This account is not set to public on notestock.
Finding the fox
ゆずりょーの日常は Misskey.ioで独占配信中。
Yuzuliaサイト(自身のブログ)の更新情報は以下のアカウントからどうぞ↓
@Yuzulia
I ❤ 🌲
# 注記
・スパム対策のため、フォローリクエストを設けています。フォローリクエストは問題ないと判断された場合、許可されます(不審なアカウントでなければ、基本的に承認します)。メンション、リプライが必要な場合はフォローしてお待ち下さい。
・修正のために投稿直後に消して投稿しなおすがしょっちゅうあります。ご了承ください。
・最近メンタルが弱ってるので、優しく接してもらえると幸いです。
・Yuzulia及びゆずりょー(YuzuRyo61)は公式のTwitterアカウントを所有しておりません。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Misskeyは正直言うとツッコみたいところはいくつもあるものの、Misskeyに忠誠を誓うと決めたので、できる限りのことは捧げていきたい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Misskeyクライアント、ウェブ版と並行で開発しようと思ったけど、なんか色々と面倒な気がしてデスクトップ版のみにしようかなと少し考えた
開発環境をUbuntuにいれたのだが、やっぱりWindows使ってるときにコードを書きたくなることがあるんよな...
Misskeyをハードウェアアクセラレーション付きで見てると多分長時間やってると専用GPUメモリをどんどん使っていってGPUメモリ不足でクラッシュする可能性があるんよね
Misskeyをハードウェアアクセラレーション付きで見てると、専用GPUメモリをどんどん使っていって、GPUメモリ不足でクラッシュする可能性があるんよね
そうだ、プライベートのプロジェクトでFirebase使ってるからnvm入れてることをすっかり忘れていた
Googleアカウントの高度な保護機能はセキュリティキー2つあれば使える機能だけど、これはガチガチにセキュリティを強化したい人じゃない限り、有効にする必要はないんよね
有効にしてしまうと、一部のOAuthアプリが使えなくなったりするので不便になりやすい