そもそもJBGWくん特定のファイルが開けなくなるとサーバー再起動するまで絶対見れないバグが一生治らない
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
rubocopのリリースノートにnested single-line `if; end` blockとかいう文字列が書かれているが、そもそも何食ったらそんなコード書くんだよ
そもそもYubiKeyが物理的に盗まれ破壊された上で気づかぬうちに戻されないと複製はできない時点でいろいろ無理がある気がしてきた 本当に"そこまでする価値はない"と思う
HTLに入れずにListに入れる(Listを排他的に使う)運用をしようと思ったときに、Misskey(ソフトウェア)がユーザーに透過的にList追加という機能を提供しようとしてProxy Accountが機能するので、ソフトウェアの設計思想であってユーザーの意思ではない可能性がある
もしdependabot以外からメールが飛んでこないならGitHubの設定でメールOFFとかUnsubscribeとかできるんだけど、普通に人間がPR出したときのメールは残したいならフィルター運用しかない
GitHubのbot系はGmailのフィルターで全部既読&アーカイブ掛けてる
GitHubのNotificationsでなんとかしてほしい感はある