ghost runner 2 クリアした
ストーリーも登場人物も1からの続き物らしくて、序盤過ぎたあたりからは話は流し読みしてた。
パルクールは基本楽しいのだけど、テクスチャが凝ってるせいで壁の判定が見た目では分かりづらく、よくわからないところで引っかかってやり直しになるのがちょっとストレスだった。2023年のゲームとしてはあまり洗練されてないなと。
cloudbuiltみたいな傑作パルクールゲー未経験なら許せそうなレベルですが。

まずまずなゲームということで。
プレイして損はないけど、そこまで推せるゲームではないかなという感じ。

バイクやパズルは無くても良かったんではないかな。

ghost runner 2 ローグライクモード4面までクリアして実績終。
スタミナ上げてガード継続したままの進行するのが良さそう。
dlcの追加が終わったら実績追加されそうだけど、それまでに頻発するバグは直してほしいところ。

次はastral ascent
緩めのdead cellsみたいな感じかな。
store.steampowered.com/app/128

アニメアニメしてないのに、英語以外で日本語音声のみ付いてるのは珍しい。

astral ascentの前に、実績が追加されてたvampire survivorsをサクッと終わらせようと手を出したのだけど、今回は相当時間がかかるタイプの実績でちょいしんどい。
とはいえキャンペーンモードで素の状態から育成し直すのは結構楽しかったりする。

追加のarcaneが強すぎるけど、バニラモードはこれが前提での難度調整する予定なんだろうか。

ヴァンサバ数百時間遊んでる人いるけど、どういう楽しみ方をしてるのかを知りたい。