生活習慣リセットのためにこの時間に寝たんですけど、サイクルが悪すぎて鬱ってるし、鬱解消しようにも世の中が夜なので何をすることもできず、詰んでる
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
生活習慣リセットのためにこの時間に寝たんですけど、サイクルが悪すぎて鬱ってるし、鬱解消しようにも世の中が夜なので何をすることもできず、詰んでる
このバグ、よくよく確認したらCtrl+V → Ctrl+Cが発動するバグになっていて、最悪
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/112496520127698558]
マウスの設定をマウス本体に保存できる機能というものがあり、逆説的にその機能がないものは…ということである
いま最も気になっているのはやらなければならないことが本当に回しきれているかということである
最近毎日のようにGeForce Game Ready Driverインストールさせられてる気がしてたけど、これインストールバグってて成功してない?
Material Designっぽいスライドだと思ったらGoogle Slide産だった なるほど
昼間(というか夕方まで)寝すぎて今日寝られる気がしないんだが、明日は寝ぶっちなんかしようもんならおしまいのMTGオンパレスケジュールになっております
@ProgrammerGenboo 世間知らずなので世の中の就職がどうなっているのかわからん 生きてくれ
う〜ん、研究が研究っぽい感じをしている(主に「自分が思いつくようなことは誰かがやっている」的な側面で)
もうサイト書くのに疲弊するのはやめるべきだと思うのでそのうちGrowiにしますよ ほんとに
所構わずGrowi乱立マンになってるけどほんとに便利ですから
LYインターンの実装課題のほう、明日明後日でやるか土日にやるかしか選択肢がないんだけど
一週間しかないのがおかしい
いまさら言及するのもアレですが、生成AIに食わせる程度で解けてしまうんですかコンテストの問題って
エスカレーターは歩かずに二列で乗ったほうが輸送能力が高い論、個人の移動速度を考慮しないのは一体なぜなのか
全体がどれだけ輸送できようが自分が早く動けなきゃ意味ないのに
[object Object]
JSがもっとtoStringで漏れ出す言語(RubyとかRubyとかRuby)だったら本当に面白いことになってしまう
2ヶ月近く迷走し続けてるのヤバいんだよな そんなめんどくさい話になる予定じゃなかったんだが
WTransportが怪しいなら生のQuinnで実装しちゃおう!
〜n分後〜
APIが生QUICすぎて無理だ…
私はquinnのドキュメントをいまさら読んでdatagramの到達可能性が保証されていないことを知りました 最悪です