東京1区は今回も「鼻をつまんで海江田万里」だなあ
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
最近の朝のルーチン
5:20目覚まし。5分スヌーズ
5:25着替えを持って階下に
5:30水槽の世話などちょっと自分の事をする
5:35シャワー浴びる
5:50朝食を買いに出る
6:00朝食開始。ここでラジオの時報に間に合いたい
6:15エアコンのある2階で髪を乾かしたりムスメと遊んだり
6:30出社準備
6:45出発
7:15到着
タイ系の工場の品質管理の仕事を辞めた田舎の義理の兄(41歳、子供2人、奥さんの実家はかなり太い)が、一昨年無理して買ったトヨタの中古車を使って白タク的なサービスを始めたので、今朝も「空港に客送ってきたから」と突然ウチにやってきた。
以前、学生に「会話試験は先生の感じ方次第で点数が変わってしまう」みたいなこと言われたことあるけど、これは仕方ない話なんだよね。会話は2人以上でするものなんだから、当然に相性は発生してしまう。また、同じミスをした受験者でも、こちらの表情を読んで言い直せたり聞きなおせたりする子と、そうでない子では当然点数は変わってくる。
先日タクシーに乗っているとき、あまりにも周りの歩行者やバイクや車の行動がめちゃくちゃなのでブツブツとグチを言っていたら、運転手に「そのとおりだ。ベトナム人の7割は"意識がない"」と言われた。
いやあ、もちろんベトナム語の「意識」(いーとぅっく)と日本語の「意識」(いしき)は微妙に違うし、表現の傾向も違うのだが、それでも、意識が「ない」、だもんなあ。
で、実際、交通以外でも、そうなんだよなあ……。自分の都合が100%で、他人のこととか1ミリも考えられない人の多いことよ……。
#ベトナム生活
以前あった一番アレなケースは、通販での熱帯魚水槽購入時。
注文したのと違うサイズのが届いたので、返品交換しようと連絡したら、帰ってきた返事が
「もうそれしか在庫なかったんだよ。わかってくれよ」
これですよこれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。