icon

そんなわけで今宵はこれまで。なんにしろ勤め人ですから……。

icon

@awajiya ともかくも、こちらが勝手に抱いていた疑問につきあって下さいまして、ありがとうございました。

icon

@awajiya たしかに軍事上必要とかだったら、どれだけリソースを注ぎ込んでも早期に完成させてそうですよね。でも、そういう種類のものじゃなかったと。

icon

@awajiya 実用化するのに50年もかかってしまったのですか。なるほど。

icon

@awajiya なんで錫の上にガラスを浮かべるという発想がこんなに遅くまで出てこなかったのかがかなり不思議なのです。

icon

ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2… 伊予と周防を結ぶ航路が「予防線」と呼ばれていたら面白いなと思って検索して発見。「防予」と「保守的な」語順にしていた。残念。

icon

フロート法(平坦なガラスを量産する方法)の発明が1960年代なの、どう考えても50年くらい遅すぎる。

icon

プログラミングに携わる者として、法律の形式言語としての側面には萌えさえ感じるのだが、未だかつて自分以外にそういう意見を表明した人を見たことがない。おそらく大多数の人にとって、法律とは直ちに負の感情を呼び起こすものであり、そこに萌えを見出すことからして想像の範囲外なのだろう。