通常の納豆:ひきわり納豆 ≒ 通常の梅干:カリカリ梅
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
ロケールの話で個人的にエーッとなったのは、以下の2つ。
・インドでは、数字の区切りのつく桁が3nでも4nでもなく、2n+3である。
・トルコでは、パーセント記号は数字の前につける。
https://www.iwatekensan.co.jp/cava/ Ça va ? 缶 は実在する商品なんだ……。
https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Japanese_addressing_system&oldid=444323816#Address_order 英語版Wikipediaの「Japanese addressing system」の過去の版には、「ポケモン県」「遊戯王都」が登場していた。