00:04:27
icon

逆張り投資で年金に金を突っ込んでいけ

00:38:39
icon

昔は玉音放送って言われるくらいだったのに、今は普通にテレビ出るんだほえー

01:06:03
icon

自分のブログなのに自分が読むのにつらい色使いなのがつらすぎたので、テーマ変えるぞと思って選んだ結果、今の公式デフォルトになった

01:07:14
icon

文字を薄くするな、文字を細くするな

01:12:09
icon

さて、ここに最終更新 8 日前の下書き記事があります。何から続きを書いたらいいのかわからない

01:36:08
icon

dotnet repl ってどこいっちゃったの

04:20:00
icon

Attach image
14:46:33
icon

ここ右クリックすると VS 落ちるんだけど

Attach image
14:50:19
icon

「情報」が「J」になった瞬間、ダサさが確定する

14:52:54
icon

弊工学部、何の略かわからないシリーズのほうが多いな。何の略何だろう

14:53:34
icon

未来科学部の話か!?

14:54:33
icon

全日の機械工学は K で、夜間の機械工学は M なのか……

15:14:37
icon

最近書いたブログ、どれも1万文字行ってるんだな……

15:22:29
icon

Silverlight は死んでも藍澤光の Facebook は更新されてるんだな

15:28:15
icon

チーバくんのどこ?って質問する人は、そもそもチーバくんの構造を知らないという話好き

15:33:15
icon

初めての人を驚かさないという観点ではデフォルトのブラウザのショートカットの名前は「インターネット」であるべきなんだよな……

15:33:40
icon

「Outlook Express」から「メール」になったのはよかったですね

15:39:28
icon

例の江戸川区ハザードマップ、家にも届いてたんですけど、マジで「区内にとどまるのは危険です」って書いてあって爆笑してる

15:50:34
icon

そもそも人々パソコンの操作ってどう覚えてるの? 学習曲線を思い出せない

16:00:35
icon

PowerShell、パイプで繋いでテキストを処理、ではなくオブジェクトを処理だから、非本質的なコマンドごとの出力文字列の形式さにブチ切れなくて済んで、良い発想だと思うんだけどね。スクリーンショットは ls の結果はこういうプロパティを持つオブジェクトだよという例

Attach image
17:33:54
icon

言語名でイキった瞬間、技術力ゼロと判定するので、安心してイキってください

17:34:42
icon

日本語難しすぎては???

17:46:59
icon

Various Artists、エモい

17:50:11
icon

Wandbox、要らないパーマリンク消せない?

18:40:27
icon

corefx のプロジェクトを VS2019 で開くと無限に CPU を食っていく

19:10:42
icon

えっデレステに HOT LIMIT 入ってるんですか

19:11:12
icon

@neso ええ……

19:12:59
icon

@neso 書き下ろし、CMで言ってたな……

20:47:10
icon

虹になったりならなかったりしろが好きすぎる

21:17:09
icon

ブログが書き終わらない

Attach image