普段あんまやらんのだが、締切が迫っていると捨てなきゃいけないものが大量に出てくるので完璧主義の克服にいいかもしれん
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
普段あんまやらんのだが、締切が迫っていると捨てなきゃいけないものが大量に出てくるので完璧主義の克服にいいかもしれん
0.1.0、module sigの書き方が最大のbreaking changeなのでそこまで対応されてるパッケージは使えるがそれより先は苦しいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLのちょっと大変そうな話見ると今日を生きる活力の足しになるのでこれからもよろしくおねがいします
私、飯を食うだけ食って二度寝した頭ニワトリクズ人間!今からちゃんとやりますから本当に許してください
> QUICとは、本来TCPで通信を行うべきHTTPSの通信をお気持ち実装のUDPで通すトンデモ通信規格*8である。
思想だ(正しいと思います)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ごめんガッツリ誤情報だった
*.xgt.xgcomm.netが名前解決できる環境であれば問題ないんだけど、ローカルアドレスに解決されるのでDNSリバインディング対策でブロックされる環境があるという感じみたい
NextDNSユーザーはホワイトリストに入れれば使えるようになりました
これ検証したんだけど、接続時だけじゃなくて予約とかの毎回のAPIコールも同じドメイン名使ってるので、カラオケ接続を切るまではDNS over TLSをオフにしておく必要があります
JOYSOUND最新機種のアプリ接続機能、ローカルネットワークで接続する形になってる
DNSリバインディング対策入ってるDNS使ってる人は切らないと接続できないので要注意
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「容易に編集したくない」のではなく「基本的に編集したいことはない(常に閲覧したい)」ので、根本的なメンタルモデルが違うんだよな
Notionの絶望的なコピペのしづらさ、本当になんとかならんもんか。乗り換えを検討したくなるレベルだ