しばらくツイを見てたんだけど、今日のプログラミング界隈は一段と低レベルな争いをしてるな
もう時効だと思うんですけど、 Star2Box のセーブデータは BASE64 を BASE64 したものなので、相当簡単に書き換えられた
算数ができないので、上のピクセル数をいじったときに下の解像度をいくつにすると物理的なサイズ関係が壊れなくなるのか計算できない
GIMP とかのそれ,その鎖のマークをクリックせずに値を変更するとアスペクト比率を維持した値になるんではなかったか?
CD のカバーは 600dpi でスキャンしたのを NoHolo で圧縮する運用してるけど、いつも dpi を雑に扱ってたので、ちゃんとやるかーってなった次第
正直 Gargron の一言で UX が決定するし、彼の思想は Mastodon の規模が大きくなるにつれてマスな方向性にシフトしていくので、最終的には Twitter と同じように時系列通りではないおすすめ TL とかを盛り込んできそうだなと思ってるよ
force_unlisted 付きユーザーをどう扱うかのコードを見つけられなくて、このボタンちゃんと動作するのか?になってる
Message Rewrite Policy だからこれちょっと求めてるものと違うのと、 TagPolicy 有効化してなかった
Repo.insert ってこれトランザクション内じゃないよね? Ecto のトランザクションって明示的に Ecto.Multi 使うんだよね? …… Pleroma も結構ザルなことやってない?
アクティビティ作成時にオブジェクトの INSERT と Create アクティビティの INSERT はたぶん同一トランザクションじゃないから、どちらかだけ成功があり得そう