世界に一つだけの花 ひとりひとり違う種を持つ
???「生殖か!?!?」
テスト回したときにたぶん OAuth2.GetTokenAsync が同時に走ったんだと思うんだけど、 HttpClient をインスタンス化するところで落ちた……
たぶんこの setter だったはず https://github.com/CoreTweet/CoreTweet/blob/265bbe8e18cfa10a008bc02a7fbee319be77f32c/CoreTweet.Shared/ConnectionOptions.cs#L199
例外ログを見る限り Python 実装のツイキャスリゾルバが終了した API を叩いて死んでいたっぽいので、今回のアップデートで例外は減りそう
ブロードキャストなマイクロブログしかやってないと、スマホの使いすぎと言われてもそれほどでもないやろw と思ってるんだけど、使いすぎる人々、そもそも個人とチャットしてるんですよね……
スマホ決済が PayPay しか使えない店に出会ってしまい、もう PayPay が勝ってしまうのか? 登録するしかないのか? になってる
Application Insights 使わずに Table Storage にログ投げ続けたほうが安そう。どのくらい検索しやすいかは知らんけど
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Get Started をクリックすると、 Mastodon がダウンロードされて、いつの間にか自分用のインスタンスがデプロイされているくらいの過激さでやってほしい
img.azyobuzi.net の pixiv 対応復活させたいなぁと思って Tissue の実装見に行ったらプロキシかませていて、まぁそうですよねになった(Python 時代に pixiv_proxy.cgi というのが存在していたけれど、 C# で再実装しなかったので動いていない)
Tissue と違って R-18 に対応する必要はないので、 https:// embed.pixiv.net/decorate.php?illust_id={id} を返すだけでもいいのか
Vimeo にクッソ低画質な動画を投げたときの挙動が気になるが、そんな都合の良い動画見つからないので、アカウント作ってアップロードするか……
Twitter が Facebook を目指しているとか馬鹿言うなよ、 Facebook と競合したら勝てるわけないだろ
もう面倒になったので、テスト用のアサーションライブラリを実際のコードに突っ込んでアサーション例外のログが残ってたら、そういうことなんだなと思えばいいや
進捗のお知らせです。 img.azyobuzi.net の Python 脱却が完了しました https://github.com/azyobuzin/img.azyobuzi.net/commit/47d72f485d308a1d381051d7d8ee71193146bbb1