icon

共通語訳だと「いい加減もいい加減にしろ」だな。

icon

テーゲー(沖縄)もテーゲー(江戸)にしやがれ。

icon

業務連絡の都合上言及しなければならない場合を除き、愉快犯は黙殺するべきだ。

icon

↓ を解読したページを見つけた。 win2k.org/blog/2023/01/31/2031 韓国語が文字化けしたもので、「セ··タフニョ」は「업데이트」(アップデート)だった。

Web site image
20年間謎だった 「セ・・タフニョ」を解読してみた
2024-02-12 14:20:56 坂本龍:blobcat_frustration:の投稿 SakamotoRyuu@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「耳ひものついている面が外側です。」そうだったんだ……。

icon

荒らし集団と聞いて真っ先に出てくるものが「ゲスッ」なインターネット老人です。

icon

「「ヒトナー 一眼国」の検索結果はありません」。

icon

タイパ概念が宗教にまで適用されて「あそこは毎日これだけの時間をお祈りに要求するからタイパが悪い」とかの口コミが発生したら末法で世紀末でこの世の終わりだけど、そもそも現代人はそこまで信心深くなかった。

icon

それはそうと深爪が痛い。

icon

この画像がパッケージについた煮干しを買って帰りたかったけど、入手できなかった。

icon

本日は煮干しの日でもありました。 oricon.co.jp/news/51939/full/

Web site image
バレンタインデー、実は「煮干しの日」でもある
icon

Bluesky「連合はおまけ」

icon

昼休みに日向ぼっこをしたら黒いズボンが熱くなった。

icon

markelabo.com/n/n122fe2047658
> メルカリでは、商品詳細ページの「値段の¥マーク」を小さくしたところ、購入率が大きく上昇した。
> 理由としては、¥マークを小さくしたほうが、心理的な「価格の圧迫感」が減って、心理的にすこし安く感じるためと考えられている。例えば、¥マークが大きいと桁数が多く感じたり、価格を高めに感じやすい。
> この案があがったときには、社内でも懐疑的だったそうだが、テストすると小さな開発コストで大きなリターンを得られる施策になった。
スーパーのチラシでも「円」の文字を数字より一回り小さくする( cherrypieweb.com/134 )けど、きっと同じ理由なのだろう。それにしても人間の認知って……。

Web site image
メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所
Web site image
知らない人は損してる、イラレでスーパーのチラシを作るときの7つのワザ
icon

↓ 小関悠さんも逆噴射聡一郎さんもいいですよね。

2024-02-13 12:21:12 summercontrail(略して左近)の投稿 summercontrail@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 写研からではなくモリサワから発売されるんだ。えー。

2024-02-13 14:32:11 osakasubway@misskey.ioの投稿 osakasubway@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

電車内で2m以内にマスクなしでしゃべってる人がいたら即逃げるんだけど、今朝はやらずに済んだ。

一応伏せ
icon

天皇制を容認しないので、昨日は自発的に労働して平日として過ごしました、23日もそうするつもりです、という人がいたら、それはそれで首尾一貫しててえらい。

icon

↓ ぷりぷり県の「めまい」じゃないか! blog.livedoor.jp/kav_tac/archi

icon

↓ 「変なところに入る」って方言なの!??

2024-02-12 08:53:17 ゆらのふの投稿 eulanov@m.eula.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

緩募
icon

「ボルテスVはフィリピンで人気」とか「銀牙は北欧で人気」とか、そういう、特定の国で特定のアニメ作品に人気があるという情報をまとめたページはないだろうか?

icon

18か19時に寝落ちする→0時くらいに一旦起きる→1時間くらいうつらうつらする→さらに2-3時間寝る→もうしばらくうだうだしてると5時には目が冴える、という超朝型生活。

icon

ミッションコンプリート。

icon

買物のために外出することに成功した。最近はこれができない日が多かった。