21:12:11
icon

右耳調子悪いか?

19:00:18
icon

今どきのDMA転送の速度に適うストレージを選んだだけだよ

18:56:26
icon

今日無限に忘れ物しててついてなさすぎる

16:51:35
icon

クソキモProc Macroを書いたら、コンパイラはコンパイル可能なのにRustRoverが悲鳴を上げるコードができた

16:40:14
icon

俺には何もわからないよ

16:40:10
icon

Rust書いてる人、ほんとにわかってas_refとかunrefしてる?って気持ちになってきた

07:35:13
icon

いまだ寝付けておりません

06:13:08
icon

寝なければなりません

04:21:42
icon

セキュリティって難しいね(主に抜け穴をひらめくスキルが)

03:56:07
icon

そしたらフォント統一する必要はなくなる

03:55:54
icon

フォントデータ減らしたければ組版時に使ってない文字削除したほうが早いと思うよ

03:36:47
icon

エナドリ流し込んだせいで満腹感が

03:36:21
icon

今日はほんとに食べすぎた 苦しい

01:38:57
icon

Webの大変なポイントは依存関係とかがわからん人たちにめちゃくちゃにされたプロジェクトの後始末だと思うんです(バイアスしかない発言)

00:59:07
2025-04-03 00:47:50 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Nintendo Indirect しかしたことないわかる

00:43:28
icon

安全にhot upgradeする研究、今年のPPLで出てたくらいなのでまだ実用は無理だろうな(型システムで保証しようって話など)

00:39:19
icon

結構Zoom多いよ、Teams使い物にならない時期にオンライン移行したせいで

00:34:32
icon

そもそもここ1年くらい講義を受ける機会が少ないのでZoomを開くことが少なく、今話題の某企業を含め採用面接でZoom使う企業が多いからたちの悪さが露呈しているところはある

00:31:53
icon

Zoom、Workplaceになってから非ログイン状態でもミーティング終了後に自動的に終了されることなく常駐するようになっており、たちが悪い

00:26:57
icon

互換機能が技術的に気になるから入社するか(入社した瞬間に誰にも喋ることができなくなるジレンマ)

00:24:19
icon

いま適当に思いつく程度の内容が社内会議で上がらないわけがないので

00:22:16
icon

というか、多分技術的には出来るんだが帯域が持たないからやらないんだろう

00:21:55
icon

なんかソフトのストリーミングやるんだったらもはや本体のストレージいらないことにしてストアから直接ストリーミングしてくれないかな

00:15:57
icon

あったとしてもAOTコンパイルで十分だし、そもそも機械語 to 機械語をコンパイラとは基本的には呼ばない(トランスレータと呼ぶ)

00:14:40
icon

JITコンパイルでは絶対にないと思うよ(真顔)
それVMがあるやん

icon

受け付けないというかBasicObjectの実装が空だからデフォルトでは効果がない

00:09:50
icon

Rubyのこれ系のcallbackってsuper呼び出し受け付けないでしょ

00:09:34
icon

Rubyリファレンスマニュアルのconst_addedの項の例示にsuper呼び出しがあるんだけど、これ間違ってないか?

00:08:28
icon

中高は多分ゲーム機ない人口のほうが多かった気がするので

00:07:32
icon

ゲーム機がないとコミュニケーションが取れない世間もあるかもしれないが、そうでない世界もあるということを知らないのも同様に愚かだよ

00:00:22
icon

RubyリファレンスマニュアルでClassクラスが見つからないRuby初心者になった(Moduleの下にあります)