17:30:58
icon

0時まで寝る

16:59:26
icon

ところで明日のOSの試験なんですが、普段課題を配布していて明日試験を実施するJupiterのクソ強サーバーが強制メンテで利用できないらしく、課題の復習はできないわ試験の実施すら怪しいわという状況になっているらしく、文明が完全敗北しています、現場からは以上です

16:47:56
icon

完璧主義なので何かを作るにあたってテストもLintもCIも完璧に整備するしあちこちのドキュメントを突き合わせて仕様を確認するしIaCでデプロイする気である

16:41:01
icon

真面目に解決したければエラーで調べたりとりあえずアプデしたら?って言ったりするんですけど、眠いし頭が回らん

16:40:17
icon

なにも考えてないからあんまあてにしないでほしいんだけどDOCKER_BUILDKIT=1つけたら耐えたりしない?

16:39:02
icon

せめて俺が頑張って生成したJSONをいい感じに表示する色付け職人が現れて欲しい

16:38:29
icon

マジで課題意識はあって解決策もちゃんと考えたんだけどあとサービスをリリースするだけってところで一生ゴールできない

16:34:26
icon

もっと爆速でサービス開発してリリースできるスピード感のある人間でありたかった

16:24:40
icon

ほんとに多様性を尊重する人はギャーギャー騒がないよ

15:54:44
icon

うちのサーバーのルール5年前のままでさすがにふざけすぎだしAPIに出る方のruleにしてないの良くないから直すか

15:53:26
icon

(レポート課題)

15:53:08
icon

2022年に公表されたCVSSスコア7以上の脆弱性どこ

15:51:36
icon

かなりクリティカルで好き

15:51:23
2023-01-30 15:51:03 CutIsの投稿 Cutls@2m.cutls.com
icon

ミュートがブロックになってしまうのは、非常に申し訳ないんですが再現可能なバグです

15:50:37
icon

Railsアプリケーションのデータに干渉したいならDBに直接触る前にRails Consoleを使ったほうが5万倍幸せになれる

15:49:38
icon

ローマ数字のⅢをⅠを3個で表記されてビビってるんだけど成り立ち考えたらこっちのほうが正しい?

15:36:51
icon

JetBrains GatewayとHyper-VのDynamic Memoryの相性が悪すぎる
例の/dev/zeroで4GBメモリ埋めるコマンド打たなきゃ

Attach image
15:23:44
icon

せっかく電子書籍でいつでも購入できるのに読みもしない段階から自動購入するのは金の無駄ではなかろうかと思ってしまう

15:06:37
icon

物理的に出席不可能な講義作るのヤバすぎて逆にいいと思うよ

15:05:32
icon

サイバーセキュリティとかいう講義は工学部共通科目のくせに工学部電気系のスケジュールをガン無視して開催するのをやめてほしい(課題の締切が試験とダダかぶりしているばかりか、集中講義ががっつり試験時間中に開催されている)

15:03:09
icon

アイマス新規P開拓しに行ってる感すごい(まんまとやられた人)

14:49:11
icon

SerialNameは無条件でつけたほうがいいよ(ProGuardにオブジェクトのフィールド名をMinifyされてDBに保存してたJSONのキーがアルファベット1文字になってしまったTuskyの方を見ながら)

14:24:22
icon

ところで:足つりかけてる助けて

14:24:06
icon

Tuskyのdevelop引っ張ってからタブ変更の感度が落ちてつらい rollbackしようかな

13:27:45
icon

皿洗って酒飲んで風呂入ってレポート書くなりよ

13:27:17
icon

まずいまずい、なんか今日の俺の投稿すごく濃度が高いぞ
もっと頭の悪い投稿をして希釈しなければならない

12:06:31
icon

Minecraftの通報機能、いくらでも偽装できるやんって話になってたけど結局まだ生きてるの?

12:04:41
icon

MastodonのFilters、後方互換を考慮するとクライアントサイドでしょうもな正規表現を構築する羽目になるから頑張って欲しい

09:20:52
icon

寒さで誤タップ生じた

09:15:01
icon

寒すぎ訴訟

08:51:27
icon

別の書類も一緒に入れたので番号は見せられません

08:51:00
icon

いまなら全国のコンビニで俺が頑張って書いたカンペが印刷できるぞ!

Attach image
08:32:28
icon

2時間超かけてカンペ書いた

06:37:28
icon

\bra \ketってKaTeXで行けるのか

05:26:25
icon

とりあえず過去問は一通り解いたけど、同じ問題が出ないからなぁ

03:42:01
icon

トレースわからん之助

02:56:24
icon

そもそもあんなクソ狭いとこじゃなくて正門前の広いファミマを使えばいいのでは?????になった

02:55:15
icon

安田講堂前にローソンと工3の中にロー100あるね
理学部側はわからん

02:52:41
icon

工学部前ローソンってマルチコピー機あったっけ

02:52:08
icon

ペンで書くと腕疲れて萎えそうだしね

02:51:40
icon

いまからMarkdownでまとめてPDFにしておいて後でコンビニ寄って印刷でもいいか

02:51:12
icon

あと7時間あるし紙2~3枚くらいは書く余裕あるぞ
講義資料切り貼りして印刷するのとどっちがはやいかな

02:46:53
icon

やべぇ!今日の試験の持ち込み資料執筆してねぇ!

02:27:56
icon

REST APIでも不可能ではない(というか狙ったオブジェクトを更新するだけなら比較的シンプル)だが、オブジェクトをネストして返されるとflattenがしんどい(たとえばstatus APIについてくるaccountオブジェクトみたいな)とか、リクエスト数が爆発するみたいな問題はやっぱり避けられないよね

02:26:24
icon

全てがGraphQLの世界に落ちているとIDのUniquenessとかそれぞれが指定したNodeであることとかが保証されているのでオブジェクトをflattenしてキャッシュストアに投げ込むことが比較的容易(というか技術的に可能に近いとは思うが)

02:24:17
icon

個人的にはフロントエンドがキャッシュストアを持つって言ってひいこら言いながらグローバルストアとか導入しちゃいがちなので嫌いだが、GraphQLの文脈で必要なデータを適宜fetchしてくるデータストア(+ それを読み出す側は直接APIを叩かない)は技術的に素敵だと思う(APIを無視してキャッシュストアを信頼できるデータソースとして扱えるので、透過性が満たされている)ので、そっちはやりたい

02:22:13
icon

MastodonのWebUIで新規フォロワーのプロフィール開いても「フォローされています」が出ないくせにフォロー一覧には居るみたいなわけわからん状況が発生しておりシンプルにcacheが壊れてるんだろなぁと思った次第(当然リログで治る)

02:21:16
icon

最近の広義フロントエンド(including モバイルアプリ)、ローカルでも適切なデータストア持ってキャッシュしろとか言われてるせいでキャッシュ不整合の解決とかだるすぎだよなぁって

01:35:55
icon

バチクソ眠くて量子計算論どころの騒ぎではない