00:28:41
icon

activities と objects を両方書き換えなきゃいけないし、昔のバージョンと微妙にレコード構造が違うし、とても面倒だなって思いました

02:51:55
icon

おっ FM7 祭りか!?(最近やってないのでもう操作方法忘れた)(進捗を出せ)

02:52:50
icon

ニュルデート

02:57:59
icon

ブレーキかけながら強引にハンドル切りたいのでハンコン欲しい

02:59:34
icon

ブレーキかけてるときのスティックでの最大回転、制限かかってるように感じる。ハンコンでやったことないから上限突破できるのか知らんけど

03:03:15
icon

ステアリングアシストがシミュレーションじゃなくてノーマルだからってのが理由なんだろうけど。さすがにスティックでシミュレーションは死ぬ

03:09:26
icon

IPv6 の割り当て変わらないので、家からしかアクセスできてほしくないアクセス制限が簡単にできて便利だなぁ(pg_hba.conf で自宅 IPv6 アドレスだけ md5 認証通してる)

16:10:56
icon

言語ごと、またはフォーマット規則によってプログラムの読みやすさがどれだけ変わるのか、なんか指標みたいなので比較できないかな

16:12:06
icon

自分で書いた F# 読むのが苦痛で仕方なくて、逆に C# だとなんで読めるんだろうって考えたら、僕の場合案外

if (cond)
{
statements;
}

みたいに ) のあと改行入れて { とすることで一息置くのがかなり読むときのストレス軽減になってるんじゃないかなぁと思って

16:26:33
icon

fmt::Display 実装してたら to_string() できるの忘れてた

16:32:06
icon

最近は、3日後の自分が読んで0.5秒で意図を理解できないだろうコードにはバンバンコメント書くようになったので、英語でコメント書くなんてことやったらストレスで死ぬから絶対日本語で書くよ

17:10:00
icon

洗濯物取り込むために窓開けたら、まさに冬の夕方の匂いがした

17:28:16
icon

2回分割しかしないので、利益にならない客やってる

17:30:36
icon

リボ払いしてくれるみんなありがとな!

Attach image
18:42:59
icon

アドベントカレンダー
☑不参加表明

18:47:06
icon

ブログなぁ。だんだん書くべき内容の自分の中での要求レベルが上がって、書くことがなくなってきている

Attach image
19:37:42
icon

DataGrip、 IPv6 使えないじゃん許されない

19:53:20
icon

コンパイル通ったので、バグはないし、100%動く