学生の頃、正規表現の分厚い本を読んでたら、先輩から「おっ、投資してるな」と言われ、困惑したことがある。確かに買ったものだけど、興味だけで読んでたのであって、将来その知識を役立てようとかいう打算はそのとき一切なかったから。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
学生の頃、正規表現の分厚い本を読んでたら、先輩から「おっ、投資してるな」と言われ、困惑したことがある。確かに買ったものだけど、興味だけで読んでたのであって、将来その知識を役立てようとかいう打算はそのとき一切なかったから。
「存在を知っている」ことと「そこへ行ってもいいと認識できる」こととの間には隔たりがあるよ、というお話二題。
https://note.com/hirotakai/n/n41dd8cec2c67
https://fedibird.com/web/statuses/113440349778030290
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
↓ 数字の大きさが10^30~10^40くらいだと、いい感じで天文学的な現象が起きて、文字通り「天文学的数字」になる。これが10^100とかまでいくと、逆に大きすぎて「天文学的」にならない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ストックしてるネタがあるけど、このタイミングで出すと言外の意味が生じてしまうから今は出さない、という事態は、SNSをやってると時折発生する。