21:50:59 @ars42525@odakyu.app
icon

何食べようかな〜になってる

21:21:02 @ars42525@odakyu.app
icon

起き上がろうか悩んでたらめっちゃ揺れた

21:20:39 @ars42525@odakyu.app
icon

20:26:48 @ars42525@odakyu.app
icon

起きたら24h装備してるYubiKeyくっつけてるチェーン取れててビビった
暗闇で繋ぎ直したけど

15:56:32 @ars42525@odakyu.app
icon

だいたい俺がかっこいいと思う文法に変えさせられてChatGPTが泣く

15:56:06 @ars42525@odakyu.app
icon

ChatGPTとペア英作文クセになる

15:54:38 @ars42525@odakyu.app
icon

nextra、「欲しかったもの」感がすごくあって良い

15:32:09 @ars42525@odakyu.app
icon

このPRで「ActivityPub implementations will use the account or public key URI as keyId in the signature instead of the acct: URI」という記述があるのだが、なんでActivityPub代表ヅラしてるのかはよくわからない
どっかに文脈があるのだろうか

Add Digest header to requests with body, handle acct and URI keyId by Gargron · Pull Request #4565 · mastodon/mastodon | github.com/mastodon/mastodon/p

Web site image
Add Digest header to requests with body, handle acct and URI keyId by Gargron · Pull Request #4565 · mastodon/mastodon
15:30:29 @ars42525@odakyu.app
icon

HTTP Signatureですらないんだよな、Draftとはいえ
Mastodonが「参考にしたよ!」って言ってるHTTP SignatureではkeyIdは鍵のFingerPrintなどでもよいということになっているが、MastodonはkeyIdがActorのURI(かacct)じゃないとダメ

15:28:41 @ars42525@odakyu.app
icon

それはそう
このオレオレHTTP Signatureにどこまで信頼できる要素を見いだせるかを調査しているので、各アプリケーションが必要なレベルで実装すればいいと思ってるよ

15:22:36 @ars42525@odakyu.app
icon

だいぶ眠い頭でコード斜め読みしてるので信憑性は定かではない

15:22:01 @ars42525@odakyu.app
icon

Mastodon、publicKeyがRSAであることは要請していそうだけど鍵の情報量に制約がなさそう

15:13:52 @ars42525@odakyu.app
icon

Codespaces、たまにお電話が遠いと思った通りの文字が消えなかったりして絶妙にストレス

14:28:10 @ars42525@odakyu.app
icon

draftってだけあってめちゃくちゃ仕様が書き換わっておる

14:27:53 @ars42525@odakyu.app
icon

あらまぁ

Diff: draft-cavage-http-signatures-06.txt - draft-cavage-http-signatures-12.txt | author-tools.ietf.org/iddiff?u

13:56:07 @ars42525@odakyu.app
icon

というわけでActivityPub-correctnessを尊重するAPを実装するなら自分はpreferredUsernameをuniqueにしながら対外的にはpreferredUsernameのuniqueを強制しない必要があるね

13:55:10 @ars42525@odakyu.app
icon

ActivityPubの仕様だとpreferredUsernameはnot uniqueかつOptionalなフィールドなんだけど、acct使ってWebFingerを引く前提だと@preferredUsername@domainをユニークにする必要があるのでpreferredUsernameを重複させられない

13:53:22 @ars42525@odakyu.app
icon

MastodonはpreferredUsernameの存在を強制してる(fetch_remote_actor_service.rb#31)んだけど、そもそもWebFingerを全面的に信頼する挙動になってるのでpreferredUsernameをつけない理由がない

13:50:54 @ars42525@odakyu.app
icon

なんとかしてMastodonを騙してやれねぇかなと思ったんだけど無理っぽいな

12:22:28 @ars42525@odakyu.app
icon

5億回発明された車輪の再発明してる

11:17:14 @ars42525@odakyu.app
icon

これ一つもNiceな要素がなくて泣ける
github.com/rails/jbuilder/issu

Web site image
Right Syntax for Nested jbuilder has_many relation · Issue #139 · rails/jbuilder
11:13:35 @ars42525@odakyu.app
icon

おいRailsプロジェクト始めてまだなんも書いてないのに早速モンキーパッチが必要なのはどういうことなんだよ

07:13:22 @ars42525@odakyu.app
icon

急に筋肉質になったブルーロック

03:09:39 @ars42525@odakyu.app
icon

Twitterモバイルアプリの読んでたとこから確実に復帰できる機能くそ便利でしょ、それと一緒

02:42:18 @ars42525@odakyu.app
icon

ちなみにAnnounceでやると公開範囲が広がらないからDMが転送できないよね(たぶん)

02:41:48 @ars42525@odakyu.app
icon

どっちかっていうとSimpleLoginのメール転送みたいにエイリアスActorを用意してやる必要がありそう

02:41:12 @ars42525@odakyu.app
icon

AP Actorのプロキシみたいなことができないかな〜と思ってたんですが、WebFingerで直接やると匿名化効果がなくなるので微妙だなと思いました

02:39:38 @ars42525@odakyu.app
icon

WebFinger、上手いようにやるとかなりカオスなことができるな

02:30:00 @ars42525@odakyu.app
icon

当然パッチを当てるのは整形前のコードなので、ここを変更すると決めたらもとのソースを改造するようにしなきゃいけない

02:28:49 @ars42525@odakyu.app
icon

昔minifyされたコードを整形を駆使して元のコードと照らし合わせながら解読してパッチを当てる作業をしたことがあるが、ちょっとパズルみたいで面白い