賄賂太郎は公開処刑したからともかく、アフリカ人はどうやって脱落させたの?俺は言わないけど噂になるンゴねえ!って脅してたし噂流したんかな。
あと隔離ってどういう側面で隔離されるのかがわかりやすいシーンがあんまりなかったのが序盤気になった。レイフファインズが俺は隔離中だから聞かない!ていうシーンはあるけど進行役だからまあ例外もあるよなって思ってあんまり参考にはならないし、なんかその辺の枢機卿が外とやり取りできないねえみたいなわかりやすいシーンがあると良かった
賄賂太郎は公開処刑したからともかく、アフリカ人はどうやって脱落させたの?俺は言わないけど噂になるンゴねえ!って脅してたし噂流したんかな。
あと隔離ってどういう側面で隔離されるのかがわかりやすいシーンがあんまりなかったのが序盤気になった。レイフファインズが俺は隔離中だから聞かない!ていうシーンはあるけど進行役だからまあ例外もあるよなって思ってあんまり参考にはならないし、なんかその辺の枢機卿が外とやり取りできないねえみたいなわかりやすいシーンがあると良かった
まあwokeなんだけど、wokeは味付けでメインテーマは農場管理者だと思った。
農場管理者の仕切りでこんくらべを開催するのが教皇の目論見だったんだろうと理解した。
テデスコとかベニテスみたいな羊飼いだけだと組織はぶっ壊れるから農場管理者が必要ってことなんでしょうかね?
あと明らかに聖句のところはともかく普通の会話のところが英語なのかイタリア語なのかスペイン語なのかそれ以外なのかがもっとちゃんと聞き分けられるとよりバラバラ具合がわかって面白いだろうなとは思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネイティブの手話とかピジンとかって本当にそんなことあんの?って思っちゃうけど本当にあるんだから人間ってのはすげえなとなるね