icon

こんなprofileがあってもいい: 陰口が大嫌いです。俺の目の前で第三者の陰口を叩いた場合、無条件でキレます。

icon

素粒子 (すつぶこ)

icon

VTuber界隈からたまに聞こえてくる「てぇてぇ」とは「尊い」の転訛だったと分かり、何とてぇげぇなとなっている。

icon

来週からいろんな会社がリモートワークを始めるみたいだけど、市中の回線容量にはどれだけ余裕があるんだろう? みんな仕事にならないほど回線が逼迫することは多分ないだろうけど、平日昼間のネット速度が遅くなるのは体感できるかも。

icon

ツイッターなら、思いついた話に関することを過去に言ったかどうか、十年前のことでも大体覚えているのに。

icon

たった一ヶ月半前に作った業務文書の存在を全く忘れ、同じ内容の文書を他の人に作らせていたことに、一週間経ってからようやく気がついた。業務でやったことをここまで忘れていられるとは、僕はどれだけ今の業務に興味がないんだろう。

icon

金融は、人類が希望を持てば兆円単位の金を出現させ、絶望すれば消滅させるのだから、魔術の類だと思っている。

icon

「高地在住の保母(という設定の人)のおもしろ日常」というコンテンツは明らかに自分の守備範囲外なので、十年近く知らないままだったのも仕方がない。

icon

日常が少しずつ非日常へと化してゆく……。

icon

「『自分が何に興味を持つか』は神聖不可侵な領域であり、自分が得られるであろう利益によって侵してはならず、自然のまま守られなければならない」という考え方は特殊なものであり、普通は利益に従って興味が上書きされるらしいことに、今さら気づいた感じです。

icon

うーむ。「興味を管理する」。人によっては30年前(中学生時代)から自明の考え方だったんだろうな。

icon

だから今、「興味を管理しなきゃいけないの? そんなことできるの??」とか言ってる。

icon

自分が未だに脱却できていない価値観はこうだ。「勉強とか努力とは、自分のその時々の興味の赴くがままに(≒ランダムに)行うものである。ゆえに、能力の向上とは成り行きで起こるものであり、管理して決めるものではない。」

icon

聞こえてくることを総合すると、高校大学時代の自分の周りの人たちは、将来高い社会的地位を得ようと日々努力していたのが多数派であったらしく、自分はそういうことをなーんにも考えていなかったばかりか、周りの人たちの価値観に気づいてさえいなかったので、どうなのよってなってる。

icon

とにかく怖いから「27度のお湯」のようなおかしな語句でもそのままコピペしてしまうの、「棒の手紙」を思い出す。

icon

意味なく無関係な方向にも接続しておくか。 ウポポイ→アイヌ語で「大勢で歌う」の意→アイヌが大勢で歌う→アイヌリンダレ

icon

あと、45歳以上だとかなりの人の脳裏に則巻アラレが浮かんだはず。 道庁「アイヌ文化の施設ができるよ!」 アラレちゃん「ウポポーイ!!」 みたいな。

icon

↓こういう経路でウポポイが知名度を上げてるのがなんか面白い。

icon

画像検索結果からファンアートを除外するアドオン、本当に誰も作ってないの? (僕が切望しているという意味ではない) 除外したいサイト名を入力するのではなく(それは既にある)、簡単な画像処理でそれっぽい絵をフィルタするやつ。

icon

インターホンが壊れたが、壊れていた方がストレスフリーに暮らせるから、直さない。

icon

西武世尊(セゾン)グループ

icon

噂によると糸井重里は、僕が見ていないうちに、とてつもなく邪悪な存在に堕落したらしい。

icon

清潔感のある服装 (滅菌消毒済)

icon

東大院生兼プロ棋士って、米長兄弟の上位互換じゃない。

icon

NEC→エニシ→縁

icon

今日もまた一つ、日本の(あるいは世界の)底が抜けてしまった。

icon

↓角が立たないように二段階くらい抽象化したら殆んどトートロジーになってしまった。

icon

「自分は○○である。ゆえに自分はこれこれをしなければならない」みたいな考え方にとらわれた状態を、個人的には「○○という(たかが)概念(に過ぎないもの)に人格を乗っ取られている」と呼んでいる。

icon

カロナールの語源は本当に「軽くなる」だった……。

icon

何年か前に買い置きして使わなかったマスクを、今こそ開封するときだ。

icon

さっきのツイートが論理の飛躍を三つくらいやってるのは承知しています。でも、数か月前に u-site.jp/alertbox/compu… のグラフを見てしまって以来、日本は特に専門家とそれ以外の距離が大きく、そのせいでいろんなことがうまくいってないんだろうな、と思っているのです。

Web site image
ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い
icon

「Excelのマクロを作って業務を効率化したのに拒絶された」みたいな話がたまに流れてきたとき、ITエンジニアはみんな憤慨するけど、自分も同じような経験をしたという人は少ない気がする(少なくとも僕はない)。でも、その経験がないという断絶こそが、コインハイブ判決の原因だと思うのだ。

icon

売僧をマイスと読める人は、自分の感触では、香具師をヤシと読める人より20倍以上少ない。

icon

なんか熱っぽいぞ。やばいな。

icon

高校時代の同級生にパソコンマニアが見当たらなかったの、今でもちょっと不思議。

icon

↓スレッドにはカイロ以外の日本人学校の校歌も多数。「ベタな日本の校歌」を世界各地でやってるのがウケる。

icon

今日は1日に5回もうんこをしてしまった。どうなってるんだ。

icon

社会が高齢化しているのだから、会社の定年は当然65とか70に伸びるのだと漠然と信じてたけど、給料の割に使えない高齢者を手放したいという動機で、逆に50くらいに早まる流れが出ているのか……。

icon

五年くらい前から、昔「ベンチャー」と呼んでいたものは専ら「スタートアップ」と言うようになった気がする。

icon

自分用メモ。「ポン・ジュノ」のハングル表記は「봉준호」、漢字表記は「奉俊昊」。

icon

↓Kawaiiは(Kawaiという人名をラテン語と見なした上で属格にすることによって)作れる!

icon

ひろゆきって、いまさら失望する対象か?

icon

間に合わなかったけど、自分が変な非公開リストに入れられてるところはちょっと見たかった。

icon

北海道民なら誰もが体感している経験則・ 降雪量保存則は今年も有効だった。 tenki.jp/forecaster/oka…

Web site image
一気に平年超え 札幌で20年ぶりのドカ雪!(気象予報士 岡本 肇)
icon

「絵師」は、20世紀までは「浮世絵などの原画を描く人」という意味の歴史的用語だったのが、21世紀になってから、現役の絵描きの自称として大々的に復活した。

icon

コミットログの時制といい、Markdownの方言といい、GitHubが採用しているものはなんでもデファクトスタンダードになる。

icon

「天然は善、人工は悪」を教義とする人々が政権を取り、あらゆる食品添加物や農薬などを使用禁止にする国とか自治体が、そろそろ世界のどこかに現れてもおかしくないと思っている。

icon

文脈上「塩化ナトリウムの入ってない塩」が「NaCl以外の塩類、たとえばKClとか」ではなく「人為的に精製されていない天然物の食塩」を意味しているのは分かるんだけど……。

icon

「開成中学入学おめでとう!これで君たちは妬み地獄から解放される!」って、まあ事実なんだろうけど、いくらなんでもその祝い方はあんまりでしょう。

icon

青函 ① (せいかん) 青森と函館。青函連絡船、青函トンネルなど、津軽海峡に関する事象の名前に用いられる。 ② (あおばこ) フェザー安全剃刀株式会社が発売している剃刀のブランド。

icon

身分というものが存在していた頃は、どの社会階層でも賢い人の存在比は一定だったのに、メリトクラシーを百何十年も続けたせいで、階層による賢さの差ができてしまった、ということはないのだろうか? これって差別的な発想かもしれないけど。

icon

2月24日にも12月23日と同様のバグがあちこちで出るはず。

icon

@nigo 一人グループならば自分に管理権があるはずだから、グループ日記ヘッダの「管理」からグループの管理画面に入れて、そこの一番下からキーワードをダウンロードできるはず。まだ間に合うかな。

icon

いや、それっぽい動きになってるグループが、ちょっとだけあるな。