01:08:23
icon

Google Now が激しく有料記事とセブンイレブンのプロモ記事ばかり紹介してきて、段々役立たずになってきたな

12:29:31
icon

最近のディスプレイじゃないのでもちろん DP 端子なんてない

13:08:17
icon

Teams の Windows アプリ、普段×ボタンで閉じて、タスクトレイで常駐させてるんだけど、通話中に×押すと通話が切断される罠に引っかかり勝ち

13:08:38
icon

勝ってない、むしろ負けてる

19:04:29
icon

Word に svg 貼り付けるためだけに 2016 ではなく 365 が入ってるマシンを起動するのめんどくせえ

21:27:06
icon

ほーん Dolphin か。 Pleroma Dolphin FE 欲しい

23:07:02
icon

Pleroma に導入された Oban とかいうキューイングシステムがどんな仕組みか眺めてたんだけど、 PostgreSQL の NOTIFY と SKIP LOCKED を使った仕組みなのか

23:25:06
icon

「SKIP LOCKED を使った」は嘘だった(使ってはいるけど根幹ではなかった)。ハートビートレコードを定期的に INSERT することで、ジョブ実行中のノードが生きているかを確認、 1 分ハートビートが来なかったらジョブは実行されなかったと判断するっぽい

23:34:22
icon

人間常に最高パフォーマンスを出せるわけではなく、だらける時間も必要なので、無心でフォーマット直してるときはそれなりに意味のある時間だと思ってる

23:41:32
icon

DBMS ソースコードリーディング会開催されてほしい。データ構造の図はよく見るけど、実際バイト単位でどう詰め込んでるかって全然わからない