icon

「"ガイアックス" "ガイギャックス" "ガイナックス" 3 件」

icon

@hisamura75 いま念のため調べてみたところ、「"まぎらわしい" 約 262,000 件」 vs 「"まぎわらしい" 約 51,400 件」となり、約1/6の確率で間違われていることが明らかになってしまいました。

icon

「"うっとうしい" 約 734,000 件」 vs 「"うっとおしい" 約 1,060,000 件」。前者が正解だと思うんだけどな。

icon

人が偉くなることによって発生するコスト。

icon

「節操がありすぎるせいで損ばかりしている。」

icon

とはいえ今の日本国民は、戦略とか損得とかとは全然関係なく、「自分の気が済まないから」というだけの身勝手かつ外国人には理解不能な理由で戦争しそうだから怖い。

icon

いまさらだけど、http://twitter.com/chodo/status/14215671994916864 はツクリとしか思えない。戦争を二度経験したという年代設定も不自然だし、戦争が起こるとしている条件も、現在の状況から逆算した人為感がすげーある。

icon

宮澤"さかなクン"正之が自分と同い年であることを知った。

icon

冬コミにアジテーターが現れれば、そのまま何かの総決起集会になるかもしれない。

icon

「"人母" "ひとばは" に一致する情報は見つかりませんでした。」 「人妻」からの類推で思いついたのだが、そんな言葉はやっぱりなかった。

icon

帰りのコンビニですげー美人のお母さんを見かけた。……ということを日記には書いていくものなのかな。

icon

「キオシメ」が誤読であることは承知の上で言ってます。あしからず。

icon

サー今日も木尾士目(気を締め)て参りマショー!!

icon

「"クリスマス絶滅してなかった" 8 件」