05:33:04
icon

次のM3どうしようかな…今度こそ音楽で参加にするべきか…(毎回そう思いつつ技術書になってDO社がおとなりさんになる)

15:49:29
2022-12-22 21:04:38 かわ kawaの投稿 kawasigh12@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:50
icon

Twitterが「自分が発言するような場所じゃない」Mastodonは「自分の場所」みたいになっている人はそれなりにいそう。
フォロワーはジャガイモとかカボチャくらいにしか思っていない自分のほうが移住者としてマイノリティの可能性が高そう。

15:59:15
icon

TwitterとかQiitaみたいなの、「インプレッション = スコアの高いやつが得をする」みたいな設計にしたから承認欲求モンスターのフィールドに成り果てたっていう側面がある。

19:51:59
icon

完全に偶然のタイミングだったのだけど、うちのプラグインフォーマットでも実装したほうがいいかな〜とか思いながらARA APIを眺めていて、この24時間でCLAPでの実装が追加されていることに気づいた github.com/Celemony/ARA_API/co
LV2サポートとかも入ってないし、別に自分でやらなくてもいいかな。

Web site image
Add initial draft of using CLAP as Companion API · Celemony/ARA_API@7ba7663
20:34:57
icon

jitpack自分のライブラリでもあそこに発行しているやつあるからあんまし他人事じゃないけど、ほぼ個人プロジェクトなら単一障害点になるのは避けられないわな。
そもそもMaven Centralが無駄に手順ややこしいからjcenterやjitpackが使われる傾向が出て、jcenterが死んでからそれなりによりシンプルなほうに流入したんだろうな。ビルド手順がシンプルならjitpack使うのにほぼ何の準備もいらんもんな。

20:42:18
icon

うちではチョコレートは雑に近所の肉屋で売られているやつが割と気に入られている(自分に)

Attach image
20:57:44
icon

クリスマスケーキは不二家の陰謀だしバレンタインチョコはモロゾフの陰謀だし中秋節の焼肉は焼肉のタレ業者の陰謀だよね

21:08:38
icon

「初代しか知らないから見る前にZとかF91とかオルフェンズとかいろいろ見る必要があるの無理〜」っていって見てなかった水星の魔女を全部見たので今日の業務は終了です。(ガンダムの予備知識は不要だった。)

21:33:40
icon

Android Studioでデバッガーのブレークポイントで止まった時に評価式がまともに応答しなくなってから半年以上経過しているんだけど、世のAndroid開発者はよくこの状態でアプリ開発できているなあって思う。 issuetracker.google.com/issues

Attach image
23:12:14
icon

そういえばVolca FMのWebエディタ synthmata.com/volca-fm/ (野良)がWeb MIDIでDX7に接続できるサイトなので(DX7以外でもよい)、自分のDexedのAndroidビルドをMIDIデバイス化したやつ(Dexedに限らず任意のinstrument pluginをMIDI化できるようになっている)を試してみたのだけど、Webエディタ上にノート命令を送るやつがないので発音を確認できない…w

synthmata: Volca FM
Attach image
23:20:41
icon

synthmataむちゃくちゃUIが作り変えられたfork pbpraha.github.io/ があって、ここ見て初めて気づいたけどYAMAHAモードとKORGモードがあるのね。よく考えたらDX7はYAMAHAだけどVolca FMはKORGだもんな…

synthmata: Volca FM