icon

一晩待ってみたけど直らないので、今度のTwitter APIの無差別凍結は意図的だったようだ。自分が観測できた範囲だと新たにアプリを作る以外でどうにかできた人はいなさそう。

今回もいきなりで規約違反だからアプリ凍結扱い、その表示からリンクされてる異議申し立ての窓口は消えていて問い合わせもできない、凍結したとの連絡もない、ランダムとしか思えない感じでいくつかのアプリはなぜか凍結されない、一切告知がない、そもそもAPI有料化に関する連絡が先方から来たことがない(自分で情報取りに行ってるから把握してるだけ)、といつものTwitter社であった。

icon

Webサーバーに数秒に1回同じページを取りに来る困った人がいるので、自動即切断するようにしたら1秒に何十回と連続アクセスするようになって危うく落とされるところだった。
単にいい加減な作りだったんだろうけど、きっぱりと断ったらストーカー化したかのような恐怖であった。

icon

Webサーバーに数秒に1回同じページを取りに来る困った人がいるので、自動即切断するようにしたら1秒に何十回と連続アクセスするようになって危うく落とされるところだった。 単にいい加減な作りだったんだろうけど、きっぱりと断ったらストーカー化したかのような恐怖であった。

icon

Labo VRは全Toy-Conを作って、クリアー・コンプ要素のあるゲームはバズーカのスコア以外は全部やり尽くした。バズーカは音が大きいのでやり込みしにくい。
これで遊びきったので片付けて良しとしたいのだけど、もったいなくて分解しづらい。

icon

Labo VRは全Toy-Conを作って、クリアー・コンプ要素のあるゲームはバズーカのスコア以外は全部やり尽くした。バズーカは音が大きいのでやり込みしにくい。 これで遊びきったので片付けて良しとしたいのだけど、もったいなくて分解しづらい。

icon

トレンドマイクロの400エラー攻撃がやんだのでログを見たら"GET /goo#bar"が"GET /goo#bar"に修正されてた。違う、そうじゃない。
このミスならこちらで対処できるので、だいぶましではあるけど。

icon

トレンドマイクロの400エラー攻撃がやんだのでログを見たら"GET /goo#bar"が"GET /goo%23bar"に修正されてた。違う、そうじゃない。 このミスならこちらで対処できるので、だいぶましではあるけど。

icon

なので、USB 接続の Bluetooth アダプターにしてみた。音切れ問題も起こらないし、接続も速くなっていい感じ。
と思ったら、Windows は複数音声の出力ができないので、イヤホン使う度に設定が必要だった。あと時々ぽっとノイズが鳴るのはなんの影響か。
うまくいなかいな。

icon

なので、USB 接続の Bluetooth アダプターにしてみた。音切れ問題も起こらないし、接続も速くなっていい感じ。 と思ったら、Windows は複数音声の出力ができないので、イヤホン使う度に設定が必要だった。あと時々ぽっとノイズが鳴るのはなんの影響か。 うまくいなかいな。

icon

Bluetooth に未対応の PC にトランスミッターを繋いでるけど、ボリュームが小さかったり無音のある曲や番組だと音が途切れたりする。
よく考えたら、プラグに流れるアナログ信号の音量で ON/OFF 判断してるのでしょうがないのか。

icon

Bluetooth に未対応の PC にトランスミッターを繋いでるけど、ボリュームが小さかったり無音のある曲や番組だと音が途切れたりする。 よく考えたら、プラグに流れるアナログ信号の音量で ON/OFF 判断してるのでしょうがないのか。

icon

Dropbox Paper。markdown か docx にエクスポートできる。インポートはまだない。 他人と同時編集できるし、編集履歴も見れる。画像・リンク・表・ファイル・プログラムコードも貼れる。見た目はすっきり。 インポート来たら Evernote の代わりにできるかも。

icon

β版に申し込んでおいた Dropbox Paper が使えるようになった。複数人でノートをコラボするものだけど、メモサービス代わりに使ってもよさげ。 Alternote とかに UI 近いかな。検索も速い。 ちなみに Dropbox 上にファイルができるわけではないようだ。

icon

Alternote アプリ入れてみた。シンプル・軽量・高速で使いやすいメモアプリ。Evernote のデータを使うけど、選択同期できるので Macbook に入れやすい。 Windows 版も欲しいな。あと Spotlight に対応してたら申し分ない。

icon

Macbook を昨夜 TimeMachine の処理をさせるためにずっと稼働させてたけど、やはり他の電源を落とした後に耳を近づけても分からないぐらい静かだった。静音性は完璧。 熱は前の Air よりは良いかな程度でそれなりにあるけど、パームレスト周りは温まらない。

icon

直径10cmぐらいのミニルンバが欲しい。ワンボタンで机の上とかに置いてボタンを押すと、高めの電子音でププーップピーと鳴って走り回り、終わると元の位置へ。充電はUSBで。親ルンバについて回る無駄機能と、ネコが乗っても動く重要機能付きで。作ってー。

icon

休みの人が多いと思うとやる気がでない。いっそのこと、自分も休んじゃえば良かったかな。

icon

日経平均株価情報 BOT のコメント文を改良した。次の営業日から。 特に1年以上前の水準を超えた時に年初来高値より優先してその旨を出すようにしたので良い感じに。これが欲しくなるほどに随分回復したもんだ。

icon

Windows で大量のファイルをコピー中に残り時間が急に表示されなくなった時の、考えるのをやめた感がなんとも。。

icon

今回こそリモートで Torne 操作できるように設定。PS3 のリモート起動 ON にしたら、Vita の機器登録し直さないとダメだったらしい。機器登録がおかしくても、家庭内接続は成功して、インターネット経由は失敗するので気づきにくい。

icon

めざまし同名 #Vita は、寝る前にこのアプリをカレントに設定しなければいけないところが、最高の難易度を誇る。

icon

Google リアルタイム検索の右上のタイムラインの棒グラフ。Flash じゃないので (多くのブラウザに対応させるために) どうやって実現してるのかちょっと見てみたら、棒1本ごとに DIV 要素置くという豪快なことしてた。。

icon

時間過ぎてしまっていたけど、四十九日に黙祷。

icon

Twitter のアイコン変更がされない問題が起こっているっぽい。正確には設定してから 30 分~1 時間後に反映されてる様子。#twitter

icon

今日は震災から四十九日。