なんでウェブサイトのランキングをしてるところが家電の音声制御にも手を出してるんだろ、って思ってた。
ところで元号のことを誰もが元号と言うようになったのってWikipedia以後だよね。法律の名前は「年号法」じゃなくて「元号法」だから昔から正式には元号だったんだろうけど、20世紀いっぱいまでは、日常会話ではみんな元号のことを年号と言ってたと思うの。
「承」の字音はあくまで「ショウ」であって、荒木飛呂彦が「ジョウ」と濁って読ませたのは無理筋なのでは? とずっと思ってたけど、鎌倉時代の元号に先例があった。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF…