Electronが動かなかった理由、yarnを使ってたことが原因ということが判明しました
Finding the fox
ゆずりょーの日常は Misskey.ioで独占配信中。
Yuzuliaサイト(自身のブログ)の更新情報は以下のアカウントからどうぞ↓
@Yuzulia
I ❤ 🌲
# 注記
・スパム対策のため、フォローリクエストを設けています。フォローリクエストは問題ないと判断された場合、許可されます(不審なアカウントでなければ、基本的に承認します)。メンション、リプライが必要な場合はフォローしてお待ち下さい。
・修正のために投稿直後に消して投稿しなおすがしょっちゅうあります。ご了承ください。
・最近メンタルが弱ってるので、優しく接してもらえると幸いです。
・Yuzulia及びゆずりょー(YuzuRyo61)は公式のTwitterアカウントを所有しておりません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.moguravr.com/vtuber-blender-first-look-video/
うちも知らなかった、将来有望だな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に本名を使ってるアカウントは携帯キャリアでもらえるメアドで登録してるけど、キャリア異動したら色々と死んでしまうので、保険はかけておきたいけどな...
独自ドメイン使ってキャッチオールなメアドは使いたいけど、ドメイン支払いできなかったら死んでしまうリスクがあるので...
Cloudflareの静的ページの提供だけなら制限ないのか
ということはそこにJavaScriptで動くWebアプリ(ビルド、バンドルしたデータ)を置いてもコストはかからないって解釈でいいのかな
プロジェクトごとにDiscordサーバーを作るか、1つのDiscordサーバーにまとめて、カテゴリに分けて作るか、どっちがいい?
個人的にはプロジェクトのほとんどは途中で失踪することが多いので、1つのDiscordにまとめてカテゴリに分けて作った方が、再利用しやすいかなって思ってまして
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。