23:20:21
icon

なんというか、やっぱり活動力のある人はすごいというか

22:56:21
icon

やる気が無

20:39:05
icon

Windowsのgpg agentの調子が死ぬほど悪い

05:37:28
icon

まぁ概ね似たような挙動をすると思うが
なんでこんな書き方になったのかがよくわからん

05:36:39
icon

ブロックの評価ってinstance_evalと等価なのか?

05:33:46
icon

… が多くのフォントで下に張り付くのがBaselineに揃えられているからだということについさっき気付いた

05:32:41
icon

> define_method(name) { ... } -> Symbol
> ブロックを与えた場合、定義したメソッドの実行時にブロックがレシーバクラスのインスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。

docs.ruby-lang.org/ja/latest/m

何を言ってるんだ?

Module#define_method (Ruby 3.4 リファレンスマニュアル)
04:31:41
icon

これまでの人生で無駄にした時間を返してほしい

04:28:30
icon

私はもうだめです、おしまいです

04:13:25
icon

スタバのポイント、小数点以下第十位まで有効数字って明記されてるの激ヤバシステムでしょ、絶対開発したくない

01:22:53
icon

ジークアクス、普通に録画予約貫通して録画失敗してて萎え

01:02:08
icon

gpg agentが返事をしなくなった

00:34:59
icon

何を視聴するかによると思うんだけど、本当に映像コンテンツを見る目的だけならPrime Videoよりもまともなサービスがありそうだと思うんだよな

00:33:09
icon

Google Workspaceおまえやぞ

00:32:31
icon

Prime VideoがあるからAmazon Prime値上げですってなったこともないわけだし、使いもしないAIサービスのために全員が値上げさせられる他社の商売よりよっぽどまともだと思うよ

icon

冗談はさておき、本当にPrime Videoが見たい目的のためだけにAmazon Primeを契約してる人はほとんど居ないと思う

00:21:18
icon

Prime Videoに広告が入ることを「基本無料の媒体に広告」って言ってる人は何を言ってるんだろうか
Prime Videoは基本無料の媒体じゃんか