今揺れたよね もう身体がイカれてるのかよくわからん
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
Cloudflareのワイルドカード証明書使ってる限りは隠れてやってるサービスがCT Logから見つかることはないんだなぁ(裏を返せば…) ということである
Twitterをぐりぐりしていると無限に9thの感想が上がってきて健康に良いのですが、ライブに対戦相手という概念が登場する虎我はほんとうになんなのだろうか
ポリシー
Working Treeには常にoutputのないnotebookを置く
→ Jupyterで開いてKernelを起動した直後の、なにも実行していない状態に一致する
GitHubには実行済みのnotebookをpush
→ Webでプレビューできる
notebookの実行はgit addで自動的に実行
→ 結果の再現性が高い (ただし実行環境が再現性を持つ場合に限る)
GitにおけるJupyter Notebook管理はこれです
https://github.com/kyori19/dotfiles/commit/9871294121fec5cbdd31856345c9c5412271e187
情報量が大きいipynbを保存しようとするとめちゃくちゃ時間かかる問題を解決しようと思ってJupyterのpre_saveフックで出力を削ぎ落としているんだが、どうやら時間がかかっているのは内部のデータ構造をノートブックのモデルに変換する処理らしく時間が短縮できない
追ってメールしますって言われたまま来てない案件が2つもあるんですけど、これは三連休がきちんと機能していることを喜ぶシーンでしょうか?