【Telmina's notes】 自治体から4回目の新型コロナウイルス予防接種券が届いたが… https://notes.telmina.com/should-i-receive-4th-vaccination-against-covid-19?pk_campaign=rss-feed
【Telmina's notes】 自治体から4回目の新型コロナウイルス予防接種券が届いたが… https://notes.telmina.com/should-i-receive-4th-vaccination-against-covid-19?pk_campaign=rss-feed
今のところ、通院予定の金曜日は晴れる模様。
せっかく全休をねじ込んだのだから、通院は午前中にしてしまい、午後はどっかに出かけたい気分だが…。
補足しておくと、DMはメンションした相手サーバにだけ届くので、無関係なサーバから覗けるわけではありません。
所属サーバと相手先サーバの管理者、相手アカウントを信頼できるかで判断してください。
暗号化したメッセージのやりとりには、Matrixなどクライアントで暗号化する仕組みの利用をお勧めします。
QT: https://chillout.chat/@chillout_chat/109180795673291617 [参照]
こないだ、ブログ記事の挿絵を作るために、Stable Diffusionで「Shinkansen and Mt.Fuji」という呪文を唱えて画像を生成したら、それっぽいものをいくつか生成できたけど、それらのなかでも一番日本の新幹線に近そうな絵が、このブログ記事の挿絵。
さすがにまんま0系の絵は出てこなかった…。
鉄道150周年の「鉄道の日」 — Telmina's notes https://notes.telmina.com/the-150th-anniversary-of-railway-in-japan
都民になってから数年ほど、秋葉原駅昭和通り口の近くにあるアニソンDJバーに通っていたけど、このところ全く行かなくなった。
やはり自分はアニメに全然興味ないから(そもそもそこに行き始めたきっかけが、別の店で相手してもらっていた女の子がそこに入ったからだったし)、テイストが合わなかったし、特に女性DJとは(元々店のキャストがDJやるときを除き)ぜんっぜん仲良くなれなかったし。
まあ、タバコも苦手だし、今年の春以降は酒も滅多に飲まなくなったので、その意味でもバーの類いの店に行く理由がなくなったんだよなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京ドイツ村、昔自分が住んでいたところの近所にあるのだが、実は一度も行ったことがないし、正確な場所もアクセス手段も知らない。
東京ドイツ村、公共交通機関を利用して行こうとすると、袖ヶ浦駅からバスなのか。
その時点でクソ面倒くさくなって行く気が失せる。
アクセス | 東京ドイツ村 https://t-doitsumura.co.jp/access/
そもそも個人的に袖ケ浦市と木更津市にはあんまりいい思い出がないから、近寄りたくないんだよ。
近寄らせるなら武器の携帯を許可してくれ。そのレベルだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Stable Diffusion 、着衣の色指定がガン無視されるから、本当に使える画像なんて生成した全画像の1%にも満たないよ。
@potpro 以前それやろうとして失敗してしまいました。
要は画像編集ソフトの使い方が下手すぎるだけではあるのですが、特に濃い色のところを白くするのがなかなかうまくゆかず。
画像編集ソフトの使い方を試行錯誤する時間も勿体ないので、結局画像生成ガチャに走ってしまっています。
とはいえ、色以外でも指示通りに画像が生成されないことが多いので、人物の集団を出す画像については、本当に編集ソフトを使って切り抜きとかしないとダメなのかと思い始めております。
Stable Diffusion で、美少女の集団にM字開脚させようとすると、服の色以前にM字開脚することそのものがまず起こらず、しかも複数人物の手足が融合するなどあからさまに使い物にならない絵が生成されることが多すぎるので、本当に、まず人物単体の画像を背景無しで出力して(ここでもハードル高い)、それを切り抜いて使うしかないのかと、諦めの境地に来ている。
@potpro そのパラメータも試行錯誤で、絵によってベストポジションが全然違ってきますので、結局はガチャに走っています。
まあ、少なくとも人物の集団の絵についてはまだまだ素の状態で出そうとするのはリスクが大きいので、画像編集ソフトをどうにか使えるようにしたいとは思います。
しかし、Stable Diffusionで人物画像を出力させると、全身画像を指定していてもガン無視されてしまい、頭のてっぺんと足のつま先の少なくとも片方が切られてしまうことが多い。
以前ブログに掲載したホットパンツ女子の全身画像とか、何度img2imgによる画像錬成を重ねたのかもはや覚えていないし、しかも1回は画像編集ソフトによる編集が入っている。
背景が邪魔くさいから切り取りたいけど、それもうまくゆかないし。
さすがに、自分のアイコンをStable Diffusion さで書き出す気は無いな。
プロフィール画面の画像ならそのうちやるかも知れないが、今使っている神田明神の写真もそれなりに気に入っているしなぁ。
人物単体、背景無しで、エロ開脚とエロ腰振りの画像を生成して、それを加工して合成して集団がエロ開脚したり腰を振ったりしている画像に仕上げたいな(ぉぃ)。
Paint Shop Pro がペイントツールとして使い物にならなくなってしまった現在、何で画像編集すべきだろ。
やっぱりフリーのKritaあたりが鉄板?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Paint Shop Pro なんてその典型例。
少なくとも自分が持っている2021では、ペイントツールとしては全く使い物にならない。それ以前に持っていたX8とは完全に別物。
いちおう、Paint Shop Pro 2021を買ったときに付いてきたPainterというツールが、ペイントツールとしての役割を担っているようなのだが、それもPaint Shop Pro X8と同じ感覚では使えない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の意思で何かやるならそのおとりなんだけど、事実上の強制に対してもなんとかのひとつ覚えみたいに自己責任を唱える連中を見ていると吐き気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だいぶ昔の話だけど、海外でボランティア活動をしていてトラブルに巻き込まれた人に対して「自己責任」と冷たく言い放つように世論が仕向けられたなんてことがあって、それがいまだに引っかかる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3.11のあと、一時期復興ボランティアへの参加を検討していたけど、調べれば調べるほど私が行っても足手まといにしかならないことを突きつけられてしまったから、結局単なる散財旅行に切り替えた、なんてことがあったな。
ちなみにそのとき初めて東北新幹線のグランクラスに乗りましたよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに知り合いにそのとき現地でボランティア活動をしていた人がいて、その人とツッタライーでやりとりしていたときに、そこでも散財旅行にすべきと言われたんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「痛みを伴う政治」(主語については言っていない)という言葉にまんまと騙されて小泉純一郎を支持した義務教育レベルの国語能力も無いまま有権者になった知恵遅れが国民の3/4を占めているこの国では、消費税への理解なんて永久に不可能だろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鳩山政権ができたときは、個人的に人生最悪クラスだった時期(リーマンを口実に失業して無職期間が長引いた)であるにもかかわらず、日本の未来は明るいと期待していたんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鳩山政権ができる前は、民主党はマスコミをも味方に付けていたんだよな。
今の立憲民主党には残念ながらそこまでの力を期待できない。せめて枝野が続投していれば…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とは言え、いまだに「悪夢の民主党」というお題目を唱えている人間を見ると、心の底から軽蔑してしまう。
3年前に現場だったオフィスにそういうのがいて(口調からしてろくに政治なんてわかっていないのはありありとわかったが)、口にこそ出さなかったけど関わりたくないと思ったもんな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
枝野幸男に対して唯一支持できなかったのが、彼の消費税に対する姿勢。
減税ではなくあくまで存置するつもりのことを、いつだかの党大会で言っていたし。
ただ、税は存置した上で低所得層には還元するみたいな話は出してきていたから、もっとちゃんとその辺の説明をうまくできていれば、枝野に対する評価はもっとよかったはず。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
れいわは、一部の先鋭的な「信者」が山本太郎を絶対視するがごとき言動と、一昨年の都知事選のゴタゴタで、だいぶ印象悪くなったな。
特に都知事選で、既に宇都宮健児が立候補しているのにそのあとで立候補を表明したときの山本太郎の考えは、いまだに理解できていない。
アレで確実に都知事選の盛り上がりは削がれたし、盛り上がっていたのは一部のれいわ信者のみ。どう考えても小池百合子に塩を送ったとしか思えないんだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アレでもたらされたのは選挙の盛り上がりなどではなく、野党支持者の分断だった。
あのときの山本太郎のやったことは、古参の山本支持者が困惑していたほどだし。
最近、Stable Diffusionが使い物にならない絵ばっかり吐き出してきて、虚しくなっている。
色ガチャ以前の問題。
過去に出力してボツにした絵の中からも、色さえ塗り替えれば使えそうなものを探しているのだが、いざ探すとそれすらもなかなか見つからない。
頭のてっぺんから足のつま先まで全部入っていて身体のどこも見切れていない絵というのが本当に少ない。