2024-06-16 22:52:07
icon

冒頭の辛辣さをはじめ、興味深いな。

それでも、政府の目論見がどんな💩でもいいから英語教育なり異文化理解なりには力入れたらいいと思うんだよな。異文化=英語って短絡さもコスメティック何某って思考回路自体💩だけど、それでも今より他言語への抵抗感払拭や言語理解そのものが進めば、子供らの中にもまともな思考を自分で出来る子はそれなりに増えると思う。お国の目論見とは関係なく。

▶ 「移民が増えるから英語教育を頑張ろう」という歪んだ主張(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「移民が増えるから英語教育を頑張ろう」という歪んだ主張(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2024-06-16 22:30:03
icon

いつものダバ行ったら、隣のパ人かと思ってた客と顔見知り店員くんが会話をしてるけど、相手はウル語で会話が出来ず、英語に切り替わる。
イードに関して何やら噛み合わない会話をしてる。

不思議に思いながらもまあいいや、と飯喰ってたら、店員くんがやってきて、「さっきいたあのお客さん、メッカのすぐちかくから来たらしい旅行者だったので、イードおめでとう、と伝えると、旅行者のアラブ人客、イードは明日でしょ、と言う。

えっ、南亜細亜とニポンは明日だけど、サウジ出身ならサウジは今日でしょ、えっ、そうなの、知らなかった、みたいな話をしてたらしい。

そこからくそ真面目なムスリムならではな心配をする店員くん、明日集団礼拝に参加可能な近隣モスク案内始めたそうな。

……という話を彼はおれに全部ウル語でペラペラペラペラ報告してくれるの、面白いし勉強にもなるのでありがたいけど若干ツラいのよね😂

2024-06-16 21:58:21
icon

パ🇵🇰の山でニポン人が事故に遭ったと思ったら、今度はニポンの川でパ人が水難事故か。

2024-06-16 11:55:29
icon

鎌倉で人ごっそり降りた。

2024-06-15 22:58:57
icon

残念な結果だけど、先陣の足跡が消えたことに気づいて通報した別グループすごいな。

パキスタン遭難、邦人1遺体収容 残る1人の捜索続く|47NEWS(よんななニュース)

47news.jp/11064482.html

Web site image
パキスタン遭難、邦人1遺体収容 平岡竜石さんか
2024-06-14 21:01:34
icon

なかなか良まとめかな。

▶ 「育成就労」制度の創設-人権保護と人材育成、それからステルス移民? |ニッセイ基礎研究所

nli-research.co.jp/report/deta

Web site image
「育成就労」制度の創設-人権保護と人材育成、それからステルス移民?
2024-06-14 17:44:19
icon

眼鏡は食器扱いして洗剤で水洗いw

2024-06-14 17:41:37
icon

@noisebox あー、おれもまさにそんなヤツ買ったわ。埃っぽい世界が待ってるので😆

2024-06-14 17:35:55
icon

@noisebox どのくらいの普及率なのかねぇ…。昨日は本人マシン、明らかにそのタッチスクリーンてやつだったわね🙄
自分ちのじゃなくて、前々職あたりではつっつき攻撃に遭ったトコをグリっと拭いたら、砂粒みたいなのついてたらしくて傷つけたから拭くのもトラウマw

2024-06-14 17:29:34
icon

@noisebox そう、昔からの指差しつっつき、手はたいたことある😂
でも最近はスクロールさせる気満々で触りに来るから、確実に手垢もべっとりなので次元が違う😭

2024-06-14 17:20:03
icon

おれ、キーボードとかはどんなに誇り詰まってもあんまり頓着しないんだけど(それはそれで…😅)、ディスプレイは汚れなく保っていたい人で、とはいえ、布的なものでグリグリ拭いて傷つけるのも更に嫌で、拭くときも神経使うから、手で触れるとかとんでもない!っていうタイプなんだけど、外にラップトップ持ってくと、スマホ感覚でスクリーン上で操作出来るWin機も増えてるせいだからかわからんけど、いきなり人のディスプレイベタっと触るヤツが高確率で現れるのでげんなりする。

2024-06-14 15:10:12
icon

各国で増殖してるCoke Studio(以下CS)ってどういう組織体系でそれぞれの国仕切ってるんだろう。

Cokeが一番始めに手掛けたのはパ🇵🇰のCSなのだけど、マイナー地域の知られざる文化振興というコンセプトも楽曲も長らく高評価だった。

そのパ版ですら相当な方向転換は目に見えてわかる、というか、歴史が長い分判り易い。

パに関しては現地良プロデューサーが数年前に抜けちゃったってのとcovidが原因で空気が大きく変わったように思ってた。

新しい若手プロデューサーは現地の若い富裕層が故か、実力はスゴい子だけど、従来文化の捉え方が軽すぎてがっかりしたのが一昨年。

とはいえ、ここまでは純粋に国内制作陣マターが大きいんだろうって思ってた。

けど、今シーズンサイト見に行ったら番組サイトですらなくなり、単にCSブランドのライブチケットをCokeを飲んで当てよう!なるキャンペーンサイトに成り下がって、文化振興の側面はほぼゼロになり、ああ、もう単なるコマーシャル番組への転向を決めたのか、この方向転換はスポンサー意向だよな、って残念に思ってた。

(あくまでパ🇵🇰のCSの歴史なので、ニポン参入の意図は知らんし、実は興味もないけど、あの炎上はどこまでがどこマターなのやら)

2024-06-13 16:01:56
icon

なかなか巧妙な詐欺が海外進出企業で起きてるのね。タイに限った話でもないのか。

Attach image
2024-06-13 15:51:51
icon

今日は時間は充分な筈なのに、眠りの質が普段以上に悪かったみたいで全然パッとしない。頭痛と肩こりもある。

2024-06-13 15:33:30
icon

あらら…。

邦人登山者2人不明 滑落の可能性―パキスタン:時事ドットコム

jiji.com/jc/article?k=20240613

Web site image
邦人登山者2人不明 滑落の可能性―パキスタン:時事ドットコム
2024-06-13 04:11:19
icon

朝焼けすごい

2024-06-13 03:56:14
icon

最近は「とんでもない悲劇から見事に立ち直った優等生国」の仮面がどんどん剥がれてくな。

▶ Rwanda scheme: UN agency warns of new abuses evidence

bbc.com/news/articles/cq55yqn0

Web site image
Rwanda scheme: UN agency warns of new abuses evidence
2024-06-13 02:27:35
icon

Adobeともだけど、いい加減林檎ともちょっと決別したみあるんだな…(元々質実剛健なWinners派なのよね)。

2024-06-13 02:23:13
icon

あともう暫くは世話にならざるを得ないものの、そろそろちょっと頭の片隅に別れ話が浮かんできてるのでいい参考になるな。

▶ 【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】 | PhotoshopVIP

photoshopvip.net/158209

Web site image
【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】
2024-06-12 13:37:44
icon

なんか未発送の商品のお届け先変更なる設定あったので変更できた…よかった。セーフ。

2024-06-12 13:26:34
icon

昨夜したアマゾンの買い物、近所のファミマで受け取ろうと、住所の下に出てくるファミマを、以前頼んだ時の近所のファミマだと思い込んで、きちんと確認もせずに選択したら、どういうわけか1km向こうのファミマになっててえーってなった。
…のを、追加で今した買い物もファミマ受け取りで購入ボタン押してから気づいた😭

なんでこんな行ったこともないファミマが設定されてんの……!

2024-06-12 04:46:38
icon

これの回答はびっくりだ。
QT: misskey.io/notes/9ued2au4u6fm0
[参照]

Web site image
国立国会図書館レファ協非公式 (@crd_unofficial)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
2024-06-12 04:36:42
icon

映画館で寝る。鳥の目が開いている。

shindanmaker.com/509717

Web site image
ねどこ - 名前診断
2024-06-12 01:37:56
icon

ちなみに、帰国前に使ってて、帰国直前にはバッテリーがすごい膨れ上がって、怖くて必要最低限しか電源入れなくなってた当時のモトローラのサブ機、電池以外は問題なかったし、とても好きだったけど、電池入れ替えてまで使うにはモッサリしてたし、捨てなくちゃーって思ってたところ、金髪痩せっぽちくんがスマホのない暮らしをしてたので、バッテリー変えなよ〜、って言ってあげたら、未だに太ったバッテリーのまんま愛用してる😂

2024-06-12 01:32:30
icon

今サブ機を買い替えることに、すごい正当そうな理由を並べて納得してたけど、その実、9割方ただのガジェット好きドリブンだっただけだと思う。

2024-06-12 01:31:24
icon

んーむ。サブ機を気に喰わない古いOppoからnothing2(a)に乗り換える気まんまんでカートに突っ込む寸前で押しとどまった。
その後、未練がましくpixel8a も眺めに行ったけど、うむ、こいつはサブ機。あくまでもサブ機。早晩メインの方を変える予定は確実にあるので、万一Oppoがダメになったら現メインをサブにすればよい、と珍しく自分を真っ当に説得した(してる)。

2024-06-11 18:13:52
icon

違う違う、そうじゃない。カラー印刷だから…!

Attach image
2024-06-11 16:58:51
icon

階下に降りてったら、元住人の英仏くんがおった。
ワーホリ終わってもニポンに滞在したいらしくて、真面目に就活中の様子。
けど、ニポン語もダメだし売りになる職務経歴もないらしく、「最悪イングリッシュティーチャしかないのかなあ…🥺」みたいな感じ。
(英語教師ってやっぱりそういうポジションか…)

2024-06-10 22:55:15
南亜細亜恋バナ2つ聞いた日。長杉だから折りたたもう。
icon

もう片方はまさかのまさか、印パ男女の出会いたて。

出会いたてだから、時間が経てば、どのくらい経てば冷静になるのかは定かじゃないが、宗教の違いや敵国同士という巨大なハードルは当然目の端に入れつつも、今は出逢ってしまった感、知り合い始めの、ウマが合う感がどんどん増えてってる時期真っ最中なのでドキドキワクワクで止まらないよね〜、というフェーズ。

彼女がこんなに嬉しそうに話してくるのはものすごく喜ばしい反面、彼女も巨大なハードルは認識してるし、元々かなり(南亜細亜的)固い恋愛観(付き合うほぼイコール結婚前提)を持ってて簡単に気を許さないタイプなのだけど、それが故に、心配なんだよな。

以前はパ好き(オトコ、じゃないぞw)のおいらに「あたし、パキスタンて嫌い…」と如何にも印度人らしい事を言ってて、「国で人を判断するな。でもって、どっちも暮らしてみて、少なくともおれが関わった人たちで比べると、ぶっちゃけパ人の方が優しい人多いぞ」みたいな事言った記憶があるのだけど、「彼と話をすればするほど、ちゃいろさんの言ってた話のひとつひとつが浮かんでは、あ、ホントだ、ってなってる。こんなふうに思うと思わなかった」って、それはおれ的には喜ばしいんだけど、うーん。

2024-06-10 22:44:48
南亜細亜恋バナ2つ聞いた日。長杉だから折りたたもう。
icon

片方はパ人カップルの、どう考えても先が見えず、幸せには至れないのは本人も痛いほど理解してるけど、束の間の幸せ?恋慕?にすがって、別れる選択肢を捨てるという道を選んだ、傍からみて悲しい話。

率直に、将来もっと悲しい事態が多分に起こり得る覚悟について念押ししたけど、本人も覚悟の上、とのこと。

その覚悟がどれ程のものかは判らない。
あんたは妹分だしこれからも友達だけど、あなたがどんな判断をしてももう「やめろ」とは言わないけど、あなたの友人としてワタシは彼とはもう会わないからね、とは色々こじらせてた当初に既に言ってある(以前は三人で会う事もあった)。

2024-06-10 09:16:16
icon

あーねむ