@nezuko_2000 僕も最近こんなことがあったのでお互い様です。 https://fedibird.com/@another/113401221957307375 [参照]
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
@nezuko_2000 僕も最近こんなことがあったのでお互い様です。 https://fedibird.com/@another/113401221957307375 [参照]
@nezuko_2000 3年以上前からですね。 https://www.nissin.com/jp/news/9604
嘘つきギャンブル対戦ゲーム『Liar’s Bar』にて「キャラの首を伸ばしまくり相手の手札を盗み見る」チートが報告される。奇天烈チート覗き魔出現に、公式も呆れる https://automaton-media.com/articles/newsjp/liars-bar-cheat-20241111-317561/
今回の移転費用は、主にベアメタルの初期費用で32万円ぐらいかかっています。
月の運用コストは
51,260円 Mastodon本体・DB
35,309円 メディア
11,220円 全文検索
6,060円 メール
====
103,849円
だいたい10万円ちょっとになりました。
(移行前は16万ぐらいです)
本体の費用は半額ぐらいに圧縮したので、こんどはメディア系がだいぶ割高に感じるようになってきましたね。
リモートメディアの保持が大部分なので、ざっくり削ればかなり減ると思います。また、短期保持のメディアコストが最適化できていないので、ここはまだ改善できると考えています。
全文検索用のサーバ群は、十分余裕を持たせたので、メッチャパワーが余ってます。でもこのままにするよ。もう少し活用したいね。
メール系は通数も多く、ちゃんと届く必要があるので、結構大変です。今のところSendGridでうまいこと賄えていますが、SendGridから届きにくいサーバへはMailgun経由で送っています。
以前、全部Mailgunで運用してたときに、突発的大量送信で超過料金が14万かかっちゃったこともあります。従量課金、怖いよ!