TPL Dataflow 便利すぎて泣いた。今まで活用してこなかったのが悔やまれる
グローバルなスレッドプールがあるの、贅沢だなぁと思いつつ、そんな環境だから async/await がうまくいったんだなぁ
生 Task とか誰も使わなくなったし、 TaskCreationOptions.AttachedToParent とか誰も覚えてないでしょ
Parallel まわりのコード読んでると、 new Task からの RunSynchronously、その Task 内で AttachedToParent な Task を StartNew みたいな、 await 時代に絶対書かないコードが激しく存在している
Windows でファイル検索するの、大抵 Program Files か AppData なので、インデックスに逆張りするオタクじゃんになった
上下にタブがあるの力強すぎでしょ: 友だちタブがリニューアル! LINEに「ホームタブ」が登場 : LINE公式ブログ
http://official-blog.line.me/ja/archives/78843028.html
ライトテーマでもダークテーマでもいいんだけど、字が小さいのと字の色が背景色に近くて薄いのはブチ切れるので、そのときはハズキルーペを慰謝料として請求する
Task.Yield マジで意味わからんな。自分が今いる SynchronizationContext を把握していないと危なっかしすぎる。引数に TaskScheduler とってくれるならわかるんだけど