マイナンバー連携、絶対必要なさそうなサービスで余計な情報要求されて渡さざるを得なくなる未来しか見えないから嫌なんだよな
氏名とか生年月日とか個別に制御できたって申請する事業者がそんなの絞る理由がないし(全部チェック入れない理由がない)、それを要求されてユーザーに断る権利がない
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
マイナンバー連携、絶対必要なさそうなサービスで余計な情報要求されて渡さざるを得なくなる未来しか見えないから嫌なんだよな
氏名とか生年月日とか個別に制御できたって申請する事業者がそんなの絞る理由がないし(全部チェック入れない理由がない)、それを要求されてユーザーに断る権利がない
ID/PassでログインしたくないからSAML SSO使ってるのに管理者アカウントをID/Passで作らなきゃいけないのだるいけど、サービス作る側になると管理者アカウントがない状態でSSOとか設定させられるかって気持ちになる