電波が入らんもんで電池の減りがえぐいのよ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
Win11で失われた地味にだるい機能、ランチャー右クリで表示される候補一覧がなくなったこと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
次の予定まで30分くらいあるから酒のんでアイス食うとかいう愚行に出ようかと思ったけどいま炭酸開封したら全部飲み切る暇なくて後悔しそうだからやめた
時間ない中一戦だけヴァロやろうってやってたら毎ターン即自殺するブリム味方に引いてブチギレた
月n時間の稼働で契約してるんですけどタスクが降ってこなくて稼働のしようがない場合はどうしたらいいんですかね、タスク待ちという稼働をしていることにしていいか
厳密には422の返却は素のRailsには定義されてない気がしなくもない
ApplicationController見ればわかるが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、1限の出席課題は適当に書いて出したし、2限の出席は間に合ってるので普通に全出席なんですよね
オンライン最大の課題は出席確認
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/108484680652992127]
1限完全に寝て2限もちょっと遅れたわーってZoom開いたらネットワークトラブルでまだ始まってなくて生きた
pixivでいつもの流れで新着ボタン押した直後にホームにめっちゃ好みの絵見つけて慌ててホーム戻ってもその絵はもうないやつ、何回やっても同じ過ちを繰り返してる
差分アップデートの欠片もないApexを見てほしい
どうして毎シーズンあんなにボリュームたっぷりなのか
大きなお友達でも入れるボールプールねぇかなと思ったけど想像しただけで絵面が最悪だったからやめた
アソボーノのボールプール楽しいんだよな、どっかに未就学児おらんかな(ボール全部抜いて掃除機掛けてるの見ながら)
いま歩くのつらいって気持ちをまだ見ぬAG03MK2を脳内に浮かべて凌いでるんだけど明日入荷っていつ届くんかね
Amazon感覚では来ない気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
24時間ハンバーグこねてめちゃくちゃ衛生面不安になって蓋開けてみたら別に美味しくないのうける
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セブンで飲み物買って電子マネーで出る人の流れ作業が3連で決まって笑った
レジにおいて決済方法選択してタッチしてレシート捨てて出るのバカ早くて一人1分もかかってなさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazonで最少でも20個単位だったカレー、マジでバカみたいな量来ててちょっとどうすんのって顔になってる
さっきYouTubeの動画タイトルで見つけたのよね、アップロード中に気づくでしょ普通
アップロード後にも確認したら気づくし
適当に書き捨てるような場所で間違えるのはまだ(変換ミスとして)わかる
なんか人に見せるために書いた文章で変換ミス放置するのおかしいでしょ、読み直したら違和感しかないじゃん
どうして人類は「話」と「話し」を使い分けられないのか(一生言ってる)
義務教育は何をやっているの(雑煽り)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出席コードが毎回同じせいでZoomに参加せずに出席だけする人が10人くらいいて、「出席してるのに参加してこない!Zoomに参加できないのでは!?」みたいな心配してるのかわいそう
最近React書くの流行ってるからずっと放置してたaccelf.net/blog復活させるやつやってた
Display blog by kyori19 · Pull Request #24 · kyori19/accelf.net | https://github.com/kyori19/accelf.net/pull/24
どっかにCSS Gridつかって作ったレイアウトがあった気がするんだけど、何のプロダクトだったか忘れた
実験の方は最後に実験レポートをREADMEとして貼っ付けるとかいうろくでもない計画をしている(課題の説明をレポートに書いているはずなので必然的にプロダクトの説明になる)
誰得リポジトリ2(実験でちょっと羽目を外した)
kyori19/eeic-i-web | https://github.com/kyori19/eeic-i-web
誰得リポジトリ(課題でちょっと羽目を外した)
kyori19/ktas: Assembler and DSL written in Kotlin | https://github.com/kyori19/ktas
Kotlin Multiplatform Multi Moduleも沼なのでだいたい1箇所に複数のものを突っ込もうとしてまともに動いた試しはない
"【イキスギコード】絶対音感の友達にまふまふの女の子になりたい初見で弾かせたら反応が面白すぎたwwwwwww【Piano】" を YouTube で見る
https://youtu.be/d5ZWwGYPZyY
絶対音感って突き詰めたら脳内フーリエ変換マーンなんじゃないかって気がしてきた
音めっちゃ分解して聞こえてるよね
価値がある投稿もあるってだけなんだよなぁ
情報の選別力を身に着けよう
Qiitaみたいにレイアウト一緒にされちゃうと「この画面の作り方するブログはだめ」みたいな判断基準がなくなるのはつらいけど
Neruの影響受けてそうな方面とかは見えるんだよね
それでいて音の構成は本人のそれ
ピアノあんま使わないけど青春のふりをしたに引っ張られてるのかしら、このへんはまぁ本人のイメージかもしれん
なんで俺がその作業やるの?みたいなのが流れてきている件について確認したくなさすぎて通知を放置している
文字列を1文字ずつ読んでいくタイプのプリミティブなparserほど丁寧なエラーは得られなさそう
Neruが作り上げた音楽性としての匿名性は変わらないしね
そんなこと言ったら今までも正体は知ってたんだわ
これからは神僕をまふNeruキタニ新保さんって言ってもいいと思うとちょっといい時代かもしれない
Markdownに opengraph.githubassets.com 埋め込むのいいのでは
misskeyやってない人間にmisskeyのバグ情報は流れてくるのにそうじゃない人間に流れていかないバグがある
マジこわ案件なんだけど、行った記憶もないファミマから普段使ってない電話番号に着信あったのなんだと思う…?
折り返す…???
> ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。
目がツルッツル滑るカタカナ語たち
AndroidのMedia周りちゃんと使ってファイル編集させようとするとそういうダイアログになるんやってやつを見た
課題をやっていたはずなのにいつの間にかKotlinの静的解析を学んでいます
DroidKaigi 2020 - Meta-Programming with Kotlin / Jitin Sharma [EN] - YouTube | https://www.youtube.com/watch?v=bsWHgePdLBg