材の英訳用語集なんだけど、焼き肉はどんだけニポンで一般化してても和食範疇じゃないので🤔ってなってる。
買いに行くタイミングが微妙になくて困ってたんだけど、まあいいや。
おいおい街で二束三文のヤツみつけよ。
安物通販で部屋着パンツ探してたら、冬物パンツの裏起毛の見せ方が斬新で笑ってもうた。脱ぎかけ…?😂
パラグアイ完治させたいので誘いを断って今日は夕飯まで絶食しよ。起き抜けの珈琲は飲んでしまったところだけど。
パラグアイ、今朝までの素通し感より幾分かは良くなってきてる気がするのに、夕飯後にうっかり珈琲勧められて飲んでしまったのが敗因となりそうな予感がある。
鳥をほとんどまともに見てないから気づかんかったけど、バローチでの事件の影響でクエッタカフェに対してのボイコットとか局所的に起きてたん😳
昨今、亜種含めて(というかどれが本家かもよくわからん)山程クエッタ冠のカフェばっかなのに。
ニポンもパ🇵🇰も気象状況が気になるのでwindyをずっと広域で眺めてるけど、印度の右脇のがまた影響範囲デカそうね。
もっと広域で見ると印度左右のサイクロンは同じ気流が印度亜大陸にぶつかって分かれて双方で🌀したっぽい。
観測史上(?)8月のモンスーン期にアラビア海で発生するのは1944年以降4つ目と、相当レアキャラらしいサイクロン、アスナちゃんて名前になったらしい。あんまり暴れないでやって…。
Deep depression over Arabian Sea intensifies into cyclone Asna
https://arynews.tv/deep-depression-over-arabian-sea-intensifies-into-cyclone-asna/
こっちもようやく雨やんだみたい。街の様子はわからん。
イスラマ市内は概ねだいじょぶだろうけどピンディはどうかな。
まあ、都市部イスラマでそこまでやる人は高倉健の「自分、不器用ですから」レベルで古臭いのでそうそうはおらんとも思いつつ、やるかどうかは別にして、実はまだこのメンタリティが主流なんだろうなあ、と思う。
そっちの基準も彼のお陰でよく理解できたし、反面、現在の都市部での男女関係超過渡期が故の色んなグラデーションがあるのは見聞きはしてる。主に女子トークでw
おれは聞けない男子トークも相当エグいらしい。
その上、ガイジソという属性に対しては、異教徒だからという理屈でハードルが自動的に断然下がるのは事実なので、考えすぎじゃねえの?くらいにしとかないと、後々面倒に繋がる確率が上がる。
ごくごく普通の大真面目な男子が女子(ガイジソか否かは問わず)とサシで会う必要が出てきた際のクソ真面目な行動例としては、以前カリグラフィ仲間の友人にサシで教わってて、おれの職場の一室をいつも使ってたんだよね。
で、冬のイスラマはだいぶ寒くなるというのに、友人はその部屋のドアを頑なに開け放し続けるのよ。脆弱なストーブじゃ締め切ったって暖かくならんのに。
それがパでもそこそこ保守的な人たちにとっての古臭い精一杯のジェントルマン仕草なんだわな。家族ではない女子と密室に二人きりになるようなヨコシマなことはしてません、ていう。
いや、窓付きのドアだったから閉まってても外からいつでも見れるんだけどな😆 それくらいオープンにやってます、ということを、通路を通るかどうかもわからん誰かやおいらに対して示してるっていう。
あまりに寒いから途中でおれが出入りした際に勝手に閉めちゃうこともあったけど、本人は頑なに閉めようとしなかった。
知人の知人として知り合ったパ人、だいぶまともな職場でだいぶ実力のある人で、そもそも知人の知人という担保も一応はあるけど、遠回しな茶の誘いの誘導に「孤独を感じたりしたらいつでも」って枕詞が必ず付くので、薄っすら黃信号点滅しちゃって、いや、その誘導に乗ってこっちから誘うことは恐らくないかな!ってなってる。
多分嫁と遠距離状態の本人の方が孤独を感じてるのかもしれない。
というか、これがパ人同士だったら、若い既婚者が必要もないのに別の女性とサシで会うなんてそうそうあり得ん話で、その必要があるなら、敢えて嫁も込みで、とか家族も込みで会う、くらいの方が普通なのでちょっとね。
妙な悪意はないかも、over cautious なだけかも、と、いい解釈はしておくものの、そもそもおれ、孤独が苦にならんのだよな。
パ人のデフォルト気質(主語デカだけどほぼ間違ってない)は寂しいとしんじゃう兎🐰みたいなトコあるから、孤独が苦にならないとか想像もつかんのだと思う。
@browneyes また鳴き声が聞こえたので昨日の鳥だろうなぁ、と覗くも、覗き見角度からは死角だったので、ゆっくりスマホの腕だけで覗いてみた。
覗きはバレたけど、ヒトの本体には気付かず、スマホの腕しか認識できてないので、そこまで警戒はせずに更なる死角に移動しただけでまだ鳴いてる。
異国で漢字だけのキーワードでググると中国語優先になるのにうんざりしてた(他の海外暮らしの人たちも似たようなこと言ってたのを以前見かけたので なのかな)けど、検索結果の言語フィルタ設定にニポン語追加したらちゃんとニポン語優先になったわ。前からこんな設定あったっけ🤔
検索をパーソナライズするのは極力避けてたけど、これは必要だなあ。
ぴらつかかなり酷いことになってるなあ…🥺
台風10号 神奈川 平塚 駐車場の車約20台がドアの半分あたりまで水没 | NHK | 神奈川県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014565291000.html
そんな賢いパンカーあるのか。
お引越しの暁には…🤔
Inverter Fan vs Normal in Pakistan: A Comparative Analysis
https://arynews.tv/inverter-fan-vs-normal-a-comparative-analysis/
NERVさんのぴらつか周辺アラートがパにいても尚忙しくなってきて、花水川の上流の支流が氾濫水域に達したってだいじょぶか。
また雨降ってきてるけど、分厚い雲の下で、マルガラの丘の稜線に沿って、低い雲が乗っかってる。
すごい近くで鳥の声がすると思ったら、風通しに開け放ってた風呂場の窓におった。近寄ったら気配で鳴くのはやめちゃったけど、ジーッと動かず覗いてたら、そこはかとない違和感覚えつつも暫く毛づくろいやら葉っぱ遊びして去ってった。
の全
化はいつになるんだろう。今オープンなお国でこちらに繋ぎたいアカウントはそんなに沢山はなく…。
すごいな。。。
Passenger arrested at karachi airport with over 47 visas on phone
隣家の屋上(ここより半フロア分くらい低い)の雨樋という雨樋が元気のいいマーライオンみたいになってて、それの一つの水の行方が水勢次第でトタン状の何かの上に落ちるので、時折めちゃくちゃうるさい。
スクショ貼っちゃうよー。
アカウント名・アバターアイコンが表示されていて、プロフィールに飛べる。もう匿名希望のFediverseユーザーさんじゃない!
投稿者のThreadsやまこさん本人じゃなくても、返信の内容がみられるようになったみたいだね。
雨が本気出してきた。
蛇口全開にした水道、シャワーではなく水道みたいになってる。
台風ではないモンスーン雨なので風は全くないけど、これはそこここで大いに水没するだろうなあ…。
あまり一般的ではないらしい13以降の助数詞が、一般的ではないが故か、表記にものすごい揺れがあるので加賀屋辞書を基準にしようと開いてみたら13てウル語でも不吉な数字なの?
どういうコミュニティ内でなんだろうか。
南亜細亜内で、なのか、南亜細亜のムスリム内で、なのか🤔
こちらに来た新の理由の業務場所の確保に難航してるが故に、居候期間が思ってたより長くなりそうなので肩身の狭さを感じる期間も伸びそうである。
居心地だけで言ったらここ以上の場所はこの土地にはなかろうし、すべてが完全に快くコストレスで無茶苦茶有り難いけど、自分の足でその辺に出たり、日々安っぽいダールチャーワル作って喰う貧乏くさい暮らしを早く始めて、早く身の丈に合った暮らしにアジャストしたい。
今も起き抜けでピーピーしてた挙げ句に30分くらい前にようやくガルマー(メロン)数片と珈琲だけ胃に入れたけど、イヴクロが処理不能でそのまま下に下ろしてる感じがする……早々にまたトイレに向かう必要を感じる🙄
パラグアイが壊れてしまって困ったなあ。
変なもん喰った記憶はない、というか居候先にいる限りはニポンにいた時よりバランスのよすぎるヘルシーな食生活なんだけど、如何せんニポンにいた時は一日雑な二食の所がこちらだときっちり三食になってるせいでイヴクロがお疲れなのかすら…🤔
chromeにgeminiが標準装備されたらしいので、まずはくだらない質問始めてみたけど、geminiさん、ウル語も守備範囲らしい。
早々にウルドゥー語詩もできるって言い出す所がウル語使い臭くていい😆
そしてパ🇵🇰に限らず印度🇮🇳の文化も、って言うところもポイント高いな。
もともと数字はめっぽう弱いのに桁区切り?単位区切り?が各国ばらんばらんなのホントむり。
前にヨロウルでタクシーの金額交渉した時、250Rsくらいが適正価格の距離で300Rsって言われて、正々堂々と 50 (pacchas) と間違えて 25 (pacchis) って大値切りかましたことある😆
今も書きまつがったので修正した🤦♀️
ウル語もできるはずだけどウル語話してるのは見たことないな。
才女な母ちゃんもウル語は解すけど基本、日英4:6くらいのちゃんぽん。
父ちゃんは関西弁・パ英語・ウル語均等。
ここの子ら、淀みのない日英ちゃんぽんすぎて、そのちゃんぽん具合や言語スイッチ具合がいつもデリコの曲思い出させるのよね。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying LOVE PSYCHEDELICO - Last Smile (Official Video)
日パ双方、天気も気温も似てるな、今日は。
インフラは同格ではないので、パの南部がこれから心配だわ。
この世の中、努力を報いに繋げる見積もりの出せないものの方が多いので、努力が報われなかった時に容易に怒りや悲しみを表に出すのは好きじゃない。
特に「こんなに◯◯したのに」という枕詞が脳内に浮かぶ時は十中八九、無意識に余計な期待を持ってしまい、それ以上の努力を放棄してしまった自分の浅薄さなので、みっともないから独り静かに頭抱えて泣き暮らす。
どうでもよいことでこの枕詞を使ってピーピー言うことはあるけど、言えてる間はそれはホントにどうでもよいことなんだよな。
真剣に取り組んでることこそそんな風には言えなくなる。おいらはね。
報われなくてもスッキリ諦めたり何が敗因だったか考える思考に向かえる時は不思議と負の感情に至らない。
報われた時は手放しで喜ぶし軽薄なまでに自画自賛も吹聴もする。していいと思ってる。
雨だしデモだし、今日は基本引きこもって作業…って思ったら口座開設申請中の銀行から呼び出しを受けてチャチャっと出てきた。
朝9時ならまだ何も起きてないかと思ったら、銀行近くの電気街で既に政治集会始まっとった。
今日はこれからどんどんあちこちでこれが増えてく予想らしい。
スターリンク、まだパ🇵🇰で使えないんだ。知らんかった。
▶ IT Ministry Explains Why Elon Musk's Starlink Still Hasn't Come to Pakistan
明日のストはこれかー。
てか、イスラマだけじゃなくて、全国規模のストなのか。
▶ Tajir Dost Scheme will not be rolled back: FBR chairman
https://arynews.tv/tajir-dost-scheme-will-not-be-rolled-back-fbr-chairman/
あと窓に開けられる部分が少ない。デカいはめ殺しの窓のほんの一部分だけ開けられるけど、どんな立派な家でも網戸の建付けが悪いので、開けると🦟の出入り可能な隙間が必ずできる。デングが深刻すぎて怖くて開放できない。セキュリティの観点からも開放はしづらい。
外は心地よい空気なんだけど、室内は空気が抜けないからモワっとしてる。気密性の高さという訳ではないものの、石造りのあらゆる壁面が分厚すぎるせいだろう。
この地でマジョリティの宗派からマイノリティのものに転向してガチのスーフィーマラング(行者)を目指す変わり種男子から昨日の行事の動画がモリっと送られてきた。
おいら自身はまだそういう場面を目の当たりにしたことはないのだけど、宗派同士の諍いも、おいらの知覚なんかよりよほどセンシティブなようだ。
そんな中で転向に至った彼から聞く話はいつも興味深くはある。
生鮮品は金曜にバザールに買出しが常のようで先週も金曜に行ったばかりではあるものの、どうやら明日予定されてるデモは下手すると洒落にならなくなるらしく、下手すると長期戦の混戦になって周辺の店も閉まってしまうかもしれないということで、明日の朝のうちにまた買出し行くらしい(大抵のデモは午後以降のお祈り時間後に始まるので朝はまだ平静)。
@Takahsh_Yoshfsa なんと、そんなバエない人生を読まれた仲間がこんなところに…😂
占いはあんまりアテにしてないけど、むしろこう言われたお陰で頑張らずに好きなことをマイペースでやりやすくなったので額面通り受け取ってま〜す!
作業に煮詰まって、雨上がりの屋上行ったらちょうどアスルのアザーン真っ盛りだった。
TLで回ってくる件の記事に関する投稿見ててもイマドキのガチっぽい人ほど揶揄して捨ててる風味がして、それ自体が記事に書かれてることの小さな事例みたいになっとる。響いて欲しい層には響かな層。
書いてる人もそういう人たちをsageたくて書いてるとは思えないんだけどね。
@halflite 揶揄はしたことないよ。今回も今までも。これ系の話する時は大抵真面目に眉間にしわ寄せてるし危機感覚えてるし。
おれの書いたのがどう受け止められてるかはしらんけど。
@halflite おれがスキー覚えたのは日教組スキー合宿だったわね〜。ウチの親自体は教員でもなんでもなかったけど、まあ大きなイベントといえばあらゆるソレ絡みで育ったわよ?日教組に限らず。どれがどういう集団かなんて子供なので知らんかったけどね。で?
この正義依存性と無謬性が加速度着いてくなかで出来る個であって個でなくなってく傾向って、SNSで顕著にはなってるけど、実はインタネットなんか出来るはるか前からあるんだよな。気づきにくいけど。
てか、赤軍の山岳ベース事件とかだって延長線上だし同質だと思ってる。人は自分が正しいと思ってさえいたら、大間違いにだって走ってけるんだよね。
うちは親が昔からゴリゴリの左向きだったが故に、おれ自身がそういうものに物心ついたころから曝露されてたが故に人一倍敏感なのかもしれんけど。
思想そのものには反発はなかったので、おれ自身も、意識的にバランス取ろうとしてても左の方向いてしまってはいるけど、それでも、幼い自分が唯一頼れる「親」とその「仲間たち」の言動や行為の中からでさえ違和感をちゃんと違和感と捉えられるだけのセンスだけは失わなくてよかったと思ってる。
うわ〜〜〜っ、多分これなんだわ、おれがずっと(思想的には近いはずなの)政治系クラスタにどんだけ共感しても距離取っちゃいがちだったり言い方や手法に文句ばっかり言っちゃいがちな大きな違和感の理由。
賢い人はきちんと言語化出来てすごいなあ…。
期間限定🎁記事らしいから、真面目な正義感の強い人にこそ読んでほしいけど、多分違和感覚えない人たちには読んでもなお(今はまだ)解らんのかも、って思う。
"個人を重視するはずのリベラル層もじつは、「正義」に依存するために個人であることを捨てている。「正義」依存の人同士で、自分たちが断罪されることのないコミュニティーを作り、排外主義的な暴力によって負った傷を癒やしている。私が自分の発言に無意識に制限をかけていたのは、その居場所を失って孤立することを恐れたのだろう。"
QT: https://fedibird.com/@browneyes/113032932098420918 [参照]
伊皿子りり子|編集Lily on X: "素晴らしい論考。文章を自分が読みたいようにしか読めない人ってほんと多いというのはSNSでは特に感じることで、その違和感について。 読めるようにしたので、ぜひ(8月28日 6:31まで) 言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASS8V026WS8VUPQJ006M.html?ptoken=01J689ME62SGPZQ8D95R3V46KZ" / Twitter
昨夜からのほぼ全国的なモンスーンの最後っ屁みたいな、数日降り続くらしき雨は、インフラの脆弱なこちらでは、各都市で再び都市洪水を起こすほど降ると懸念されてる。
だけどパ人にとっては恵みの雨というイメージが強いので、海外住みのパ人から「元気〜?そっちの気候はどう?」と来たので「強めの雨始まったよ」と、ちょっと心配気分で言っても「🥰」って返ってくる。そりゃそうなるわ。
Ali Zafar自体上っ面ばっかりなイメージであまり好きではないし、AI映像そのものは安っぽくて、曲もありふれた感じでなんとも思わんかったけど、スィンドの砂漠地域で音楽活動を優先するのもままならない女性歌手の支援での話題作りってことならちょっといい話。
Nirmala’s Inspiring Journey Leads to Pakistan’s First AI-Generated Music Video Produced by Ali Zafar
ニューオリンズの友だちが送ってきたようつべのパ🇵🇰グルメゆーちゅーぶ動画が偶然にも居候先から徒歩5分圏内の飯屋街だった。
夜半から降ってたらしき雨が止んで涼しくなったなぁ、と屋上行ったらまた降ってきた。カラスのカップル(推測)も慌てて雨宿りするけど、別のつよつよカラス(推測)がやって来たので容易く場所を明け渡してた。写真は悠々場所を奪ったつよつよカラスとその仲間。
少し前からカラス同士の人間関係(いや、カラス)とかヒエラルキーとか、あれだけいる群れの中での個体識別ってどうなってるのか気になってる。
万里の長城もどきはどうなったん🧐
▶ PTA works out various initiatives to increase accessibility of public to internet: NA told
大昔見てもらった手相で「あんたは金持ちになることはないけど喰うには困らない」と言われたのを地で行ってる。
近い将来からの恩返しの機織りくらいはがんがるわ…(って、あちらも当然、ソレありきでの今なんだと思うが)。
居候先の家族について北方弾丸ツアーに行くことになったけど、ぽやーんとしてるうちに航空券が降ってきて、カネ払おうと思ったら受け取ってくれない。
すっかり居候の穀潰し状態なので、せめてこれくらいは…と言ったのだががが。いや、誰がって、多分家主よりもおれがぼちぼちこの状態だと申し訳無さツモってるのだがなあ。すまんこって。
今日からすごい雨降るっていうのは明日以降にズレてるのかな。ここも警戒区域の端っこには入ってるらしいけど、ラホールとカラチが酷くなりそうとか。外れるとよいけど。
乳母ちゃん、これからお見合いのために暇をもらう。
部屋に戻ろうと思ったらめっちゃお化粧しておろしたての服来た乳母ちゃんに出くわして、「見て見て〜〜〜!この服、このバッグと共布でオーダーしたの💗💗💗」とめっちゃお披露目される😆
乳母ちゃん大好き末っ子は「お見合いなんて断って😭」とぶんむくれ。
ここは全民衆の忍耐力耐久テストみたいな国になっとるな。
何がしたいのか全く見えない。
こちらの某界隈で衝撃の事態が起きて腰抜かしたり頭抱えたりしてたけど、実際はもうおれにはあまり関係のないことだった。
関係ないながらに影響はくるかなあ。
ねもいしねるか。
頑なにニポンにいる間もパ時間でモグラみたいな生活してたけど、その分パではきちんと午前のある暮らしで、概ね日付が変わる前に布団に入ってる。
もちっと早寝早起きしてもいいかもしれない。
珍しくこんな時間に犬(大)が居室にやってきた。
普段は他の家族と寝てる筈だし、おれは圧倒的ぬこ派だ。
犬も嫌いではないけど、巨大で呼気が粗くて身体が固くてニオイの強い犬と寝るのはちょっと…という感じなので戸惑う。
…と、あちらも束の間デカい鼻先を椅子に座るおれの太ももに乗せて「来てはみたものの、コイツとはなあ…」と、考え込んだ後、速やかに去ってった。
モノグサして機械翻訳で読もうとすると時折こうなるの、ないやる気を更になくすのに効果的。
今日はまさかモナール行くことになるとは知らず、北方エリアの旅行からイスラマ経由でカラチに戻るニポン人の知人とお茶かランチしよう、と出て、結構うまいと評判のウイグル人のやってる中華屋行って、ここ量多めだからシェアしよう、って餃子も一皿が阿呆みたいな量でウケた。
でも美味いので二人でほぼ完食してた。
イスラマの夜景が一望できるオサレスポットの代表格といえば長らくマルガラの丘のモナールレストランだったのだけど、つい先週だったか、急な9月の閉店アナウンスがイスラマっ子たちを驚かせてた。
乳母ちゃんも悲しがってた。
閉店までに行くことはないだろうなあ、昼しか行ってないから夜景見ずじまいか、ラマダン前にビュッフェしに行ったきりか〜、と思ってた。
そしたら今日、いきなりの便乗で行くことが出来た。しかもVIPルーム😳
夜景も堪能できてよかった。ラーワルレイクもよく見えた。
おれらはたまたま早い時間に行ったからよかったものの、帰路の山道、7〜8㌔に渡る路上駐車でびっくりした。
動画:伝統仮面で行進、ブードゥーの「ザンベト様」 ベナン 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3535263
#zangbeto #vodun #voodoo #Benin
今日はまずまずがんがった。明日もまずまずがんがり続けましょう。出かけるかもしれんけど。
@halflite こんなトコでご活躍とは😳
しかし昔から小柄そうには思ってたけど、ほんとにちびっ子なのねUsher…。
おっかしいな、今日の午前は粛々と作業をするつもりが㍉も進まず11:45なう。
@Tonbi_ko maiku mira ならPC/スマホのローマ字入力で正しくカタカナのマイク ミラ(ー)になるから、ニポン語初学者相手にはむしろこれでよしとしちゃう。
むしろ miller とタイプしてもカタカナのミラーは出てこないし。
カタカナ音と欧米人のよくある名前の音が一致するレベルの知識持ててる人が mike miller って書いた分には(もちろん)よしとするけど。
ようつべの自動生成な maxwell mix 観始めたのに何故かわずか数本目の動画が maxwell でなくて usher の npr live で、あんたもまだ頑張っとったんだ!声もよく出てるね!という驚きと、がしかし、彼の当時の曲は真っ向、彼の当時のジェネレーション向けすぎる青臭くてキャッチーな歌詞の曲ばかりなので、40すぎて歌ってる姿が若干なんとも言えずw
ダメなのよ。作業用BGMとか無理で見入るし聞き入るし踊りだすから、ながらで聴けない😂
聴けないっていうか聴きたくない。
今日は真面目に作業しようと思ってたのに、こんなん観ちゃったら他も掘り出したくなっちゃうじゃなーい。
最後の5分がめちゃくちゃよい。いや全部よかったけど。
この演者から溢れる「音」を「楽」しんでる感、最高だよなあ。
聴くだけでも演るだけでもなく。
#Music #マストドン音楽好き部
QT: https://fedibird.com/@browneyes/113015211832892601 [参照]
@halflite Al Green カヴァーも Al Green なのに Maxwell めちゃくちゃよきね。
選曲意図はわかんないけどよいセットだった〜。
Pretty Wings 自画自賛(とは違うが)しながらめっちゃ楽しそうに歌ってるのも最高。
なんというか、当時の若さで既に完成されてて今も劣化してない(これわりと大事)+ある種の渋みも増してていいもん見た。
Maxwell は今に至るまでよきなぁ💗
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Maxwell: Tiny Desk Concert
Eh, didn't know that the chef of Japan Embassy in ISB is doing YouTuber 😆
スィンドはチェへラムで26日休み、パンジャーブはData様ウルスで26日休み。ラホール行きたいなあ。
ところで今日は一度も仔ヤモリ見かけてないな。夕方過ぎたら出てくるかと思ったんだが。
少なくとも踏みつけた形跡はないので無事に潜んでるんならいいけど。
Kaavish の追加公演チケット奪取に敗れた(秒で売り切れた)ので泣いてる。
ライブ頻度も低そうだし、次のチャンスはいつになるのか。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Kaavish - Tere Naam
そこはかとなくシュールな感じのある記事だけど、結構怪我人出てたのね。
▶ Another hectic day for Islamabad police, eight officials injured - Pakistan - DAWN.COM
https://www.dawn.com/news/1854014/another-hectic-day-for-islamabad-police-eight-officials-injured
中国食材屋は普通の町中にもたまにあるけど、ここは看板も出てない普通の住宅地の一角の、一見普通の家。
東亜細亜食材はおれは別に求めたことないので町中の店にも行ったことなかったけど、ここは屋敷の前庭奥で自家製豆腐を作ってるとか。ニポンの豆腐ではなくやや硬めの豆腐だけど。
店内(屋敷内)もほぼ完全に中国。客もほとんど中国人。中国煙草もバラエティ多く揃ってた。次行ったら月餅🥮試してみたい。
野外大バザールは週に三回だけオープンする。食材から服から古着から生活用品から雑貨から生き物(非食用含む)までなんでもあって街の店より安い。
一応ちゃんと、都度の行政の決めた価格表も提示されてるし、ちょいちょい抜き打ちで適正に販売されてるかの調査もやってくる。
今日はトマト㌔135PKR。
前より高くなってはいるけど、それでもまあ、だいぶ安い方ね。
食材はそんな感じだけど、古着や靴は平たい顔だとボラれ率も高いけど交渉次第。
でも古靴150Rsくらいから手に入る。
前はセーター100Rsで買った。
常に安いから、季節入れ替えでもバーゲンセールはない。
これ、コーラポジションの認識だったけど、実はライトなレッドブルやモンスター何某ポジなのか…。しらんかったわ。
居候先のおばあちゃんと金曜野外大バザール行って、隠れ家的な中華食材や行って、普通のスーパー行って汗まみれになって水浴びて、買ってきたジャンク飲料飲んでる。口の中真っ赤になるやつ。
鉄拳の魔物、パ🇵🇰のアルスランくんも負ける時はあるのね。
自分のスティック不具合で友だちの借りたが故らしいけど。
▶ Arslan Ash reacts after shocking exit from Esports World Cup
https://arynews.tv/arslan-ash-reacts-after-shocking-exit-from-esports-world-cup/
取り敢えずさっき壁伝いは学んだし、その後長いことその状態で全く同じトコに張り付いてたし、壁の居心地のよさも学んだことであろう。
パッと見で風呂の導線範囲の床には見当たらない。
とにかく壁にいられるようになったら踏む心配がなくなるので壁か隅っこにいてね…。
さて。安全だからバスルームにいろよ、って散々言ってたけど、おれが風呂入る時はどうしてもらうのが安全なんだ…🤔🦎
それ以前に今はどこにおるんだ、おまい。
屋上行ったらちょうどイシャーのアザーン始まってた。
うっすら秋めきつつある虫の音とアザーン三重奏。(とはいえモンスーン終了でセカンドサマーが来るけど)
遅れて始まったアザーンの節回しはおいらの好きなタイプ。
元首相の方の集いは延期されてるけど、もひとつはすぐご近所で集ってるらしい。
居候先娘ちゃん、明日学校に行けるか否か。
またバスルーム近くに行ったら部屋の方に出てきてて、デッカい生き物また来たからわーってバスタブ登った😳
でもまだこの高さがせいぜいで、もっと登ろうとしては落ちてる。
やっぱり吸盤力かねぇ。
てか、さっきより妙に体色が暗くなってるけど、カメレオン的擬態もするんだっけ🤔
平田郷陽なる人形作家さん、今までまったく知らなかったんだけどすごいなあ、ってググってたら、他作品より先におれと誕生日一緒なのに気づいてしまった。林檎ちゃんに次いで二人目の同じ日生まれのお気に入りアーティスト、かな。
この劣化版万里の長城プロジェクト、まじでなんとかしてほしい。
洒落にならん。
"人口の大部分がVPNを使用し始めたことを指摘し、VPNの利用がネットワークに負荷をかけていると非難。"
てさ、明らかに特定サービスへのアクセス制限範囲がカジュアルに広がる一方だからみんながVPN使っとるんやん。必要もないのに誰も繋げんわ。
パキスタンのインターネット速度が通常時の半分にまで低下、中国のような大規模ファイアウォールをテスト中との指摘を政府は否定 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240822-pakistan-internet-disruptions/
GitHub で公開されてるググるフォントのウル文字フォントはヲチにしとくと繋ぎ文字issueのやり取りがリアルタイムで垣間見れて興味深いのよね。
全く別のものググってたら、ググるフォントブログにウル文字フォントについての記事があって、ウル文字に関する記事はちゃんとウル語訳もされてる(英語版がオリジナル)のを知ってウハウハしとる。内容は概ね既知のことだけどあとで読も。
▶ Google Fonts Blog: اتنے کم ڈیجیٹل نستعلیق اردو فونٹس کیوں ہیں؟
別に爬虫類萌えはないけど、ヤモリはかわいいから飼えるものなら飼ってみたかったけど、ヤツらには懐くとかニンゲンの個体識別能力は一切ないらしいと知ったのでやめた。
ヤモリの壁歩き力は他の動物とは違って、ちっちゃいくせに壮大な仕組みで実現されてるらしいんだけど、仔ヤモリに地べた期間が多いのはこのsetaやらspatulaやらが孵化からあ暫くは未発達だったりするのかすら。
▶ ヤモリ、足裏の吸着と解除のしくみ解明 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
昨夜の仔ヤモリ、起きてから見かけない=視認できないので概ねどの辺にいるのか解らず、むしろ気をつけようもなくなり困ったなぁ…と思って忘れかけたころ、トイレ行ったらトイレの片隅からおれの足元をワーっと走り去り、室内に戻っていってしまった。
昨夜寝る前、カーペット敷きの室内よりバスルームの方が吸盤にも優しいタイル張りだし、時折虫も入ってくるからわざわざバスルームのドア開け放しておいたのよね。
うまいこと誘導は出来たものの、おれがバスルーム行くと室内に「逃げる」とは…🤷♀️
バスルームなら逃げないで隅っこでジッとしといてくれれば気もつかんよ。少なくともおれの足元すぐの地べたを走り去るな。踏まれたいんか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エゲレスの極右デモの引き金になった件。
パのインプレゾンビ亜種みたいなヤツの所業により、ムスリムが対象の暴動に至るきっかけのフェイクニュースをムスリムが発信した格好になってしまったので、下手するとフェイクニュースそのものよりも、こちらの社会的にマズい気もするなあ。
▶ 偽情報流布の容疑で男を逮捕、英国の暴動めぐり パキスタン - CNN.co.jp
最近、ビジネスの話聞いてて、ニポンや日系との取り引きならだいじょうぶっていう安心感・信頼感、残念ながら昔より下がってる的な話をちらほら聞くな。
まあそれでも元が異様に高いレベルだったから他国と比較したら劣りはしないものの、頼んだら丸投げ手放しで100%大丈夫という期待はもはやしてはいけないねぇ、みたいな。
で、多分異国民たちは自国で手放しの丸投げなんて出来ないからしてないので、ニポンの各種サービスの質の低下によって大きな被害は被らないだろうけど、その高水準サービスの世界線で長い事生まれ育ってるニポン人だけこそがカモになるし痛い目にも合うかもしれんていう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝ようと思ったらニポンからメッセージ。数多いモグラみたいな友人ではなく、普段真っ当な時間に暮らしてる人なのに、今日は早い時間に寝落ちてさっき起きたとこらしい。
色々新しい動きについての教えてくれた。あちらもいい意味でのリセットかな。がんがれー。
生まれて間もない子は壁歩く力がまだ弱いからか、床をチョロチョロ這い回るから室内産だと踏まれリスクが高いのよね。
前職棲家で4匹くらい孵っちゃって、1匹やらかしてトラウマになって、他は必死で捕まえて外の茂みに放ったよ。
外は外で彼らにはリスキーだろうけど隠れるトコも多いだろうし。
居候宅の居室ではじめてヤモリに出くわした。産まれて間もない白いちびっ子。
前職棲家の子らと違ってすごい勢いで逃げ隠れちゃった。
ヤモリの卵は大抵数匹分セットでひっそりある筈だから一匹いるってことはもう数匹生まれるか生まれたかしてるのかな。
踏まれないですくすく育てよ。
今回の教材は辞書引きすりゃ読める程度の単純な文章構造じゃないからアタマ疲れるけどたのしいな。
内容も興味あるから辛くても時間のある限りはついてけそうかな。
(興味ない教材だとサボりがち)
この詳細シャドーイングメソッドなかなか素晴らしいな。
英語に限らず。
▶ 英語のシャドーイング|4種類のやり方と効果・コツを徹底解説!
@aamirbilal That one now I'm "decoding" now is a learning material, so it's okay. Well, I'm die hard fan of handwritten Nastaliq, so it's fine even though it has sometimes miswritten or unintentional unnecessary nuqte 😆
@aamirbilal wish to read it entirely someday, really.
つい今朝方も、知人の知人が繊維業、光熱費のエグい高騰で立ち行かなくなって閉業、という話を聞いたばっかだったんだけど、これからも広大な畑がどんどんデータセンターにすげ変わってったら残念な風景になるな…。
てか、光熱費高騰でデータセンターって、それでも利益出るんか。
てか、チャクワルだったら光熱費以前に電気の安定供給すら心配になるけど、巨大ジェネレーターとソーラーパネルもセットかな。
▶ パキスタンの繊維会社がデータセンターに軸足を移す | Data Center Café
https://cafe-dc.com/design/pakistani-textiles-company-pivots-to-data-centers/
昨日は充分な睡眠時間で目覚ましで起きたもののうっかり二度寝までしたのだけど、そのせいか、今日は入眠が悪い上に6:00前に早期覚醒までしてもうたけど、あんまり睡眠不足感もないのでこのまま起きちゃおう。
"She is tired of having to explain her music, and getting wrongly categorised"
彼女が言う通り、彼女の出身国で自分の思う「それっぽさ」を勝手に想像してラベリングをするといい意味で大いに裏切られるし、そのラベリングでスルーするのももったいないので、ただただまずは試しに聴いて欲しい。
…という反面、パの文化を融合させることで他の人達に出来ないものを軽々捻りだす人も多いし、パの文化に捕らわれない系のジャンルでも、こと音楽に関しては、ホントに現地でも移民でも、なんか世界のレベルをヒョイっと飛び越えちゃってるレベルの実力のアーティストが他にもいるので、着目して欲しくもあるのよ。
'I'm Pakistan's first Grammy winner, but I still have to explain myself' | Metro News
https://metro.co.uk/2024/08/11/im-pakistans-first-grammy-winner-still-explain-myself-21387636/
#Music #マストドン音楽好き部 #Pakistan #SouthAsia #PakistaniMusicIsWayTooUnderRated
しかしオンライン講座も、今はまだ時間がそこそこあるからココからでも参加出来るけど、忙しくなり始めたらどうなるかなあ…🥲
大移動とパフェスのせいで2回くらいサボって聴講のみで誤魔化してしまったオンラインウル語講座の予習、今回からは新しい教材なので久しぶりに2hくらいやったけど全然おっつかないなー。
新教材は珍しくおいらの要望に基づいてOxford O-Levelのパの建国の歴史本。
パの本じゃパ目線のスゴい話中心で、悪いことはあまり書かれてないから歴史認識の参考書としてはアレかもよ、という話しだったけど、むしろパでどういう風に学習して認識されてるのか、も知りたいトコで、そういう目線ではガイジソは知れないからその辺も織り込み済みで興味深くてどんどん読み進めたいトコなのに、如何せん語彙力…が故に辞書引きでえらい時間喰うのがもどかしい。
今回のはまるでちっちゃい地震だけど、NERVさんの地図のバッテン位置的に、この辺ででっかいの来ると知人ちの実家が釧路の先の海岸沿いの田舎町で崖すぐのトコだからだいぶ心配だな。標高は結構高いけど津波以前に物理的に。窓からの広大なオーシャンビューは最高なんだけど。
QT: https://unnerv.jp/@UN_NERV/112995044832507588 [参照]
ニポンでは見たことのない緑のほっそいトンボがおって、写真撮ってたら屋上のドア閉められた😆
おっと、敢えてスレッド繋げずに続き。
双方とも何ら不適切な話題はしてないものの、それでも、特に最近は、コミュニティ≒信仰に触れる話題は時に洒落にならないくらいセンシティブな状況に発展しがちが故に(特にマイノリティの側にとっては)、当初は回答にためらいも見せてた。
色々おもしろい偶然が重なって、今日はこちらではマイノリティなクリスチャンの経営する学校にお邪魔してきた。
日中は自コミュニティのための良質なカリキュラム、夕方はコミュニティを問わず、誰でも受講可能な補習校的な事をやってる学校。
同行者のムスリムがぶっちゃけた所まで質問したことにより、この土地ならではの教育事情、およびそのコミュニティが故の教育の課題が聞けた。
今日は比較的暑いな〜って思ったけど、外行ったら以外に涼しかった。
室内風が通らんのだな、ってドアと窓とバスルーム開放してみてるけど、やっぱり室内は風が通りにくいっぽい。
3年前Pasuuのちょっと先までは行って、また行ってみたい気もするけど、余程のことがないとヨッコイショ感なのは否めず。
でもカネと暇が潤沢にある人には人生で一度はあのスケールのまるで違う山部、おすすめです。
高山オンリーの一本道を延々走ってる時の、360度高山なのにもかかわらず、更に高い山が見えた時に「あ、高い山」ってなるあのバグり感はおもしろい。
おいらは汚い街歩き派で山萌えはないから優先度上がらないってのもあるし、そっちは無闇に万人には勧められないけど、山部は誰にでも勧められる。
👇の地図は旅の後で作ったドライビングマップ with 要所要所の写真つき。峠越えドライブが主目的だったから、山そのものの美しさも、いかにも観光地なビューはないけど…w
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1go0tJxldAmqpdmzOLTnHBmdCTCRDMYg&usp=sharing
動画はググるアースによるドライビングマップの高低差体感早回し。
普段徘徊するエリアばっかり見てると切り拓かれて均された計画都市でしかないんだけど、実はその鼻先にあるマルガラの丘(という名の1600m+の山。マップ左上の緑の部分)って、気の遠くなる高さと範囲の山脈の裾野オブ裾野というか地球の隆起の始まりって思うと、うんわあああ、ってなる。
昼は昨日買ってきたおいらの愛する文明堂のクロワッサン🥐
前にいた時の途中から本格的なレイヤーのサクサククロワッサンが商品化されたんだけど、最近はバリエーションが増えたらしいので思い切って全部お試し。
どれも普通に美味かったけど、次回からはプレーンだけでいっか。
ラベル見たら、いわゆるパン・オ・ショコラすら「クロワッサン」扱いされててわらった。
ひとつ187Rsか。露店のサモサなら2つ3つは買えそうだからおハイソ商品よね。
おれもそうそう滅多には買わん💸
…と、丁度さっき頼んでたことをしに来てくれた使用人氏に shukriya 言いつつ、「こういう時って shukriya でいいもの?他に mehrbani もあるでしょ??何が違うん???」て尋ねてみたけど、「shukriya, mehrbani, thank you、全部一緒」って言われた😂
あとで英語も通じる乳母ちゃんにも聞いてみよ。
母音に続く母音なしの h 、単純に h だよ、と言われるのだけど、子音のみの音がない前提(実際は会話中ではそういう音が存在してる)のニポン語母語話者としては、ネイティブの前でいくら練習しても、前の母音の音を引きずって発してしまってるらしく、 mehrbani の例で言うと、メヘルバーニーと聞こえるようで、それは違う、と突っ込まれる。he に聞こえてしまってはいけないらしい。
試しにじゃあ、と、メールバーニー、と h の代わりに長音で表現してみたら he の音になるよりは良さげだけど、やっぱり渋い顔をされ、meh です meh!と言われる🥲
力なき長音、みたいな感じで meh だけ言うとどうにかオッケーみたいな顔されるけど、その後にまだ音が続くので、結局その発音はちゃんと出来なくなる。
実はいつも矯正を試みてくる友人の名前にまさに母音+母音なし h があるので名前をフルネームで呼ぶと発音練習が繰り広げられる。
そもそもこっちのみなさん大半、おれの名前の母音の u と o すら区分け出来ん上に、酷いと i とか a にすらすげ替えてくるから、もはや子音さえ合ってたら何でも返事してるのに(彼女は正確に発音出来る…が故)。
mehrbani مہربانی をあんまり使わないのは一つには母音に続く、母音なしの h の発音が未だに自分の中でピンとこないから避けがちってのもある。
あとは、心持ち軽めな感謝の表現と聞くも、むしろ周りで mehrbani を使う人が、明らかに上下関係のある際下の人に使ってる傾向がある気がして、「わざわざ礼を言うまでもない相手に礼を言ってやった」的ななんとなく不遜な雰囲気の「軽さ」を感じるので、でもサンプル数がまだ少ないので、留保表現にしてる。
とっても感謝した際には雑に shukriya شکریہ と bahot بہت に、畳み掛けるように mehrbani も付け足して「あらゆる語で感謝を述べている様」を表現したりする😆
shukriya شکریہ 普通に日常で使ってるけどな。
他にも心持ち軽めな表現と言われるmehrbani مہربانی もあるけど、ガイジソがわざわざ軽めな言い回しに寄せるよりはちょっとキチンとした言い回しに寄せとく分には変じゃないし、周囲もフツーの場面で使ってる気がする。
少なくともニポンでアニヲタと思われる観光客の白人に唐突に excuse me を「すまん」だけで言われたチグハグさよりはよっぽど普通の会話言葉だと思う…。
ローカル友人との予定とか、楽しい能動的な予定組の時とかだと相手から「あっ、ちゃいろさ、この日はコレコレの日だからこの時間は無理」「ズフルの礼拝終わってから行くから後ろ倒しにして」「金曜だからこの時間あのへん行くのは混むかも」等と教えてくれたりもある。そこまで厳格でない子でも。
それくらいソコはみんなには大事な日常ルーティンになってるので、ましてや能動的にやりたくない予定とかなら、考慮しなきゃ、仮に大事な仕事だろうが優先度は下がるわけよ。特に男子とはもう金曜午後には予定立てない。他がいい加減でも毎週金曜昼は大事な礼拝あるから。
ニポンと比べりゃ約束破りは実際多いけど、それが故になるべく破りやすい状況での約束はなるべく避けるための知識は持ってる必要もある。
でも、おれは郷に入れば郷に派なのでここに居る間はそう意識してるけど、ニポンにいるパ人は知らんぞ。
知らんけど、彼らはどこにおってもそれがデフォで生きてきてるだろうなぁ。大抵のニポン人がどこに行っても時間のユルさに耐えがたさを感じてしまう身体になってるのと同様に。
まあ、お互いさま。
シンプルで気に入ってた使ってた礼拝時間確認用ウィジェットが金欲にまみれてプロ版オンリーになってしまったので、別アプリを探す。表示も色々カスタマイズ出来て良さげ。
こちらで自らが時間ベースの業務も管理するとなると、祈ろうが祈るまいが礼拝時間を知っておくことは不可欠なのである。
そこをお構いなしに何かの予定を立ててごらんよ、ウワーッ、礼拝時間にバッティングしてたから誰も来ねぇーーー!
が高確率で起きる。便乗サボりも可視化できない。
逆に、不用意に被らないように予定を立てておけば、少なくともソレを言い訳には使わせないでいられる。
フエエ…2日前に告知が為されたらしきKaavishイスラマ公演に今気づいたけど、既に売り切れとるらしい🥺
まあ、箱がPNCAじゃなあ…🥺🥺
てか、そうか、ミュージシャン系の告知はFBよりもインスタなのか…🥺🥺🥺?
今後はミュージシャンも優先通知対象にしよう。
今日はまさかのオンライン葬儀に参加をし、気持ちを切り替えて、過去のベアーズちゃんと2年越しのハイ・ティーなるものをしに出かけた。
2年前に「ハイ・ティー行こうね!」と言ってた矢先に、おいらに不本意がふりかかって急の帰国を余儀なくされ、行けず終いだったのだ。
こちらだけでなく、彼女にもこの2年で色々起きてて驚いた。
本日の似非ニポン語トラック。
拡大してよく見るに、完全模倣の似非ではなくて、剥がれまくった元の本物ニポン語をなぞり書きしてるのかな。
ラップトップでググるMapが現在地を示してくれない〜!ってVPN繋ぎっぱだからだわ…。
エゲレスの件もブラジルの件も見るに、もはや はインプレ🧟♂なんてかわいいもんで、インプレ右翼とかインプレ反社扇動マシーンになってきてるのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フリーでジャーナリストめいたことを淡々とやっていて、ある時から実際にパキスタンのオンラインメディアの日本現地特派員にもなってたmamu、亡くなった際の訃報用の動画までご家族に託していたようで、訃報の後に10分とちょっとの最期の動画メッセージがアップロードされた。
「パキスタンよさようなら。在日パキスタン人のみなさんさようなら。友人のみんなさようなら。親族のみんなさようなら」というテキストメッセージと共に
やることがとてもmamuらしい。
全部ウルドゥー語なので、何度も見返して、ようやく6〜7割の理解に至った。見るたび泣きながら。
既に体力も衰えて話すのも辛い中、無理に微笑みながら、示唆に富むイスラーム的な死生観についての話とか、関わったみんなへの謝辞や、加えてみんなへの激励だった。最期の最期までとてもmamuらしかった。
fbで繋がってるニポン人もパキスタン人も、今日はmamuの訃報で、TLがお通夜のようになってしまってる。
悲しいけど、ホントにみんなに愛されて頼られてた人だったんだよなあ。
ニポン人女性も数名、明日のお葬式に参列したい気持ちと、とはいえイスラーム式の葬祭が故に行きづらい…というか、行ったところで男性と同等に参列は叶わないであろう事を理解はしてて、どうしたらいいんだろう、何が出来るんだろう、みたいな話をしてる。
いずれにしても物理的に出向くことが叶わないおいらは、こっちから祈るのみ。
当初の「外国人女性ガー」な記事はニポン語でも見かけたけど、どうせまた印度の悪意満々の偏向ニュースサイト経由の漫然とした雑翻訳センセーショナル記事ピックアップだろうから、訂正?後追い記事まではニポン語化されることはないんだろう。
(謎事件としてのニュースバリューはあるか…?)
イスラマで外国人女性がレイプ被害に、というニュースがあって、最近外国人が狙われる事件増えてるからヒーってなってたけど、翌日になって、実は外国人を装ったパ人女性だったそうで、諸々「???」ってなってる。
レイプの痕跡自体はあったとかなかったとか、そこも報道によってあやふやで、狂言なのか何なのか、意図も見えずに謎が謎を呼んでる。
ニポンのゲスハの住人向けチャットグループから除外された。引き続き時折「ゴミ捨て忘れてる当番誰だー!」とか流れてておもしろかったんだけどな。
元住人含む宴会住民グルチャにはまだ残されてる(去年いなくなった子もまだ残ってるし)。
"現地の保健当局者によると、感染者の男性は最近、サウジアラビアから帰国。検査を受けた後に入院を指示されたが、その後帰宅した。帰宅後に別の地域に移動し、現在行方が分からないという。"
えっ…?
▶ パキスタンでエムポックス感染確認、湾岸諸国から帰国 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/mideast/OTZKMKXO6ZKRFESR5ZGTBSAZ6I-2024-08-16/
しかし、おれはおれ個人としては使用人をつけるような暮らしをここでする予定は皆無ながらに、今暫くは使用人まみれのお家に居候で、そこ経由でお呼ばれされる家もフルタイムではなさげだけど雇いのコックはおって、どう見てもパのおっさんなのに立派な天ぷらを手際よく揚げては持ってくるの、不思議な気分になる。
結局空でゴロゴロ言ってただけで、雨も雷も来ず。
雨も降らなかったのに、ACのタイマー切れても気付かないほどには涼しくて過ごしやすい日暮れ。
でも雲は厚くなって来てるからまた夜は雷雨かな。
…と、ワチャワチャした電話を受けている間に、先日の受注から迅速発送、配達まで都度丁寧に通知が来てたMantoさんとはまるで違って、何の音沙汰もなくて「購入ボタン押し忘れたかな」って思ってたKhaadiからの荷物が届いた。
いつ頃ビザ申請したんだろう🤔
トラブルなしなら、何もなければ観光なら文字通り24hで出るものの(おれは24hでは出ない身だけどw)、書類不備とか以前に、トラブルの有無はこちらのオフィスの胸先三寸だし、しかも一昨日まで独立記念日で手薄になってたであろう時期だし、過去のおいらの不本意地獄とは比較にはならんけど、相当に運と間が最悪で気の毒だわ…。
カラチ在住ニポン人の友人から「知人が明後日パ入り予定なのにビザが出てない、ビザトラブル大王のちゃいろさん何かいい手はない?」と連絡が。いや確かに大王だったけどさ…。
ニポン時間既に週末の夜、こちらももう営業時間的にあとちょっとだし、おれは翻弄される大王だけど解決出来る大王じゃないから何もアドバイス出来ず。ごめんね…。
予報より小一時間遅れて、空が腹下しみたいな音をたてはじめて陽光が変な黄色味を帯びてきたので洗濯物見に行ったら既にカラリと乾いてた。やったね!
頭上からは雲も切れて青空まで見え始めたので、当たらぬ天気予報、ということにして高速で洗濯してきたわ。
今日の洗濯物はパもの3ニポンからのTシャツ1なので、パ製品なら!すぐ!乾く!はず!
今日は終日☔予報だったので洗濯するのやめたんだけど曇天で保ってる。今から洗濯しても乾くかな〜と思ったけど、15時から⚡マークか🥲
ナタリーの記事ではそんな形では書いてなくてホッとしたものの、ジョイランドはLGBTQ要素ばかりがクローズアップされがちでモヤる。
監督は学生時代から前作までで何度もパ国内でのムジュラの社会についてはドキュメンタリー撮ってるけど、この映画はそれが主題かっていうと微妙に違って、むしろムジュラを、マイノリティながらに社会の中にいる当たり前のキャラクターとして自然に捉えてて、その在り方自体がパ社会ならではな捻じれと矛盾のある包容力をも表してるとは思う。
彼女たちに関しての考えさせられるエピソードも盛り込まれてはいるものの、個人的には雑に「クィア映画」って捉えてその色眼鏡で観ちゃうとホントに大切な所に気付けない気がする。
クィア映画だから、という動機で関心を持た(さ)れてしまってる限りは、特異性を利用してる(されてる)ってことで、つまりは未だにそれを特別視しすぎ、ってことなんだよな。
まあね、パなんてあらゆるものの認知が低いので、本旨が何であれどんな形でも関心持たれちゃいいフェーズだけどな。
▶ 夫はトランス女性に恋、妻は仕事に邁進…自由を願う夫婦描くパキスタン映画の予告 - 映画ナタリー
#実在しないインスタンス
パキスタンの山奥の孤立した言語に関するMisskey、ぶるしゃすきー
…って、こういうことちょいとググっても、最近はあからさまに広告臭のする「VPNおすすめ◯選」みたいなので検索結果が数ページ埋まっててげんなり。
面倒くさいし、まだまだついったくらいのごく一部だけでしょ、って思ってたけど、真面目にニポン産のVPNサービス契約も念頭に置いとこ。
思えばこっちでの前職の社内ネットワークもようわからんFW入れてたおかげで理由は全く謎だけど hatena のサービス全般アクセス不能だったのよね。ne.jp だけブロックされてたから hatena 本体の各サービスには繋がんないのに、ドメイン違いのはてブロと増田には繋がってたっていう😆
いやいや笑い事😆じゃないわ、それみたいなコトを国ベースでやられるとか…。
なるほど。比較的マイナー?なゲーム系サイトとかもブロックされてるらしくて、恐らくは whitelisting system 試してんじゃないかねーという推測。
それなら も一網打尽に出来るってワケね…。
となると必要なのにアクセス不能になるサイトすんごい出そうだな。ましてやニポン語サイトとか。ヒー!
social 鯖友なので、 social 鯖についてしかチェックしてなかったみたいだけど、少なくともあそこはブロックされてたらしいなー。
まあVPN使えば繋がってはいたみたいだけど。
ナンダカナーモウ🤷♀️
え、なんか social 鯖で類似の話題してたら、今日ついに にも数時間ブロックの手が伸びたとかいう話が出てきた。
全体はあり得んと思うのでどういう状況かちゃんと聞いてみてる。
いやまじでこの中途半端すぎて残念な状態に全国を陥らせてるパの万里の長城ファイヤーウォール計画の大失敗、不便さも相当なもんだけど、困ったり腹立つのを超えて滑稽でしかないのがまた情けないわな。
ITベースの企業はもちろん、リモートでオフショア開発で稼いでたパ人のTech系も回線不安定が理由で海外のマッチングサービスから除外されちゃったらしいし。
というか、非ITでも官民企業があらゆるファイル共有や社内グループに利用してるワッツまで酷いことにしてもうてほぼ全部麻痺してると言っても過言じゃないっていうね。
というか、ワッツなんてビジネスと関係なく、あらゆる人があらゆるやり取りに使ってるわけで、機能するSIM持ってなくてもワッツだけは必要なくらいな訳で、それに制限て、誇張なくほぼ全国民敵に回しとると思うのに、「苦情なんてひとつもない」とか言ってのけてるの。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
少し長めに寝たので少し調子を戻してるけど本調子にはもうちょっと必要かな。
空調とのアジャストはどうしてもいくらか時間かかっちゃうんだな。
@another え、いえいえぜんぜん!
しみじみとTLは自分で作るものだなー、みたいなところです!
昨夜の引用投稿に、比較的「そんなことない」系の絵文字がついてて、そうか、そんなことないのか、ってなってる。
そんなことないんだ。
つまりはおれがうまいことバランスよいTLを作れてないってことかね。
@noisebox 前は日常メインだった気がするのにインフルエンサー目指し始めた風な人もいるし、気づいたらいつも政治に怒りぶちまけてる人もいることはいるけど、むしろそういう人の方がレアかも。
だとそんな人だらけっぽい鯖もあるわよね。一時期鯖ごとブロックしようか考えちゃったもん。
今もその鯖に居る人はいいこと言ってても遠巻きにするわw
そやって考えたらわりとみんなバランスいいかなー、うちの は。
@noisebox そう、見えてないだけでいっぱいいる気はするんだけど、両方ともバランスよくっていうヒトが少ないってことかな。(わからんでもない
ムツカシイ話するタイプはそういう話題ゼロで、ゆる日常投稿だとムツカシイ話ほとんどしない、みたいな?
ムツカシイ話「も」見たい人だとムツカシイ人フォロると遊びのない微妙なTLになっちゃいそう。
@noisebox そこも気になってるw だと写真だけ分けてるヒトは一定数いそうだけど、多分機能とかPRとかナントカが理由だろうしなー。
@noisebox まあルール…はさておき、目的特化型で使ってるヒト的には余計な話はご法度と思って控えてる(=ご法度と思ってウザがってるから自らも進んでそうする)ってことだよね。で、それがある時うっかり他愛もない話書いては「関係ない話ですいませーん」とか言うことで不文律みたいになってくっていう。
@noisebox 垢使い分け文化もあるよなぁ。
翻って、それぞれにテーマもないまま気ままに自己分散してるおれはどうなんだっていう…😂
@noisebox 全部が全部目的特化型ならわかるけど、JPとかは目的特化型じゃないよねぇ…🤔
がしかし、LTLによって作り上げられた空気に基づいて、結果的に後から方向づけが成されちゃってる感じ?
ヒトというのは必要性を超えてルールめいたものを作って、見つけて、従いたがる、不自由な精神の生き物なのかもしれんのう…。
(ヒトなのかニポン人なのかは議論の余地があるかも)
そう、なんかこう、 で見かける人(全ユーザーではない筈なんだけど)の大半、言ってみれば目的特化型が多い気がして、それが故になんだろう、生活感とかダダ漏れ感が薄い人多い感じ、等身大のその人が一向に見えない感じがちょっと強い。真面目な話をする人たちもしかり、ネタ系しかり、趣味に走ってる人はずの人すら。
QT: https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/112927256881915709 [参照]
一時期とても仲の良かったベアーズの一人からたまたま今日連絡が来て、彼ももうすぐ転機を迎えるところだという話を聞いた。
ガッツリとではないものの、ダラダラと2時間くらいやり取りをして、互いにがんがろうね、となり、長い事没交渉だったのに、よりによって今日こんな話になるなんて面白いね、みたいな話も互いにしてやり取りを終えた。
パッと見ソツもないし人付き合いもうまくて地頭もよい子なんだけど、なんか闇抱えて、友人や兄弟がすぐ近くにいても尚、心を開ききれずに孤独感を抱えてる子。
使ったときこれはよく落ちるな〜ってのと同時に、細かい傷にはなってるし、なんなら爪も削られるし、そもそも本体が消しゴム並みにどんどん小さくなってくの見て、これ、どう見ても自然物じゃないこの本体がどんどん削れて流されてってんのよね、って想像には至ったので、環境ガー!とか、そういう意識高い危惧とかではなかったけど、なんか嫌で使うのやめたわ。スチールタワシも近い理由で苦手だけどアレは時折使う。
▶ あのメラミンスポンジ、毎月1.5兆以上のマイクロプラスチック繊維を放出していた | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2024/07/issue-with-magic-eraser.html
さて。 ではそれなりの数の投稿が引っかかってる週末も、やっぱり
は実質ゼロに終わったな。
も全然多くはないものの僅かにはあった。
とはいえ、英語ではそれなりに だとやり取りに繋がることもあるし、そうするとイモヅル的に
のタブも開く気はするので、いくら使ってもしっくりこない maven の代わりにこっちにやや長文思考とかまとまらないのは書いてくことになるけど、
の比重の方が高まりそうな気がする。
……如何せん、機能や検索結果以前におれ、実はチョウチョってのがかなり好きじゃないのがネックなんだよな(そこか
「ちゃいろさん、ウチでのQawwalライブは◯日に決まったよ…ああっ、もういないんだっけ…!」
😭
ムシャエラーにパ🇵🇰のQawwalも参戦決まったらしい。印パコラボ贅沢だな〜(見れない
英語のKWはそこそこひっかかってるし、へぇこんな話、みたいなのもたまに拾えるから便利ではあるものの、パ🇵🇰系はニュースサイトもまだまだ 参戦が薄いので、 inoreader の総ざらい feed を超える情報とも言えず。
で、インタラクションメインではないにせよ、おれの投稿に興味深いインタラクションをしてきて更に興味深い話に到れるのはむしろ social の方なんだよなあ。
機能的には 好きなだけに悩ましい。こっちを英語…いや、他言語垢にしてニポン語垢は
にしちゃえばいいのかすららら。
てのは、己発の投稿はどこにあっても壁打ちなのでインタラクションを望んでるわけじゃないんだけど、関心のある情報が流れてないトコにいるのでは意味がないんだよne...
今日しみじみ気づいてしまったのだけど、やっぱ ではおれの変態的な執拗なパ🇵🇰関連キーワード検索にもフェスの話は何一つひっかかってこないんだなあ。もう1週間近く前の格ゲー話は未だにひっかかってくるけど。
翻って では、たまたま通りがかって話題にした人とかがいくらかはひっかかる。
話題にならないというよりは、おそらく のユーザー層に大きな偏りがある(特定の趣味に寄り過ぎてる人がアクティブ)せいなのではないか、なんて仮説を立ててみる。
まあ、人出も話題になるのも週末がメインだろうから引き続きこの視点で比較してこ。
おれ、小娘のころやってた本屋業はまたやってみても楽しめるかなーって思ってた時期もあったけど、もういっかな。
ペロンペロンになった爪、くっついたように見えるものの、あんなに剥がれてたものがくっつくとも思えず、もう少しくっついたフリだけさせてバンソコで保護続けよう。煩わしいけど。