そっちじゃねえよw
本日、自分の勉強会などで使用している「さいきょうのCode of Conduct」の本文を一部改定しました。
https://atsushieno.hatenablog.com/entry/2020/01/09/234625
> "Twitter"をSNSの例示から除外し、Fediverseに置き換えました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
消える前の激ヤバポリシー本文、WebArchiveに残ってたから置いておきますね。
今「地方自治体の公式アカウント開設用のサーバはこちらです」とか「企業公式アカウント用のサーバです」とか適当なことを言って運営始めたら雑に市場とれるんじゃね(雑な発想)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだ公式サイトには情報が出ていないようだけどNAMM 2023は4月中旬かあ。一度くらい見てみたい気もするけど今プロダクトかかえてるわけでもないので行っても職探し()くらいにしかならなそうだな(そしてパリピの祭なので人種が違いそう)。
今年のandroid audio plugin recapを書いていたんだけどまだちょっと早すぎるしとりあえずdraft扱いにして置いとく https://gist.github.com/atsushieno/d23c194254c7ac1aee040f80e9f6ddc9
【NHKニュース速報 20:24】
ツイッター イーロン・マスクCEO
トップ辞任すべきかの投票 賛成多数
#ニュース #NHKニュース速報
まあ民主主義の基盤に重大な影響を与えるという意味では社会性・速報性があるのは間違いないもんな。
とはいえTwitter側は数字を操作できるわけで、この結果は「Twitter上でそういう結果が表示された」でしかない。
@__gfx__ 「NOに投票したらアカウントに何されるかわからないからやめといたほうがいい」っていう声は何度か見ましたし、信頼性は無いと思っていいでしょうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。