飯にするか?
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
食育とか言うなら「きちんと保存していれば賞味期限が一日過ぎたぐらいで食べられます」も教えて良いのでは。
>油淋鶏を調理した後、衣に使った小麦粉の賞味期限が前日の12日だったことに気付いた
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230115-OYT1T50075/
ある日突然コンテンツ(HTML)はそのままサイト全体のデザインが15年くらい進化した研究室のページがあるんだけど、あらゆるページにほとんど変更入れずにレスポンシブ対応完遂してるのHTML本来の使い方できててめちゃくちゃえらいと思った
お仕事でLINEログインが動かないという報告が来て試してみたら問題なかったので、一部のユーザーだけか?とTwitterで状況を見てみたら、ツイートは見つからなかったけど、ユーザーはいっぱいいた。というかなんで名前に設定すんねん。 https://gyazo.com/f604fd3931ec4b3c6725edb93c88102b
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Updateで公開範囲が拡大する場合、配送はどうなるんだって問題があるのでは?
今までその投稿を見れていたAさんはCreate->Updateを受け取るけど、新しく可視範囲に加えられたBさんはいきなりUpdateを受け取るのか?という話になりそう