18:22:19
icon

変わり種SNS Maven

フォロー機能がない(ブクマ的なことは出来る)/投稿タイトル欄がある/自分で明示的に関心のあるタグを設定/AIが勝手に各投稿にタグ付けする/(Discover)もAIが興味関心に基づいて他人の投稿を投入

これだけの条件で人がどんな動きをするようになるのかと思って眺めてるけど、今のところあんまり面白みがないなー。

関心のある「内容」より「どこそこエリアの人〜」みたいな人探し投稿が目に付くのはちょっと謎。

あと、タイトル欄があるが故か、投稿が何らかのステイトメント風になる感じも多いかな。もしくは問いかけタイトルにして、議論という名のコミュニケーションを期待した感じの投稿も多いな。

どちらも動機は、まずはお見知りおきしないではいられない的な印象を受けるけど、人単位より話題・内容単位にフォーカス当てるコンセプトだと思ったんだけど微妙なズレを感じる。

個人的には、みんなが自律的に好きなこと書いてるうちに、共通点のある内容が浮かび上がってきて、刹那的にやり取りしたり、その繰り返しでお馴染みさんが出来たり出来なかったり、全く共通点のない、フォローの動機には繋がらない世界線の人でも1つの投稿だけはアンテナに引っかかる可能性、みたいなロマンに期待したいんだけどね。

17:26:58
icon

あ、でかける支度しないと(出かけんの?(めんどくさい

13:48:35
icon

ガウチョパンツをガチョウパンツと空目した。

昨日Pindi女子とガチョウ・アヒル・白鳥系の鳥の表現について語ってたせいか……。

13:44:46
icon

プロフィール編集、:mastodon: 純正だとマゼンタの方しかなくて、そこクリックすると別タブで開くので編集微調整してるとタブが無限に増えてて、 :fedibird1: だとタブが開く時とそうでない時あるな、なんで、って思ったら、 :fedibird1: 固有の緑の編集リンククリックは同じ画面で開くようにしてあるのか。ようやく理解。

Attach image
12:42:02
icon

更にニッチなKW群は相変わらずほぼおれしかいなくてさすがに悲しすぎるので、でも :threads: の方にはいくばくか居るはずなんだよね。つながってほしいなぁ。

12:38:52
icon

個人的には相互インタラクションは大して重要じゃないから、ただただ一方的に流れて来てくれるだけで充分なのよね。。。

12:37:30
icon

あれ、おれのヲチしてるニッチなKW群に投稿が流れてきて、へー、どなた、って見たら :threads: の投稿だった。はやく全体 :fediverse: 開放してくんないかなー。でもって初期値ONにならないかなー(こっちは無理か)。

04:54:44
icon

欧米のスポリファイ離れ

01:51:06
icon

在日パ🇵🇰コミュニティも各方面への気遣いが色々大変そう…というのを改めて。