生活サイクル崩壊中
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
今考えたもの: 変換可能であるかどうかをmoveせずに判定し、変換可能であればmoveして変換するが、変換不可能であればmoveしないままにできる
OCIの機能で作業用マシン借りて自動でterraform applyをぶん回すことでインスタンス確保チャレンジできるのなんかおかしいだろと思いながらやります
Google Play Developer Serviceで誤魔化そうとするのいい加減やめたほうがいいと思うんだけど
ちゃんとAOSPで実装しなよ
久しぶりに歌ったらうろおぼえすぎて何もわからんかったので復習します
"【MV】拝啓、桜舞い散るこの日に/まふまふ【少年ジャンマガ学園】" を YouTube で見る
https://youtu.be/qpd5vGLVHnw
Excelなんて共有された日には退勤と退職を検討する
まぁビジネスサイドがExcel使ってるの見てあーはいってなるときはあるけども、こっちに流れてこなければヨシ
「リンクを新しいタブで開く」したページがBasic認証を要求するとVivaldiがクラッシュするとかいうクソみたいなバグを踏んでいる
1つのHTMLにも種類があって、初回ロード時はそのページのコンテンツも含むHTMLが落ちてくるパターンと、どのページを読んでも同じHTMLを返すパターンがあるんだよな
前者はSSRっぽさが出てしまう
SPAは1つのhtmlで後はjsでページ遷移もやっちゃうやつでSSRはバックエンドでhtmlの構造も生成するやつで、prerenderingがhtmlの構造を生成して静的に配信するやつ
ページ遷移せずに追加データが欲しいならuseSWRとか使うと良い(要は普通のReactアプリと一緒)
https://nextjs.org/docs/basic-features/data-fetching/client-side#client-side-data-fetching-with-swr
例えばCMSの秘匿情報とかを環境変数に入れてgetStaticPropsとかで呼ぶとAPIキーとかを秘匿したままデータだけフロントに出せるってこと
> getServerSideProps only runs on server-side and never runs on the browser.
Data Fetching: getServerSideProps | Next.js | https://nextjs.org/docs/basic-features/data-fetching/get-server-side-props
この定義だと、バックエンドからデータを取るのはサーバーサイドだけど、HTML部分と別で必要なデータをJSON APIとして配信するスタイルはSSRじゃなくてSPAということになる?
SPAの定義ってURLが変わったときにブラウザがHTMLを取りに行くんじゃなくてJavaScriptがページ遷移に必要な最低限のデータだけを取得して画面を書き換えることだよね、多分
This account is not set to public on notestock.
Next.jsがSSRかSPAかって微妙な問題では
「なんかよくわからんけど勝手にいい感じのレンダリングがされている」のがNextくらいの雑感で触ってる節はある
This account is not set to public on notestock.
ユニクロのRFIDレジ、めっちゃすごいけどあれのためにどれくらいのコストが掛かってるのかは気になる
服売るなら許容できるコストかもしれんけど例えば100均をあれにはできないだろうし
NextDNSのブロック履歴にhashicorp.comって出てて、HashiCorpどっかで見たことあるなぁと思ったらてらふぉーーーーーむ作ってるとこだった
なんか昨日意識がギリギリなくなるかなくならないかのラインで、勘違いなんだけどやらなきゃいけないような気がすることが大量に思い出された気がする
こういうクソみたいなJava Internalな処理のお陰でKotlin的に美しい型定義をできている(例: sealed class)ので、この辺がマジでJVMパワー感あっていいんですよ
Generated Source Codesとおんなじ方向性ですね
この辺の激ヤバコードが何のエラーもなく一発で動いたの、Javaの「やろうと思えば動的に何でも出来るパワー」と「レガシーなあれこれに対応してきた技術的蓄積」感あってすごい好き
どうしても今どきWebアプリケーション!!みたいなの作ろうとするとWorker + API + UIみたいな構成で考えること多すぎて一人で回しきれなくなるのが良くないよなぁ
タイトル文字制限あるんか知らんけどひどすぎん?
「買っていない宝くじは当たりません」楽天モバイルが注意喚起 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1318338.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ニュース:ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川 | KSB瀬戸内海放送
https://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/17010
https://youtu.be/SUvgnpLb1SU?t=53
0:53時点に発信元IPがのってるけど、 192.168.7.21 であまりにもずさんすぎるて最高に笑顔になっとる。
【ゆる募】おすすめありますか
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/103990705587678118]
「Rakuten Link」のSMS認証に潜む重大な欠陥 | elibom(エリボム) https://elibom.net/2020/04/13/rakuten-link-3/
Vueの例いろいろ眺めてるとJavascriptの行末にセミコロンがないものが多いような気がするんだけどそういう流行なんだねえ
まぁそもそも成績に関与しない2週間なのでセーフ
生徒が受講環境を整える期間とか言いながら負荷対策のメンテナンスをする期間になっている件については謝罪を求めたい
This account is not set to public on notestock.
忘れかけてたけど、よくよく考えたら #fedeloper に改造紹介とか用意すれば良いのでは…?
#禁書目録4 - Twitter検索 / Twitter
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E7%A6%81%E6%9B%B8%E7%9B%AE%E9%8C%B24?src=hash
禁書最終回で諦めきれなかった皆さんのおかげでトレンド入りしてて草
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Ren'Py - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ren%27Py
なんか面白そう
This account is not set to public on notestock.
異世界転生モノ、作者のこうなりたいこんなふうにチヤホヤされたいがものすごく投影されてるように見えて楽しめなくなってしまった(作者自身のためのご都合展開に見えるというか)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#kyoriobjstorage
302.0810263296589G 86 objects s3://itabashi-backup/
182.91002685204148G 1131340 objects s3://media.n-sr.org/
86.76232044957578G 471469 objects s3://media.nitiasa.com/
146.22346486058086G 896287 objects s3://media.odakyu.app/
62.33545499667525G 93 objects s3://nitiasa-backup/
165.2748904004693G 102 objects s3://odakyu-backup/
647.4454336166382M 57 objects s3://storage.accelf.net/
--------
946.2194548202679G Total
This account is not set to public on notestock.